最終更新:

498
Comment

【1601696】新5年(2012年入試)の広場

投稿者: ケン   (ID:KXSi37jZUxM) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:28

新年度開始で、新スレを立てました。
いろいろと情報交換させていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 3 / 63

  1. 【1607412】 投稿者: いそべえ  (ID:I8pEjAnyoJQ) 投稿日時:2010年 02月 08日 08:23

    ありがとうございました。私もやっと、わかりました。やっぱり、ちゃんと面談とかに参加して、聴かないとダメですね~~~。

    前回、SSクラスについての紙?みたいなのをもらってきたんですが、よく見ると、組み分けテストも公開なので、非YTの生徒も受けられるみたいですね・・・。

    申し込みの用紙が配られてこないので、今まで、月例とかのみで、申し込みをしていませんでした。非YT生には、案内が回ってこないそうなので、次回の3月13日には、自分で申し込みをしとこうと思っています。

    月例のみだと・・・なんか問題が簡単すぎて・・・非常に不安です(苦笑)。

  2. 【1607712】 投稿者: 理社男  (ID:Gm9J4bibhYQ) 投稿日時:2010年 02月 08日 12:38

    いそべえ様

    >前回、SSクラスについての紙?みたいなのをもらってきたんですが、よく見ると、組み分けテストも公開>なので、非YTの生徒も受けられるみたいですね・・・。
    >申し込みの用紙が配られてこないので、今まで、月例とかのみで、申し込みをしていませんでした。非YT>生には、案内が回ってこないそうなので、次回の3月13日には、自分で申し込みをしとこうと思っていま>す。

    1月の組分けテストのみ非公開で、非YT生は受けられませんでしたが、
    3月以降の組分けテストは、公開になるので非YT生でも受けられますし、
    塾の方からも案内が来ると思います。

    うちはYTを取っていますが、非YT生でも優秀なお子さん、結構いらっしゃいますよね(汗)
    子供から聞いたところによると、うちの校舎にはSS選抜でS合格しているお子さんが数名いますが、
    その中で、非YT生も何名かいるようです。

  3. 【1607996】 投稿者: ケン  (ID:KXSi37jZUxM) 投稿日時:2010年 02月 08日 16:20

    理社男さま
    またまた勉強になりました。

    > SS選抜でS合格しているお子さんが数名...
    なんのことかわからなかったので、自分で調べたところ、
    SS選抜で、S合格、A合格、B合格という種類があるのを
    初めて知りました。。お恥ずかしいかぎりです。

    ところで、今回(1月)のSS選抜テストでのS合格、
    A合格、B合格の各合格最低点をもしご存知でしたら
    教えてください。

    また、同じSSクラスでもS合格やA合格の違いで、
    何か宿題や待遇などの違いはあるのでしょうか?

  4. 【1608872】 投稿者: なでしこ  (ID:RPdHXu2Dlec) 投稿日時:2010年 02月 09日 03:12

    新しい学年になり、初めて投稿いたします。非YTの4科です。よろしくお願い致します。
    授業は週2回から週3回になり学習量もアップ、テキストの厚みもあって教材の重さもアップ。
    先生も4年から替わって、子供は少しとまどいながらも楽しく授業を受けているようです。
    宿題も多いように見えましたが、案外スムーズにこなしました。もしかすると最初だから少なかったのかも?
    今後、楽しく塾通いをして欲しいです。

    >ケンさま
    SS選抜に関しての記事は昨年度のスレ 新4年(2012年入試)の広場を参考にされたらいかがでしょう。
    Sクラスが1クラスの校舎に通わせていますが、合格による差はなさそうです。

  5. 【1608962】 投稿者: オーガスト  (ID:qzArHarxan6) 投稿日時:2010年 02月 09日 08:04

    新学年が始まって1週間がたち宿題の量もわかってきましたね。

    理社のサブノートが全て宿題となっているので授業では使わないみたいですね。でも、家でのサブノート穴埋め作業は時間ばかりかかってしまって…演習問題のほうに重点を置いてやりたいんですが。

    ところで、愚娘の校舎はSSが人数不足で立ち上がらず現在はSPクラスに在籍ですが、算数演習問題の応用は使用しないようです。他の校舎でも同様でしょうか?余裕があれば(あればの話ですが)A問題くらいはやってもいいのかなと思っています。

    この版を参考に学習を進められたらと思っています、宜しくお願いします。

  6. 【1609207】 投稿者: 理社男  (ID:Gm9J4bibhYQ) 投稿日時:2010年 02月 09日 10:08

    オーガスト様

    >ところで、愚娘の校舎はSSが人数不足で立ち上がらず現在はSPクラスに在籍ですが、算数演習問題の応用は使用しないようです。他の校舎でも同様でしょうか?余裕があれば(あればの話ですが)A問題くらいはやってもいいのかなと思っています。

    うちの子の校舎にはSPクラスがなく、SSクラスになるのですが、
    演習問題集応用編を使っていて、A問題、B問題両方やっています。

    SSクラスが立ち上がらず・・・ということなら、オーガスト様のお子さんはSS相当の実力が十分あると思われますので、
    演習問題集応用編は、やった方がいいと思いますが…。

  7. 【1609260】 投稿者: 杏  (ID:U1htLMzx2Oc) 投稿日時:2010年 02月 09日 10:36

    オーガスト様、理社男様、

    娘の校舎も人数が満たないとのことでSSは立ち上がりませんでした。
    SPクラスなのですが、演習問題集は標準(?)編です。

    先生に応用編は買う必要はないのかお尋ねしましたら、
    多分宿題にも出さないので必要ないとのこと。

    少し寂しい校舎です・・・・

  8. 【1609701】 投稿者: オーガスト  (ID:qzArHarxan6) 投稿日時:2010年 02月 09日 14:31

    理社男さま
    そうですよね、塾で宿題に出なくても演習問題応用はやる価値大ですよね。我が家は応用編は購入済ですのでやってみようと思います。(特に愚娘は初見の問題がさっと解けるほど算数の切れ味が良くないので…。)

    杏さま
    応用編をご購入でなかったら四谷NETから購入できますよ。一緒にがんばりましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す