最終更新:

46
Comment

【427677】宿題をこなすだけの毎日で大丈夫?

投稿者: がま親分   (ID:EqELa.vn3T.) 投稿日時:2006年 08月 23日 23:35

6年男子の父です。
NN難プロクラスにぎりぎり合格して、偏差値60ぐらいの中学をめざして、日々悪戦苦闘しています。息子の成績は、四谷偏差値で現在55ぐらいの成績です。
夏休みの間に、理科と社会の弱点分野を克服するつもりで取り組んできましたが、いままでの日々の復習が十分にできていない(宿題中心の勉強)為、理解するのに膨大な時間を要し、結果的には、理科の復習が8割ぐらいができたにとどまる成果でした。
現在は、夏期講習の後半が始まり、また、宿題をこなすだけの日々を過ごしています。先生には、量をこなすだけではなく、しっかり、わからないところを理解させ実力がつくような指導(宿題量)をしてもらいたいと考えているのですが、「今は、量をこなすのが大事!」と言い、指導方針の変更を検討すらしていただけていません。息子は、宿題をやらないと塾で「怒られる」「恥をかく」ことを恐れ、宿題をこなすことだけに注力している状況です。間違った問題をしっかり理解して実力を付けることより、こなすことに重点を置いており、結果として、過去に間違えた問題は、再度、実施してもできないありさまです。宿題をこなしながら、間違えたところもしっかり理解し実力を付けていっている人もいっぱいいると思うのですが、息子のようなケースで悩んでいる方、ご意見いただきたく、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【427699】 投稿者: 風鈴  (ID:jT16QRi4VSg) 投稿日時:2006年 08月 24日 00:29

    がま親分 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 現在は、夏期講習の後半が始まり、また、宿題をこなすだけの日々を過ごしています。先生には、量をこなすだけではなく、しっかり、わからないところを理解させ実力がつくような指導(宿題量)をしてもらいたいと考えているのですが、「今は、量をこなすのが大事!」と言い、指導方針の変更を検討すらしていただけていません。
      
        
    ウチの子も息子さんと似た成績でしたので、しゃしゃり出てきました。
    夏には同じ状況でしたよ。
    終わってみて感じることは、「わからないところをひとつひとつ拾って理解する」時間はない、
    ということです。なにしろ範囲が膨大ですから。
      
    私は、お世話になった先生方には本当によく話をしていただきました。
    その時の記憶によると、クラスによって進度の違いはありますが、
    夏から秋にかけて、過去にやっても抜けてしまった(忘れてしまった)ところがないか、
    総チェックにとりかかり、それから過去問へ・・と流れるそうです。
    過去問で、できなかったところは、またそこで復習しますから、
    志望校に合わない範囲は、そこでカットできる、ということではないでしょうか。
    どうしても気になるならば、時間を見て復習するべき範囲を書き出すにとどめて、
    今は流れに乗った方が良いように思います。
      
    宿題が、子どもの力になっていない、と感じるならば、具体的に
    「この分野の遅れが気になりますが。」
    と科目の先生に相談されてはいかがでしょう。
      
      

    >息子は、宿題をやらないと塾で「怒られる」「恥をかく」ことを恐れ、宿題をこなすことだけに注力している状況です。
      
        
    それは、心配ですね。宿題をこなせないと確かに怒られますが、
    ウチの子は「今の努力は3カ月後に表れるから、すぐに結果に出なくても続けろ。」
    という先生の言葉を信じて、また、先生の指導を信じてこなしていました。
      
    復習に時間がかかり、宿題に手が回らないときは、私が一筆理由を書きました。
    こなせなかった宿題を書き出し、課題の優先順位をつけていただいたこともあります。
    4科のバランスについても相談しました。
    社会の遅れが気になって仕方なかったのですが、
    「冬には追いつくから今はそのペースで大丈夫!」
    と言われ、その時は半信半疑でしたが、先生の予言通りの結果となりました。

    親ごさんの考えと、塾の先生の方針が違って、困るのは息子さんだと思います。
    先生とよく連絡を取り合って、ウチは、最後にグッと伸ばしていただきましたので、
    ご参考になれば・・と思います。
    よい結果になりますよう、お祈りいたします。  


