最終更新:

498
Comment

【1601696】新5年(2012年入試)の広場

投稿者: ケン   (ID:KXSi37jZUxM) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:28

新年度開始で、新スレを立てました。
いろいろと情報交換させていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 22 / 63

  1. 【1699062】 投稿者: 理社男  (ID:65uVu0LEJ7A) 投稿日時:2010年 04月 20日 08:24

    おはようございます。
    昨日は学校行事があったり、その他バタバタしていたもので…
    掲示板を覗くことが出来ませんでした。
    知らないうちに書き込みがいっぱいで、盛況ですね~♪

    わかりにくい書き方してしまったようで…。
    私が出たのは、YTの保護者会です。

    それから、

    >「本当に大変なのは5年の下巻からですよ~。」
    > と、不気味な(?)笑顔でおっしゃっていました。

    と書きましたが、算数担当の先生がおっしゃっていたので、
    それは、算数でのお話です。
    主語述語をはっきりさせずに書き込みしてしまって、ごめんなさいね。
    (子供には散々注意するくせに、ちゃんとできてない親でお恥ずかしい…)

    もちろん、いそべえさんがおっしゃっていたように、
    下巻の社会は歴史が始まりますし、他の教科も大変だと思います。

    うちも小学館の歴史漫画全21巻+別冊2巻があります。
    低学年の頃は、時間がたっぷりあったので何度も読み返していたようですが、
    最近はすっかり本棚に置いたまま…の状態になってしまっています(苦笑)。
    (もう、内容を忘れちゃったかしら…?)

    YT保護者会は、モニカさんがおっしゃっていたように、
    リアライビジョンでのビデオ上映で、各回の学習ポイントのお話です。
    さすがに、出てこられる先生方は説明が上手な方が多いなぁという印象でした。

    国語の上位語・下位語では、具体例を出して説明していましたが、
    記述方法について述べられ、理路整然とした内容に感心しました。
    『こういう先生にいつも教わっていたら、うちの子の成績ももっと上がるかも?
    NNジュニアのご案内、いつも捨てていたけれども、これからは受けておこうかな?』
    と、少し思ってしまいました(笑)。

    また、社会・理科の先生もお話がとても上手です。
    算数は、途中で終わってしまった印象。時間不足だったのかな…?(…と思ったのは私だけ!?)


    私も、先生方はいろいろと忙しいんじゃないかと思い、電話するのはちょっと躊躇ってしまいます。
    なので、YT保護者会とか、通常の保護者会には行くようにしています。
    塾に顔を出すと、先生の方から声をかけてくれます。
    日頃の子供の様子とか、こういうふうにした方がいい…と、ちょっとしたことですが、
    一言二言話すだけでも、少し安心することができますよね。

  2. 【1699157】 投稿者: オーガスト  (ID:qzArHarxan6) 投稿日時:2010年 04月 20日 09:51

    話題のYT保護者会ですが、4年生の時は校舎の先生が直接お話してくださる「生保護者」でしたが、5年生では「遠隔保護者」となりましたね。最初は、校舎の先生方が介在されないので「あれれぇ」と思ったのですが、やはり本社教務の先生方は教え方がお上手ですね。


    「NNでこのような先生方から教わればわが子も一皮剥けるのかしら」と思ったのは私だけではなかったようですね。(ただ、わが子の場合はまずNNご招待状を頂くところから努力要ですぅ!)


    ところで皆様はYTの解説授業に入室されていますか?私は入ったほうが先生にも緊張感があっていいのかな~と思いつつ入っていますが、娘のテスト校舎では、入られない保護者の方もたくさんいらっしゃるので、他の校舎の様子を伺いたいと思います。

  3. 【1699299】 投稿者: 理社男  (ID:65uVu0LEJ7A) 投稿日時:2010年 04月 20日 12:06

    オーガストさんは、YTの解説授業を一緒に受けてらっしゃるんですね。
    確かに親御さんがいるのといないのとでは、先生方の緊張感も違ってくるのかもしれませんよね~。

    私も、息子が4年の時までは隣に座り(笑)、
    解説授業を一緒に聞いていたのですが(子供もそれが当たり前だと思っていました)、
    5年に上がった途端、息子に嫌がられて(苦笑)、
    それ以来一緒に授業受けることができません(涙)。

    5年の最初のYT保護者会の時、「お母さんもどうぞ~」と声をかけられたので、
    息子と一緒に入ろうかなぁ・・・と思い、教室を覗いてみたのですが、
    保護者の方、他にどなたもいらっしゃいませんでした。
    (ちなみに、Sコースの教室です)
    うちの子の場合、YTはホーム校舎ではなく、遠くのアウェイ校舎(語弊があるかもしれませんが…)で受けているので、
    知らない子達の中で、一人だけお母さんが一緒という状況が、もしかしたら恥ずかしかったのかもしれません。

