最終更新:

498
Comment

【1601696】新5年(2012年入試)の広場

投稿者: ケン   (ID:KXSi37jZUxM) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:28

新年度開始で、新スレを立てました。
いろいろと情報交換させていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 10 / 63

  1. 【1662229】 投稿者: いそべえ  (ID:I8pEjAnyoJQ) 投稿日時:2010年 03月 17日 08:31

    >理社男さま

    情報のアップ、とってもとっても、ありがたいです。ほんと、ありがとうございました。。。
     
    うちは甘?辛?につけて、だいたい430点くらいだったので、C2~3くらいってこと
    なんでしょうね?? ずっと月例組だったので、初めての組み分けだったんですが、
    こういう風になってたのか~~と今さらながら、四谷方式?に感心しきりです。
     
    それにしてもトップクラスS組は・・・すごいですね~~~。Sの平均は・・・500点くらい
    なのでしょうか? 追い越せないまでも、なんとか、ついて行きたいものです(苦笑)。
     
    作戦切り替えて、春季講習会に望みたいと思います。。。
     
    ほんとうに、素早い情報提供、ありがとうございました。やっぱり、YTはとってたほう
    が、いいことも多いんだなぁ~~と今さらながらです(苦笑)。

  2. 【1662355】 投稿者: 紫  (ID:3MkiMvkJPqg) 投稿日時:2010年 03月 17日 09:51

    前回組み分けで500点以上は、36人ですね。
    Sコース平均は470~475位ではないかな。
    今回は平均も下がっていますから、460点台かな、そんなに遠いところではありませんよ。がんばって。

  3. 【1662382】 投稿者: 理社男  (ID:Gm9J4bibhYQ) 投稿日時:2010年 03月 17日 10:03

    いそべえさま

    >それにしてもトップクラスS組は・・・すごいですね~~~。
    >Sの平均は・・・500点くらいなのでしょうか?

    週報によると、
    1位  530点
    2位  523点
       ・
       ・
       ・
    11位 500点

    となっていますから、500点がSコースの平均点じゃありませんよ!(笑)
    うちの子供は、500点を大台と言っていますが。

    週報には、受験者の得点と順位が掲載されていますが、
    93位が475点、103位が474点となっていて、
    S1組ライン(上位100番)でも、それ位の点数です。

  4. 【1663563】 投稿者: いそべえ  (ID:KiOk2GZheVg) 投稿日時:2010年 03月 18日 06:16

    大台!ができる子の目標なのですね・・・(笑)。 それも四谷用語だったりして?(爆)
     
    なんだか・・・いろいろ勉強になってしまいました。理社男さん、紫さん、本当にどうも
    ありがとうございました。
     
    YT取ってないと、月例しか受けたことがないので・・・そういう組み分けの詳しいこと、いままで
    ほとんど知りませんでした。他にも参考になった方も多いのでは?なんて思いましたが、
    私だけなのでしょうか?
     
    日頃から、受験系の情報にはうといので・・・いつも、この掲示板には、助けられて
    おります(苦笑)。これからも、どうぞよろしくお願い致します。

  5. 【1670101】 投稿者: いそべえ  (ID:KiOk2GZheVg) 投稿日時:2010年 03月 24日 06:27

    昨日、やっと組み分けの結果の紙が返ってきました。
     
    我が家の結果は・・・数百番台。やはり、相当に月例テストよりは難しく、それでも点数を
    取れている、上位層の厚さというか、高い壁を感じました(苦笑)。う~~ん、さすがにすごい。
     
    C組からS組へは・・・相当に、困難な道のりですね・・・。なんだか600ヤードのロング
    ホールを前に、調子の出ないドライバーでいどむ・・・みたいな困難な道のりを感じます。
     
    逆に言うと、みんながやり出すこの時期、いまのところないのですが、やる気のない時期が
    続けば、充分、B、Aへのクラス落ちもありえるなぁ~~~と感じる毎日です。
     
    あと2年弱・・・持つのだろうか?? なんか、漠然とした不安感は・・・つきまといますね。
     
    次の面談時には・・・まだ仕事の都合上、面談って一度も出たことがないので・・・
    いろいろ相談してみようかと、思っています。
     
    校長先生は・・・とても相談しやすくて、いい先生ですから。。。

  6. 【1670147】 投稿者: 理社男  (ID:65uVu0LEJ7A) 投稿日時:2010年 03月 24日 08:07

    組分けテストが終わって、取りあえずコース維持できてホッとしたのも束の間・・・。
    また、追い立てられるようにYTの日がやって来る・・・。
    すっかり気分は春休み~♪の息子は、ロクな準備もできぬまま、YT受けてきました。
    帰宅するやいなや、
    「今回のSコースの算数、難しすぎるよ~!」
    「理科も、超難しかった・・・(ため息)!」
    「国語、物語文全然わかんなかった。」
    ・・・と、涙目に。

    「はいはい、じゃあきっちりYTの復習やろうね~♪」
    と明るく接してみたものの、母は内心ドキドキ・・・。
    復元答案を見ると、5年YT史上最低点でした(泣)。

    そして昨日、週報がアップされてましたが、どうやらみなさん史上最低点を更新していた(?)ようで、
    意外と悪くなく、ちゃっかり週報にも載ってました。
    ただし、国語の偏差値30台を見た時には、ショックのあまり椅子から落ちそうになりましたが・・・。
    でも、算数の点数ヒドイのに、偏差値高っ!


    点数だけで、一喜一憂してちゃいけませんね。
    YTは苦手分野の洗い出しだと言う事を、肝に銘じてまたやっていきたいです。


    いそべえさま
    ここまでYT取らずにCコースの位置におられるということは、
    十分に力のあるお子様だと拝察いたします。
    うちはYTを始めた頃、Bコースの真ん中位の組でした。
    YTを始めると、毎週毎週追い立てられるように週例テストがやってくるので、
    やるしかない状態になっていきます。うちは(今のところは)それが良かったみたいです。

    校舎内でも、YT取ってる子、取り始めた子達がどんどん成績を上げてきているし、
    一方で、YTを取ってなくてもものすごく出来る子もいます。
    何をどうすれば成績が爆発していくのか、私もサッパリわかりません。
    YT取らないと不安になるし、取ったら取ったで毎週のように点数を見ざるを得ないので、
    どちらにしても心配の種は尽きませんね。

  7. 【1671471】 投稿者: オーガスト  (ID:qzArHarxan6) 投稿日時:2010年 03月 25日 09:42

    通常授業と春期講習のハザマで多少のんびりムードの我が家ですが、春期講習が始まったら毎日あわただしくなるんでしょうね。


    先日塾にせかされて学判の志望校リストを出してしまいました。偏差値的には10強の幅を持たせて志望校の提出をしましたが、今の時期の判定結果は単にモチベーション維持のためのものかと。提出し待ってから志望校選択でもうすこし遊んでも良かったかなと不謹慎なことを考えています。


    理社男さまが書いていらしたとおりYTは不得意分野の洗い出しですよね。我が家でも一連のYTを経て不得意分野が明らかに!春休みはこの部分を強化したいのですが、講習で時間が取れるかな~?

  8. 【1671507】 投稿者: バナナ  (ID:hjOXeAXEUQY) 投稿日時:2010年 03月 25日 10:10

    >学判の志望校

    遊びまくりました。
    こんなに気楽に書けるのは、今のうちだけ、と思って。
    とてもゴージャスなラインナップになりました。

    >不得意分野の洗い出し

    講習でまんべんなく復習されてしまうと、子どもに合わせた学習が出来そうにありません。
    ちょっともやもやしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す