  2. 【452417】 投稿者: 通りすがり  (ID:UEQOPx13VR.) 投稿日時:2006年 09月 28日 05:25

    がま親分 さんへ:
    -----------------------------------------------

    受験勉強として最悪のパターンです。受験勉強で大切なことは、?やり残しの範囲を作らないこと。?少数の問題集(例えば、各教科1冊)を完璧にする(=問題を見た瞬間に解法が頭の中を流れ、最終段階ではその問題の数値も覚えてしまっている状況にする)ことです。
    そのためにはやはり、各教科1冊でいいので何度も繰り返すことです。そのことによって、しっかりとした基礎力が身に付きそこで初めて量(=対応力を養う)の学習が生きてくるのです。きちんとした幹を作ったうえで枝葉をはやすような感覚でしょうか。また、そのような学習をすることにより受験本番で「僕はこの本のどこからだされても大丈夫。」という問題集を1冊でも持っている事は、自信につながると同時に安心感も得られます。
    現在、息子さんは1冊でいいのでこれは完璧だといえる問題集はありますか。もしそうでないならば、おそらく受験直前期に焦りからあれやこれやと手をつけ、結局何も身に付かず
    受験会場へ「あれもだめ、これもだめ」という不安のみを持っていくことになります。
    中学・高校・大学受験で成功している多くの人達は特別なことをしているわけではなく、少数の参考書・問題集をしっかりと身に付けているだけです。
    ただ、この塾はとにかく量という学習方法をとっており、誰もが苦手とする復習への対策(授業やテキストなどの工夫)がなされていない塾ですので、がま親分さんと同じ状況の生徒さんが多いのが実情でしょう。




  3. 【456511】 投稿者: がま親分の妻  (ID:kacRxR.to0U) 投稿日時:2006年 10月 03日 11:46

    風鈴さま、通りすがりさま、コメントを頂きありがとうございました。

    この時期になっても、どの教科も穴だらけで先日のマンスリーテストも納得のいく結果
    ではありませんでした。
    でも、ここであきらめてはいけませんよね。
    息子はやっとエンジンがかかったようです。

    通りすがりさまの言う様に、やり残しの範囲を作らない勉強が大切だと
    私も思っていますが、なかなか思うように時間が取れないのが現状です。
    でももう時間がないので、苦手単元の克服に絞って勉強させたいと思います。
    一冊でも完璧になる本があれば、息子のお守りになりますよね。

    風鈴さまのお子さんの様に、これからグッと伸びることを期待しつつ日々の勉強を
    続けようと思います。





  4. 【456980】 投稿者: 通りすがり  (ID:FGtWPOgz8ko) 投稿日時:2006年 10月 03日 23:02

    1冊を完璧にすることは非常に重要です。
    それさえもできていない受験生がほとんどですから。
    (試験場でその完璧な1冊を高速で見直しましょう。
    それだけで周りの受験生には心理的プレッシャーになります。)


    他のスレで話題にのぼっている過去問ですが、
    年度が新しいものからやるべきです。
    理由は、受験問題の流行を知る・各学校の試験問題作成者達は
    何年間かごとに入れ替わっているはず だからです。


    また、過去問をやって単なる○×で終ったり、
    現時点での点数にこだわってはいけません。


    過去問は(大体の合格最低点がわかっているなら)
    a)問題が易しく高得点が必要な学校→基礎を繰り返し苦手部分をなくす
    b)問題が難しく6割程度で合格可能な学校→ある程度「捨て問」を決めておく
    といった分析に利用すべきです。


    b)の捨て問は文字通り初めから捨てると決めておく問題です。
    例えば、算数が60分で5題出題される学校ならば「自分は4題満点だ」と考えるのです。
    そうすれば、他の受験生が1題12分で解くところを、自分は15分で1題解けばいいのです。慌てて5題に手を付け他の問題までミスするよりも、確実に合格点を取りにいくのです。当然入試本番では初めに問題全体にざっと目を通し、わかれば手を付けます。


