最終更新:

10
Comment

【7451856】仙台から首都圏中学受験

投稿者: けろりん   (ID:FjQR8JMvSps) 投稿日時:2024年 04月 16日 12:18

小学1年生女子と年中男子の母です。
現在仙台に住んでいますが、3~4年後には夫の仕事で東京に転居となります。
その後は転居なく東京永住の予定です。
首都圏の中学受験を予定しています。
年少から年長までZ会をして、小1から四谷大塚のリトルくらぶに変更しました。未就園児の頃に時間があったのもあり、キッズパルに通いだしそのまま年長まで続けました。せっかく通塾の習慣もついたのでということで、2月から栄光ゼミナールの個別指導に通塾しています。
仙台の栄光は低学年のうちは塾生が少ないため個別指導のみです。
仙台から首都圏中学受験をする子はあまりおらず、現段階で同じ境遇の子もいないので私一人で焦っているところです。

受験が本格的になる3.4年生から東京に転居(おそらく吉祥寺近辺)となるため、その後の塾選びをどうしようかと考えています。
小1の長女は他の子への対抗心や競争心はないのですが、自分自身への負けず嫌いといいますか、イライラしながらもできないことをやり切るタイプです。普段は暇さえあれば工作をしているようなマイペースさんです。
現在が栄光なのでそのまま栄光(エクタス)に移るか、四谷の通塾に切り替えるか、はたまたSAPIXか・・・生徒数の多いサピはあまり娘に合わないような気もしますが・・・。首都圏の夏期講習など参加しながら塾の雰囲気をみて決めていこうかと思いますが、低学年のうちに地方でできることやっておいたほうがいいことや、首都圏の塾情報などアドバイスがあればお願いしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7451907】 投稿者: 低学年からやったコト  (ID:abxMKnryJa2) 投稿日時:2024年 04月 16日 13:26

    SAPIXについては、うちの子は3年の夏休みからの入塾が、慣れという点でお奨めと言っていました。

    吉祥寺だと大規模校ですが、1クラスの人数は多くありませんし、もし難関校を志望されるのであれば、最有力候補だと思います。

    親が大変と言う記事を良く見かけますが、テキストを全部やるのではなく、講義の復習をやることに集中すれば、大したことはありません。手間が掛かるのは6年生での過去問コピーと資料整理です。

    低学年からやっておいて良かったのは、そろばんと速読ですね、計算と文章を読むスピードは中学進学後も役立つ能力、早くから取り組まれると良いと思います。

  2. 【7451908】 投稿者: 非認知能力  (ID:22.ITR02CqU) 投稿日時:2024年 04月 16日 13:27

    >低学年のうちに地方でできることやっておいたほうがいいこと

    非認知能力を伸ばすことでしょう。
    非認知能力は10歳ぐらいまでは非常に伸びますが、その後の伸びは緩やかになってしまうので、低学年は認知能力(学力やIQ)を伸ばすことより、非認知能力を伸ばすことに全力を挙げてもいいくらいだと思います。

    非認知能力の中でも、現在世界の教育界で話題になっているGIRT、
    ・Goal(目標)
    ・Resilience(回復力)
    ・Interest(興味)
    ・Tenacity(執念)
    その能力を伸ばすためには、習い事がいいのではないかと思います。
    ピアノやスイミングなどが最適かと。
    ただし、ある程度高い目標を設定して、T(執念)が出るぐらいまで頑張る必要があると思います。

    ちなみに、子供は小学校時代はリトルくらぶとピアノしかしていませんでした。認知能力はいずれ本人がやる気を出せば伸びるからと考えて小学校低学年ではほぼ放置。
    子供が大好きだったブロック遊びとピアノのレッスンが、家でやっていたほぼすべてで、リトルくらぶは提出前の数日だけで適当に片付ける感じでした。

    それでも、大学は東大に行っているので、小学校時代の学びはやはりピアノで非認知能力、GRITを養ったのが大きかったと思います。

    中学受験はしてもしなくてもいいと思います。
    うちは、子供に聞いたら「中受しない」とのことだったので、しませんでした。
    ピアノの練習と、ただ遊ぶだけの日々を小学校時代は満喫していました。
    それでも、勉強しないと進めない高校受験では本気になり、そのままの勢いで東大合格までステップアップしていきました。

  3. 【7451924】 投稿者: むしろ仙台在住を活用すべき  (ID:vPk5EVkwAOE) 投稿日時:2024年 04月 16日 13:45

    他の方も書かれていますが、非認知能力などを伸ばすことをお勧めします。

    首都圏の中学校(入学試験)では、「田舎体験」を試す問題が出題されることがあります。
    首都圏の受験生はマンション住まいで、小学校の校庭は屋上で人口芝生、土に触れる機会がほとんどない状況です。中学受験はそうした受験生を嫌い、土に触れる経験のない受験生が苦労することもあります。もっとも受験生にそうした人が多いために、選抜要素として使いやすいという要素もありますが、わざわざ田舎に田んぼの体験をさせることもあります。
    もちろん、「土」というのは、土そのものだけでなく、自然に触れるというものです。理科や社会では紙ベースで学んだことも、実際に触れると印象が全然違います。現在小1ということであれば、受験勉強を本格的に始める段階ではありません。そうした自然に触れる機会を増やした方が良いです。

