最終更新:

4
Comment

【609675】四谷シリーズとWベーシックの使い分け

投稿者: 新学期   (ID:xBNL13bpyF6) 投稿日時:2007年 04月 04日 10:37

こんにちは。新5年の男の子を持つものです。Wアカに入塾して2ヶ月です。
四谷のシリーズの教材と、Wベーシックの使い方、使い分けについて教えて下さい。


現在息子のクラスでは主にWベーシックから宿題が出ています。
基本的な問題から応用まで、バランス良く学ぶことができ、
何日かに分けてトレーニング・基本・練習・チャレンジと進むことができるので
教材そのものには満足しています。


ただ、四谷のシリーズのテキストについては、授業で取り扱うくらいで
宿題として出されていないため、ついついおろそかになりがちです。
しかし、YTの試験はあくまで四谷シリーズをベースに試験問題が出ていると
思うので、このままではいけないかなと思っています。先日の月例でも、
算数でシリーズから類似問題が出ていて、1回でも解いていれば
すんなり解けたであろう問題を落としていました。


この4月からYTを取ることにしたため、これからもこのような事は
おこると思うので、シリーズのテキストの問題もカバーしなければ、と思うのですが
息子は「宿題」として出ないものは「やらなくても良い」と考える傾向があり、
親としても、ただでさえ大変な学習量を無駄に増やすことはしたくないと考えています。


Wベーシックと四谷の学習をどう進めたら良いか、6年生、終了組の方、
あるいは同学年でも工夫してやっていらっしゃる方がいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけないでしょうか?どういうスケジュールで進めるか
問題の取捨選択、テスト対策など、何でも結構です。


それから、四谷には他に演習問題集というのがあって、基本から応用まであるようですね。
こちらを使わずにWベーシックを使っている理由なども、もしご存知の方がいらっしゃい
ましたら参考に教えていただければと思います。


ひとつお願いですが、Wベーシックの話題になると、他塾のテキストだなんだと
横やりが入ってしまうことがあるようですが、
こちらでは御遠慮いただければと思います。親としてはどこが作ったものであれ、
良い教材で、子どもの力になれば良いと思っていますので、
純粋に教材の使い方、勉強方法の面でアドバイスいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【609704】 投稿者: 私も知りたい!  (ID:dWL5UctF4Ek) 投稿日時:2007年 04月 04日 11:24

    私がまさに知りたいテーマを取り上げていただいてうれしいです。

    同じく、新小5女子、Wアカに通って2ヶ月になる娘の母です。予習シリーズ、Wベーシック、演習問題集の使い分けについて、悩んでいます。塾では優先順位があって(教科にもよりますが)、Wベーシック>予習シリーズ(>演習問題集・・・手付かず)です。Wベーシックはきめ細かいいい教材ですが、ドリルのように演習量が多く、復習するにも時間がかかり、、。春休みは親の独断で、予習シリーズだけガッツリ取り組ませました。あと、授業で時折配られる、YT向けプリント問題の解きなおしをさせました。(先生にご相談すると、Wベーシックメインになるのです。)四谷で終了した友人からも、予習シリーズがどんなに心強かったかと聞かされ、つい予習シリーズに傾倒してしまう母親です。(ちなみにYTはとっていません。四谷の校舎へは遠くて通えず、娘はWアカを気に入って通っています。)

    今後も試行錯誤しながら、教材と格闘すると思いますが、Wアカの先輩方のお話などうかがえたらうれしいです。(純粋に、教材の使い方・勉強方法について情報交換したいというスレ主さまの意見に大賛成です。)

  2. 【609707】 投稿者: 終了組  (ID:h50FCSBHRHQ) 投稿日時:2007年 04月 04日 11:29

    新学期さま


    今年終了組です。
    5年生の算数は週に2単元になりきついと思いますが、これをきちんと消化して
    行けるかどうかで6年生時の応用編や入試演習の出来が決まるというのが実感です
    ので、頑張って下さい。


    我が家のケースですが、算数が得意科目であったためかなり時間をかけてみっちり
    やりました。塾では予習は求められていませんでしたが、前週の週末に翌週の回の
    例題と基本問題(シリーズ)及びWベーシックの基本を済ませました。
    授業ではシリーズ・Wベーシックの練習問題を中心にやっていた校舎(クラス)なので
    授業後に出来なかった問題や手付かずの問題を復習替わりにやりました。
    Wベーシックのトレーニングとチャレンジは手を付けず。


    Wベーシックはシリーズの単元にリンクしていますので、両方やるべきと考えていました。
    但し、5年時には基礎基本をきっちりやる方が大切だと考えていましたので、チャンレジ
    や応用問題的なものには手をつけず、基本・練習問題を両方ともきちんとやり切るという
    流れにしていました。
    YTではCコースでしたが算数はこれでコース偏差値60代前半から半ば辺りで安定して
    いました。


    どの学校を狙っているかによってやるべき事が変わってくるかと思いますが、5年時の
    算数は2単元の基礎・基本をきっちり毎週やり切れば、6年時の応用編や入試問題も
    きちんと解けるようになります。
    他の教科、特に理科や社会も知識・暗記モノの連続ですから、算数にかけられる
    時間も限度があると思いますが、我が家は予習・復習に分けてシリーズ・ベーシック
    共に基本・練習問題は完璧に解けるようにする事だけに専念しました。
    四谷の演習問題集はやりませんでした。


    本当に5年生の時が一番大変だったというのが実感です。難しい問題とかもやらせたいと
    欲を持った事もありましたが、振り返って考えると難しい問題を時間かけてやるよりも
    単元の基礎基本をきちんとやらせる事に絞り込んでよかったというのが実感です。
    これをきちんとやれば6年時の応用や入試過去問もちゃんと解けるようになります。

  3. 【609775】 投稿者: 新5年  (ID:b93CSlY08ss) 投稿日時:2007年 04月 04日 12:56

    うちも新5年ですが、スレ主さまとちがい、Wべは一番後回しの教材の位置づけです。


    まず、予習として、理社はサブノート、国語はシリーズの音読。
    授業ではシリーズを中心に問題もとく。
    宿題は、シリーズのやり残した問題、演習問題集が必須で、YTの前にWべで復習。


    と指示が出ています。 だからまあ結局は全部やるのですが、もしできない場合はWべを削るようにということです。


    スレ主様のところは、シリーズの宿題が出ないのは、授業で使うのでほとんどやり終えているということではないでしょうか?
    また、演習問題集が宿題にならないのは不思議です。
    校舎によって違うのですね。

  4. 【610286】 投稿者: 非YT  (ID:xEY1MSc6m0w) 投稿日時:2007年 04月 05日 01:16

    書き込みできるWベーシックは、講師が宿題や理解度をチェックするのに便利らしいですよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す