最終更新:

9
Comment

【638138】月例対策授業の意味

投稿者: お世話になってます   (ID:B2Vlv5tRVIU) 投稿日時:2007年 05月 18日 09:53

うちの子の通う教室では、月例対策なる授業があります。テストの前の1週間は対策授業(過去問演習)に追われ、通常授業は殆どない。
確認の為のテストに対策をする必要があるのでしょうか?
そしてその対策により押し上げた偏差値に意味があるのでしょうか?
本家四谷大塚では月例の対策などさせるのでしょうか?
私はやらせませんが、対策はやりたい人は各自家でも出来ます(過去問と模範解答があるから)。
模試の対策などよりももっと、きちんとした授業をしていただきたいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【638161】 投稿者: ちなみに  (ID:zWhetcoy/gg) 投稿日時:2007年 05月 18日 10:06

    何年生ですか?

  2. 【638171】 投稿者: 月例対策  (ID:b93CSlY08ss) 投稿日時:2007年 05月 18日 10:18

    は、別に月例テストの偏差値を少しでも押し上げるためにするのではなく、「復習」と捉えればいいのでしょうか?
    どんどん前に進むより、月に一度振り返り、理解を完全にするという意味ではいいのだと思います。 Yが対策授業はないとしても、Yから配布される予習シリーズの年間スケジュールに遅れを取っている訳でないし。(Wの方が年間の授業数が多いのでしょうか?)


    私は月例対策自体は復習という意味でいいと思うのですが、それよりも「対策授業」の中身に不満です。
    プリントをただやらせて○をつけるのならおっしゃるとおり家でもできる。
    そんな事の為にわざわざ通うのは時間の無駄だと思ってしまいます。
    それよりも、みんなが間違えやすい問題をピックアップして教えるとか、もう一度重要単元の授業を行うとかして欲しいです。

  3. 【638175】 投稿者: 4年母  (ID:1pYJ4OnsIbA) 投稿日時:2007年 05月 18日 10:23

    うちの校舎の場合ですが、月例対策授業は通常授業日以外の曜日に、希望者のみで行われます。
    これは算数だけで他教科はありません。

    通常授業の枠は、特に過去問や対策授業もやらず、普通の授業を行っています。

    ちなみにうちは、対策授業に参加させています。
    授業で扱わなかった問題について、詳しい解説が聞けるからです。
    周りのお子さんは半々くらいの参加率のようです。

    校舎や担当の先生によって方針が異なることが多いようなので、回診電話のときに相談されてみてはいかがでしょうか?

  4. 【638183】 投稿者: お世話になってます  (ID:B2Vlv5tRVIU) 投稿日時:2007年 05月 18日 10:34

    皆様早々にありがとうございます。
    復習は総合回の授業がありますよね。そこをやれば良いのに、なぜか月例の過去問。
    総合回の宿題も月例の過去問。
    教える立場からすれば、過去問演習は楽。
    ただ、それでは月例の意味がないと私は思うんです。
    どんな問題が出るかという緊張感も入試にむけての練習だと思うんです。
    ちなみに先生方は「緊張しないように」「良い点が取れるように」「自信を持って受けるように」
    対策授業をしてくださるらしいです。
    お気持ちはありがたいけど、目先の点数ではなくてもっと先を見据えて授業をしていただきたいです。

  5. 【638184】 投稿者: 提案  (ID:xBNL13bpyF6) 投稿日時:2007年 05月 18日 10:35

    以前いた塾では、テストのスケジュールは関係なく単元が進んでいったので、
    試験の前の週は通常の宿題プラステスト対策で、非常に大変でした。
    そういう意味では、テストの週は総合回としてテスト対策をしてくださるのは
    負担を極端に増やさない、という意味で助かります。


    ただ、内容にはやはり疑問がありますね。
    単に大量のプリントをやらされて、充分な解説が無かったり
    その内容が必ずしも弱点の補強になっていなかったりで
    弱点はある程度把握できているので、
    それだったら自宅でやりたかった・・・といったこともありますよね。


    提案としては、


    ・それまでの授業で、みなに共通して弱いと思われる単元、内容の解説をする
    (例えば月の満ち欠け、割合の三用法など、複雑な線分図など)
    ・そこを中心とした問題演習で理解を確認する
    ・間違った問題について、復習の宿題を出す


    といった内容でしてくださればいいのになと思います。
    お子さんによって得意、不得意は違うでしょうから、
    特別設定の対策講座に関しては、「○○の内容を重点に見ますから
    希望者のみ集まって下さい」とアナウンスしてくだされば、
    その単元が得意なお子さんは来ないで、自宅で自分の必要な
    勉強ができると思います。

  6. 【638197】 投稿者: 4年母  (ID:1pYJ4OnsIbA) 投稿日時:2007年 05月 18日 10:49

    お世話になってます様

    総合回は授業も宿題も過去問なんですか?
    うちは先ほど書きました通り、授業は通常と同じなので総合回をやります。もちろん宿題も総合回の分です。

    別日の対策授業以外でも、過去問のプリントが配られることがありますが「やりたい人だけでいいよ」と一言あるそうです。

    やはり、ここに書き込むより、来月の月例に向けて先生とお話されてはいかがですか?
    うちの校舎と全く違うので驚きました。

  7. 【638244】 投稿者: お世話になってます。  (ID:B2Vlv5tRVIU) 投稿日時:2007年 05月 18日 11:36

    チェーンの塾なので校長の裁量に任されているんでしょうね。
    うちの校舎の校長はどの学年もこういう方針のようです。
    私一人が声をあげたところで他の学年の方もいらっしゃるし、それまでのやり方があるでしょうから、今後の月例対策は私の裁量で子供に受けさせないという事も考えていきたいです。
    ただ、早稲アカは熱いので、「皆で月例対策をして良い点を取ろう!!」とか「対策授業を受けるのはあたりまえ」などなど子供をバリバリ洗脳してきますから、私と塾の価値観が乖離していくようであれば子供の混乱を避けるためにも、良い方法を考えたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す