最終更新:

151
Comment

【3200212】第六回合不合判定テスト 2013年12月8日

投稿者: 2014年受験保護者   (ID:709J0Lf2AI2) 投稿日時:2013年 12月 08日 09:42

おはようございます。寒くなってきましたね。
いよいよ今回で、合不合判定テストも最後となります。
受験を早くも迎えた方もいますし、1月入試直前の方も多数いらっしゃることと思います。
努力がどこまで数字になるのか。所詮模試とはいえ、ドキドキしますね。
明日も振替テストがあるようなので、詳しい試験内容は記載せず、お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 16 / 19

  1. 【3202862】 投稿者: お邪魔します  (ID:9tqfLGpAETo) 投稿日時:2013年 12月 10日 16:06

    毎回合不合を受けている6年生男子の母です。こちらの趣旨と違いましたら申し訳ありません。教えて下さい。
    こちらでの偏差値は、浮き沈みが激しく、でもどうももう浮上しないような感じです。ところが、志望校群の過去問を解かせると、平均点は超えてきます。過去問はリビングで解いているので解答をみて書き込む、というようなことはしていないです。
    何故偏差値が低いのに、プラス10ぐらいの学校の問題でも解けるのか。。下手に希望を持ってしまうのでかえって悩ましく困っています。問題集などで、過去の問題だと既に解いたことがあるのかとか、色々考えても今一つ納得がいきません。どなたか、この現象を「何故なのか」教えてください。

  2. 【3202920】 投稿者: 非yt生  (ID:GJ6XgnTjpLM) 投稿日時:2013年 12月 10日 17:22

    組分けライン等は見られないようなのですが、前回より組分けラインが低ければ、平均も低いということでしょうか。
    各組のラインは偏差値でいうと、どのくらいの目安なのか教えていただけますでしょうか。

  3. 【3202923】 投稿者: え?  (ID:f2hF8o/fPEA) 投稿日時:2013年 12月 10日 17:24

    8日はサピックスオープンがあったでしょう?
    それを受けずに四谷の合不合?
    他のサピ生も受けにきていた???

  4. 【3202927】 投稿者: ルイ  (ID:y0EdrnumWNU) 投稿日時:2013年 12月 10日 17:29

    午前にサピックスオープンを受けて、午後に四谷を受けたのです。
    同じ地域にあるそれぞれの校舎で受ければ、全然可能ですよ。

  5. 【3202935】 投稿者: 千葉  (ID:G2zY2Egcxjk) 投稿日時:2013年 12月 10日 17:35

    うちは午前四谷で、午後サピックスを受けました。近くの校舎、学校を選択したので可能でした。

  6. 【3202939】 投稿者: 経験者  (ID:vQH0TgoDCog) 投稿日時:2013年 12月 10日 17:39

    お邪魔します 様


    率直に言ってしまうと、過去問が合格ラインを越えるなら、
    その学校に合格できる可能性は高いです。

    模試の形式はどうしても合わない人がいます。
    算数でいえば、
    前半に簡単な問題が多数並ぶわけですが、
    そこを数問落とすと、後半をいくら拾っても高偏差値は望めません。
    また、問題数が多く、
    力はあってもスピードがなく、最後まで解ききれない人もいるのではないでしょうか?
    他の教科も同じような事がいえますよね。

    でも、実際の入試問題は、
    偏差値の高い学校ほどそのような問題はでませんよね。

    模試は一つの指標でしかありません。
    データーをみると、
    必ずその学校の偏差値から10~15程下のところから奇跡的に合格している人が必ずいますが、
    これは、ただの奇跡では無くて、
    実際の力は模試で出しているものより持っている人なのではないでしょうか。
    もちろん、そのような人は多くはないのでしょうけれど。

  7. 【3202967】 投稿者: うちもですよ。  (ID:r.MIvLZcYNc) 投稿日時:2013年 12月 10日 18:07

    お邪魔します 様
    私も経験者様と同意見です。
    模試は簡単な問題から難易度の高い問題まで
    まんべんなく出ています。
    私立中学も様々なレベルがあり
    それぞれのレベルの学校を志望する子供達に
    対して判定を出さなくてはならないからです。
    ですから合不合の判定も勿論、
    今の力を客観的に見る大きな指標となりますが
    志望校の特色ある問題とは違います。

    息子も第一志望校にはまだ偏差値が5ほど届きませんが、過去問はボーダーをこえています。
    志望校の特色ある問題と息子との相性がいいのです。具体的にはその学校は理科は生物分野の出題割合が高く、生物が大得意な息子にはとても有利。
    またそれほど得意でない算数は
    難問がなく素直な問題が多いので、
    やはり過去問で合格者平均点がとれます。

    偏差値も力をみる意味で大切ですが、
    志望校の問題との相性が合えば合格できると
    思います!
    ですから志望校対策がこれからは鍵かと!
    お互い、頑張りましょう!

  8. 【3203161】 投稿者: お邪魔します、さまへ  (ID:3KyWppt5iWM) 投稿日時:2013年 12月 10日 21:25

    +5ならもちろん第一志望のチャレンジ校として適正校といえると思いますが、+10だと相性だけの問題ですかね。
    もちろんまさかの不合格、合格というのもありますが。

    +10の志望校で第一志望であるなら、併願をしっかりと。
    去年のスレみてください。
    過去問はとれてたのに、1回も合格点を下回ったことはないのに、とありましたよね。
    うちも同じ、偏差値は80%ラインを越え、過去問はとれてました。でも本番落ちました。

    入試報告会でも、いままで出たことがない物語文がはじめて出た学校、詩を出してきた学校の話がありましたよね。
    どこも学校別の対策がある学校でしたよね。
    受験は怖いです。

    過去問の相性は確かにありますから、できない学校はできないですよね。子供が解いていて、やりにくい学校はあると思います。


    でも相性だけでみるのも危険です。
    だから併願をしっかり、後悔しない受験ができることを祈ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す