最終更新:

8
Comment

【2218】日暦算

投稿者: よっちゃん   (ID:q7kkogYRWoU) 投稿日時:2004年 11月 30日 11:05

私の投稿を読んでいた人が、「日暦算」という文字を読み、これは何かという
ご質問がありました。

4年算数下第12回「日付や日数と曜日」という単元のことです。

これは、○月○日の○日後は何日ですか?とか
○月○日から○日までは何日間でしょう?とか
○月○日から、○日目は○日でしょうか?と
いうものです。また、○月○日は何曜日でしょう(情報が与えられて)
それから、うるう年とか、来年の元旦は何曜日?とかの問題も出ます。

四谷では日暦算という言葉は使っていませんが、応用自在に出ていたので、使ってみました。また、力の5000題には出てませんので、どの問題集のも出ているわけではなさそうですね。

以前、ある校舎の入試報告会に行った時に、算数の先生が、「日暦算」の入試問題を解説してくださいました。
「選抜のお子さんでも、日暦算は、えー、こんなのめんどくさくてやだー、とみんな嫌がります。馬鹿にしているくせに、ちっとも答が合ったためしがないのです」
親からみても面倒くさいのですが、ちょっとしたミスはもったいないですよね。きちんと定着させようと思っています。

ところで、次のサンデーショックは2009年かな?これも日暦算ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2261】 投稿者: よっちゃん  (ID:t7nf04REo/c) 投稿日時:2004年 11月 30日 12:19

    入試では周期算の中にからんで出てくることがあるので、頻度は多くないかも知れませんが、やらなくていいという分野ではないと思います。

    例えば2002年浅野より

    毎週日曜日の午後6時に必ず放送されるテレビ番組があります。2002年3月31日の
    日曜日に50回目の放送があります。この番組が第1回目に放送されたのは、何年何月何日ですか。ただし、2001年、2002年は閏年ではありません。

    ちらっと探しただけですぐ見つかるので、油断は出来ませんね。

  2. 【2334】 投稿者: ご教授願います。  (ID:Wz1UmLzFbJE) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:45

    日暦算には四谷方式と日能研方式で解き方が違うらしいです。
    わかる方がいらっしゃいましたら、四谷方式ではどう解くのかを...お子様にどう教えていくのかをよければ教えてください。

    もしよろしければ、浅野の問題の解き方も知りたいです。お暇なときでけっこうですので。
    なんだか、四谷の掲示板ではいつもいろんな方に教えていただき参考にしていることばかりで恐縮です。

    本番では?様
    もう、辞めましょうよ。ね!

  3. 【2337】 投稿者: よっちゃん  (ID:v8ktZawY98w) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:46

    いえ、四谷の教材を執筆された先生(結構イケメン)でしたので、とても印象的に残ったわけです。

    6年生になると、やることが多く、優先順位をつけなければきっととてもやっていけないではないですか?
    でも、テレビで言っていたことが、たまたま入試に出て得した、ってこともなきにしもあらずでしょう?本番では?さんが、もしお子さんの前で、
    「○日間、○日目って初日が入るのよね〜」とか言って、たまたま入試に出たりしたら、ラッキーなんですけれどね。

  4. 【2345】 投稿者: よっちゃん  (ID:v8ktZawY98w) 投稿日時:2004年 11月 30日 15:01

    1年は365日なので
    365÷7=52・・・1です。
    日曜日からスタートして土曜日で終わる週が52セットと日曜日で、一年というわけです。
    ですから、
    前年の4月1日も日曜日です。
    もしこの日が番組のスタートでしたら、全部で53回放送がある筈です。
    これが50回ということは、4月1日ではなく、3週間ずれてスタートしています。
    それで、計算してみたら、どうでしょう。

    これは私の考えですので他の方法があると思います。
    4年生の先生がおっしゃっていた日数の数え方の式があるのですが、時間がないので、
    後ほど書きます。

  5. 【2374】 投稿者: ナゴン  (ID:60fE8ExhsK.) 投稿日時:2004年 11月 30日 16:20

    時の経つのも忘れて、ずっと読ませていただきました。
    本当に驚いております。

    上の子を四谷系の中堅塾へ(受験終了組みです)下の子は他塾へ通わせております。
    二人の子の受験を通して、親はいっさい勉強に関して口を挟みませんでした。
    送り迎えと、お弁当、体調管理、は努力したつもりです。
    それでもなんら受験に支障はありませんでした。
    四谷のお母様方は、ご自分が勉強されてその内容をお子様に噛み砕いて
    お教えするシステムなのでしょうか?
    もしそうでないとするのなら、この掲示板で勉強方法について激論を
    戦わせている事は、四谷大塚のイメージに特別な影響を与えるのではと
    思います。

    今の時期、殆どの四谷の6年生のお母様方は、来年度の受験に関する
    有益な情報を収集したいと思い、この掲示板に立ち寄られるのではないでしょうか。
    その情報を提供出来るのは受験経験者と学校関係者に限定されると
    思います。Nではリレーアドバイスという冊子があり、去年受験終了組みの
    お母様から、後輩のお母様へ有益な情報がリレーされるそうです。
    この掲示板にそのような役割を期待しているのではないですか。

    最後に、独り言ですが・・・
    お子様主導で勉強をする癖をつけないと、6年生の最後になって本当に
    苦労する事になります。

  6. 【2386】 投稿者: お願いします  (ID:v3chP2GhxvY) 投稿日時:2004年 11月 30日 16:51

    四谷卒業生の親です。ナゴンさんのおっしゃるとおり、私も今の時期になぜこういうスレを優先して立てなければならないかと思っています。よっちゃんさんがこういう風な情報をたくさんお持ちなのはよくわかりました。でも今それを提供することに、重大な意味があるとは思えません。こう書くと低学年の保護者の方からクレームがつくかもしれませんけど。今でなくては間にあいませんか?

    下のほうにいってしまいましたけど、フルートさん(お名前を出してごめんなさい)の立てられた合不合の偏差値のスレを読んで、我が子のときを思い出して不覚にも涙が出てしまいました。あそこに書いてあることが、ここに立ち寄られる6年生の親御さんの今のお気持ちだと思います。

    どうか目前にせまった受験本番への不安の気持ちを吐き出せて、少しでも気持ちが楽になれる場所を、この四谷の掲示板に作ってあげていただきたいと思います。

  7. 【2444】 投稿者: そうですか?  (ID:Wf72PLolOrE) 投稿日時:2004年 11月 30日 19:14

    卒塾生&6年生の親ですが、なぜもう6年専有にしなければいけないのですか?
    私はこのスレタイトルを見て、最近これをしていないから再チェックも必要だわと思いました。
    前のようにタイトルだけ出たほうが確かに良かったですね。
    親が焦りすぎては子どもに悪影響です。
    もっと親子でゆったりとした気持ちで、でも、細心の注意で穴埋めをしていきたいものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す