  4. 【7452023】 投稿者: けろりん  (ID:pTYS/opCYQU) 投稿日時:2024年 04月 16日 16:26

    コメントありがとうございます。

    おっしゃる通りサピは親が大変というイメージだったので、実際のところを知れて大変参考になりました。
    お嬢様の小3夏からというリアルな声もありがとうございます。

    計算はまずまずなのですが、読むのはあまり得意ではないようで…。これからの課題として取り組んでいきたいと思います。貴重なアドバイスありがとうございました!

  5. 【7452050】 投稿者: けろりん  (ID:pTYS/opCYQU) 投稿日時:2024年 04月 16日 17:25

    コメントありがとうございます。

    お子様の貴重な体験談から、改めて非認知能力の大切さを実感しました。
    習い事としてちょうどスイミングとピアノをしてまして、なかなか目標達成できない自分にイライラしながらも頑張って成功まで辿り着いている姿に感心しているところです。机上の勉強でも活かせているのかなとも。
    中受は私もどちらでもいいと思っているので、本人が希望した時にサポートできるようにしたいと思っています。
    お子様のようにしっかりした考えを持ち、自分で頑張れる子になってくれるといいですが…。
    非認知能力、しっかり伸ばせるように支えていきたいと思います。

  6. 【7452161】 投稿者: けろりん  (ID:5eKvGQKepWU) 投稿日時:2024年 04月 16日 20:43

    コメントありがとうございます。
    校庭が屋上の人工芝!!それは驚きです。
    わざわざ田舎体験に行ったりもするんですね。
    普段意識しませんが、日常的にそのような経験ができているのはある意味貴重な気がしてきました。
    首都圏の情報をみていると、すごく出来た子がいたり、塾も充実していたりして、地方からその中に入ってやっていけるのか(親子ともに)焦ってしまいがちです。仙台在住を活用すべきと言っていただき、少し落ち着きました。
    まだ小1、今しか吸収できないことや気付きを大切に、様々な体験をしていこうと思います。

  7. 【7452269】 投稿者: ランラン  (ID:2ybxV7dn5wY) 投稿日時:2024年 04月 17日 00:23

    数年前ですが我が家の経験談になります。
    境遇が似ておりましたので他人事とは思えませんでした。

    現在高3の我が家の娘は小2まで都内におり、夫の転勤に伴い小3から北陸方面へ行き2年過ごし、小5で都内に転入し中学受験をしました。(その後はずっと都内在住)

    同じく未就学児時代にキッズパルに通っており、年少から小4の終わりまで公文で国語、算数のみ勉強していました。転勤族でしたので、公文なら引っ越し先でもそのまま続けられると思ったからです。

    我が家の住んでいた北陸地方は大手塾はなかったので、その土地で塾に通う選択肢はありませんでしたし、東京での中学受験の準備は全くしませんでした。

    小5で東京に戻りそこから慌てて塾探しをし、7月からSAPIXに入塾しました。四谷、日能研、SAPIXの入塾テストを受け、1番家から近かったSAPIXにしました。

    かなり遅いスタートでしたが、公文での基礎学力と学習習慣があったせいか、SAPIXでも特に苦労せず(しいていうなら理社は追いつくのに大変でしたが)難関中学に合格しましたので結果的に後悔などはありませんでした。

    年々、通塾が低年齢化し焦る気持ちはよく分かります。ただ、うちの子はこういう性格だからこういう塾は合わない、など親が勝手に決めつけないほうがいいと思います。
    ましてや、いまの時代は凄まじいスピードでよい塾も増えていますのでスレ主様が戻られる3、4年後にはもっと塾の選択肢が増えている気がいたします。あまり今のうちから決めなくてもいいのでは?も思います。

    そして決して公文を勧めているわけではなく、まずは苦にならない程度の基礎学力と学習習慣がつけられる学習をおすすめします。

    余談ですが、転勤族(主様のお宅が転勤族かは分かりませんが)の場合、親の都合で有無も言わさず環境を変えなければならないので、言葉を選ばず言うと「自分がその環境に合わせに行く」くらいの気持ちや、環境への適応能力が必要になると思います。

    うちの娘はその適応能力がとても培われ非常にメンタルが強く逞しいです。

    色々ご不安とは思いますが、そんなに焦る必要はないと思います。仙台にいるうちに家族旅行などたくさん行かれて思い出を作ってくださいね。
    (我が家が1番後悔したのはこの部分ですので)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す