    学力は入試本番中にも伸びます。
    入試本番中、問題を解いている時に頭の中が整理され普段わからなかったことが
    「なんだ、そういうことだったのか」ということがあるからです。
    最後まで頑張ってください。

  5. 【459981】 投稿者: goma-dofu  (ID:f944N.dc0QA) 投稿日時:2006年 10月 07日 15:08

    早稲アカで予習シリーズの本文も読むこともなく、いきなり演習、宿題、答え合わせとただくりかえし、劣等感の塊になってしまった息子です。特に理科と社会。あまりに成績が悪いので、宿題をやっている様子をじっくり観察してほんとびっくり。

    なんとか自信をつけたいと、メモリーチェックを一緒にやろうかと思っていますが、やはり問題は塾の宿題、、、どうしても手をつけないと、先生におこられるのが怖いようです。誰の受験なのかわかったものではありません。
    算数はせめて塾と共通するものを使おうかと、計算と1行を完璧にしようかと、、、
    いつやめようか、こんどこそと思いつつ、家庭だけにするのはやはり不安で、このまま3ヶ月いくしかないです。

  6. 【459998】 投稿者: がんばって・がんばって  (ID:lCUWzUn.Vc6) 投稿日時:2006年 10月 07日 15:29

    goma-dofu様


    なんとなく息子さんが気の毒になりました。塾の先生は複数の生徒を相手にしているため、最大公約数的な宿題を出しているのだと思います。もちろんそれは普通のことだと思いますが、当然ひとりひとり(特に今の時期)の必要な勉強法は違ってきます。塾をやめるなど、いきなり環境を変えるのも息子さんのためになるかどうか心配ですので、とりあえず自宅学習と宿題の兼ね合いについて塾の先生に相談するなどしてはどうでしょう。それでらちが明かなければ思い切って授業を減らして自宅学習の時間を捻出するとか。怒られるのが怖くて必要なことができないのでは親子でストレスがたまりますよね。私の知り合いのお嬢様は六年のこの時期、苦手分野の勉強ができない!とジレンマに陥り、塾に相談して必要と思われる授業を受けるだけにしてあとは自宅で苦手分野に集中していました。お嬢様のお母様いわく、最後の一ヶ月でも子供はぐっと伸びる可能性があるそうです。


    がんばってくださいね。

  7. 【461140】 投稿者: 風鈴  (ID:rH6uV.BAehY) 投稿日時:2006年 10月 09日 14:45

    通りすがり様のアドバイス、拝見しました。
    「一冊を完璧にする」という勉強は、大切だ、というご意見もわかります。
    しかしながら、
    早稲アカに通塾しながら、中学受験を目指し、
    難プロに通う成績のレベルのお子さんには、
    おそらくそぐわない方法だと思います。
    (高校受験と中学受験の勉強の仕方は同じではないです。)
     
    過去問の取り組み方も時期も、早稲アカは、他の塾とは違いました。
    恐らく、受験学年にはもうその説明があったと思いますが、
    納得いかなければ、先生に質問してでも、そのやり方を信じるしかない、と思います。
    今まで通ったきたのですから。
      
    ウチの場合、算数に関して、ですが、先生の指導で、
    入試の1ヶ月前に、市販の問題集を一冊、こなしました。
    その前から、「時間がうまく使えない。」と先生に相談していたので、
    一冊の問題集の量を見ても、「やるしかない。」という勢いでできたのだと思います。
    1週間〜10日くらいで、解いたと思います。
      
    入試の時には、「どんな結果でも悔いないね。」と言える心境になれました。
      
    この時期不安になるのは、みんな同じでしょうけれど、
    せっかく早稲アカに通うのだから、相談相手は掲示板でなく、担当の先生であってほしい、と
    お世話になった者としては、思います。
      
      

    goma-dofu様、
    お子様のクラスがわからないので、適切な問題集など教えてあげられませんが、
    担当の先生に、ご相談はできないのでしょうか。
    理・社については、ウチの子も、しつこくしつこく同じようなプリントをやっていた記憶があるのですが・・。
    不安をそのままぶつけても受けとめていただけましたけれど・・。
      

    みなさんが、納得できる受験ができますように。
     



      

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す