    一人で電車に乗ることも、YTのおかげで出来るようになりました(ちょっと過保護?)。
    通常校舎が自宅近くということもあり、今まで一人で電車にのせたことが無かったので、
    5年に上がったばかりの頃は私も一緒について行きましたが、最近はウザがられます(苦笑)。
    子供は、知らず知らずのうちにどんどん大きくなってしまいますね。(嬉しいような、寂しいような…)

  4. 【1699317】 投稿者: オーガスト  (ID:qzArHarxan6) 投稿日時:2010年 04月 20日 12:21

    理社男さま

    確かにホームとアウェイでは、入りやすさが違いますよね。
    5年生YTになると親は教室の後ろの方で観察する感じですが、ちゃんと先生の話を聞いている子供・聞いていない子供など一目瞭然ですよ。


    愚娘はまだまだ幼いのか私の入室を嫌がらないので、拒否されるまでがんばってみようと思います。

  5. 【1699506】 投稿者: いそべえ  (ID:I8pEjAnyoJQ) 投稿日時:2010年 04月 20日 14:26

    すごい・・・一緒に授業受ける・・・なんて選択肢もあるのですね・・・。
    さすが、YT!! そうですか・・・そんな技?もあったのですね・・・。
     
    我が家では、どっちにしても、土曜日のその時間の参加は無理ですが、それでも選択肢として、
    そういうこともできる・・・というのが、凄いなぁ~~と単純に思いました。
     
    参考になるなぁ・・・ここの板は・・・(苦笑)。
     
    ちなみに、我が家も、ホームですら、ゴトゴトと電車で数駅、移動しなければ到達できません。
    まして、YTをとると、そこからさらにアウェイの校舎まで、もっと遠くへの移動が必要。
    それも、YTをとらなかった・・・理由の一つにもなっています。
     
    徒歩圏内には、IやらEやらしかありませんしね~~~。
    WやらN、Sやらが、近くにできませんでしょうか??
     
    なので、当然、NNジュニアのご案内、いつもゴミ箱に直行でしたけど・・・。
    やっぱりいい授業なんですね~~~。日暮里に住みたいです(笑)。

  6. 【1702785】 投稿者: いそべえ  (ID:kApXJAIrs0I) 投稿日時:2010年 04月 23日 05:50

    最近、なんだか寒いし・・・やな天気が続いています。
    子供もいまいち・・・気がのらないようですし・・・(苦笑)。なんか、4月は不調です。
     
    それにしても、まだ、SSの結果ってわからないんですかね~~~。郵送だったか、電話だった
    か・・・手渡しだったか、覚えていませんが、それにしてもさすがに、そろそろなはず・・・。
     
    のどに刺さった魚の小骨状態ですから・・・早く楽にしてほしいです。
    今日くらいには・・・来るのでしょうかね~~~。

  7. 【1702788】 投稿者: 杏  (ID:..psIsBplQk) 投稿日時:2010年 04月 23日 06:07

    うちは昨夜電話にて連絡がありました。
    水曜日が社員研修でお休みだったので、昨日校舎の方に合否の結果が
    届いたのだと思います。
    ですので、今日の授業で子供たちには伝えられるのではないでしょうか?

    今回1教科で大コケしてしまいましたが、A合格とのことでした。
    子供の答案が手元に戻ってきたら、ちょっと内容を振り返っておこうと思います。

  8. 【1702829】 投稿者: いそべえ  (ID:I8pEjAnyoJQ) 投稿日時:2010年 04月 23日 08:12

    そうですか・・・電話、あったのですね??
     
    うちは、地方校舎なので・・・。なんか、いつでも他より早い!!ってことはないです(苦笑)。
    じゃぁ・・・今日、渡されてくるんですかね~~~。
     
    校舎にSSクラスができて、初めてのSS試験。もしかして、いきなり、消滅してたら・・・
    ショックです。うちは、前回、やっとB合格だったから・・・あまり戦力にはなれませんが。
    同じ校舎の生徒さんも・・・がんばってくれていることを願います。。。
     
    あと、関係ないですけど、先週、たまたま・・・昔の4年生掲示板、をみてきました。
    4年生のときに、よく書き込みされていた方々、いまはどうされているんですかね~~~。
    天気雨さんとか、赤いチューリップさん、とか。もう、転塾とかされてしまったのでしょうか?
    私も、SとかN、Yの掲示板とかお気に入りに登録してるので、たまに見ますが・・・。
    もし、他に行かれてても、お受験組を続けておられるなら・・・どこかで同じハンドルネーム、
    見かけたら、なんか嬉しく思いますけれど。なかなか・・・難しいんでしょうね・・・。
     
    春休みが毎日あって、その後、こう、休みが多いと・・・ぺースが崩れます(苦笑)。
    難しい・・・5年生です。



     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す