最終更新:

11
Comment

【871557】NNAのカリキュラムー実際何をやるのでしょうか?

投稿者: 検討中   (ID:tET2FuTdVTk) 投稿日時:2008年 03月 10日 16:37

新6年男子です。
NNAを受けるとなると電車で50分程かかる校舎に
通塾予定です。
9月からのNN本体は過去問演習になるので
受けさせようと思っていますが
その前のNNAで一体何をやるのか
実態がわからず、校舎の先生に聞いても
今ひとつ要領を得ません。
過去スレも色々見てみたのですが
実際授業で何をしていたのか
もうひとつ具体的な内容を含んだものを見つけることが
できませんでした。
(もし見落としたらすみません、タイトルを教えて下さい。)


貴重な日曜日をつぶすとなると、それなりに
意味のある時間でないと、負担が大きい割には
あまり意味は無いのかなと思っています。
むしろその時間を家庭学習にあてた方が良いかと。


早稲アカは季節講習にしても単科にしても
大雑把な内容だけでカリキュラムを公開していないので
事前に内容を見て受講するかどうか決める事ができず
困っています。


今のところNNA慶應とNNA難プロを検討しています。
ただ、志望校の中に比較的浅野の問題傾向に近い
学校が多いので、新設の浅野もありかなと思っています。
実際に受けた方、カバーされた内容、講師の質
受けてよかったかどうか
できるだけ詳しい内容と
忌憚の無いご感想を伺えないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【871563】 投稿者: 検討中  (ID:tET2FuTdVTk) 投稿日時:2008年 03月 10日 16:47

    すみませんもう一つ!
    NN慶應は去年も今年もあまりにも実績が低いようですが
    一体どうなっているのでしょうか?
    説明会は毎回大変な人数を集めて派手な割には
    実績は早稲アカ全体で20いくかいかないかというのは
    あまりにも情けないと思うのですが・・・。


    近隣のサピは一校舎でそのくらいの人数稼ぎ出しているので不思議です。
    あの人数で外部受講者も含むとなると
    早稲アカ内部生の慶應合格は10人いるかいないか・・・
    ということなのでしょうか?
    NN慶應の実態も是非教えて下さい。

  2. 【871660】 投稿者: うちは・・・。  (ID:cU2XU71FtWw) 投稿日時:2008年 03月 10日 18:28

    結局、NNAの説明会に行き納得されたらいいと思います。



    授業の内容は各NNの志望校によって違いますからね。



    NN慶応とNN難プロの両方にいかれることをお勧めします。NN慶応の実績は悲しいですね。


    慶応志望で早稲アカ、というのは・・・・不安ですよね。

  3. 【871743】 投稿者: NNA不要の経験談  (ID:AHwU52AMths) 投稿日時:2008年 03月 10日 20:01

     早稲アカの内部生で、今春、早稲田中の合格を勝ち取った者です。

     うちも1年前にスレ主さんと同じ疑問を持って、NN,NNAの説明会に参加したところカリキュラムを書いた冊子を配布してくださいました。これを拝見したところ、内容は5年までの内容を一通り復習する内容でした。したがって、早中の過去問に全然出題されていない韻文(詩)などもすべて網羅されていました。
    復習するのは、もちろん大変良いことですが、うちの場合は過去問に頻出されている分野にも弱点がたくさんあったので、そのような総復習よりも弱点補強が大事と思い、NNAには参加しませんでした。
     結果は、冒頭のとおり、合格でした。

    以上の経験から、次の3つをお勧めいたします。

     第一に、説明会でカリキュラムをもらってご自身の目で検討するようお勧めします。
    (今年はカリキュラムは多少、変更されているかもしれません。)

     第二に、弱点補強すべき分野が少ないなら、NNAで総復習もいいかもしれませんが、スレ主さんのお宅では、弱点補強の時間的な余裕や計画は立っていらっしゃいますか?もし、補強すべき分野が多いのであれば、総復習より、6年前半は弱点補強が大事のはずです。

     第三に、NNAで過去の単元を早中でありがちな出題形式で学習するなどのメリットも説明されましたが、その程度のことは6年後半のNNで十分身につきます。(NNAに不参加だったことを後悔したことはありません。)

      
     何だか、合格したから偉そうに聞こえるかもしれませんが、後半に弱点がたくさん残っていたら、後半のNNに入って成績が伸びず、組が下がっていって精神的にどんどんつらくなります。NNAの内容も大事ですが、そのような危険性を十分にご考慮されるようお勧めします。

  4. 【871819】 投稿者: 検討中  (ID:CJERShttoOQ) 投稿日時:2008年 03月 10日 21:25

    NNA不要の経験談さま


    お子様早稲田中学合格おめでとうございます。
    早速のアドバイスありがとうございます。
    NNAは不要とお考えになって、
    6年前半は弱点補強にあてたとのこと
    我が家が考えているシナリオと同じで
    実際に合格を勝ち取った方がいらしたとのお話
    とても励みになります。


    これからの6年間、とても楽しみですね。
    早稲田に進むにしても、大学は外部に出られるにしても
    将来に向けて素晴らしいオプションを手にされ、
    本当にうらやましいです。


    いや、NNAはやっぱり受けた方がいい。
    実際受けてみたらこうだったとのお話も
    ありましたら是非お願いいたします。

  5. 【872465】 投稿者: 元NN慶應生  (ID:tZlCLJYqf6c) 投稿日時:2008年 03月 11日 17:21

    NN慶應に在籍し、
    今年合格したばかりの現6年内部生です(でした)。


    NN慶應の実績は、他の学校に比べてなぜ??と
    本当に思います。
    ただ、NN慶應の場合、外部生が少ないので
    (まぁ、あの実績では、他の塾からわざわざ来たいとは思わないでしょう(苦笑))
    合格者のほとんどが内部生だと思っていいと思います。
    他のNNに通ったことがないので、比べることは出来ず、
    なにがよくて何が悪かったのかは、よく分かりません。


    慶應普通部の入試は
    問題自体はそんなに難しくありませんが、
    算数などは解答用紙が少し変わっていますし、
    少し癖がありますよね。
    うちは字が汚かったこともあって、
    書き方などの指導は本当にお世話になりました。
    算数だけでも、1年間通う価値はあったと思っています。


    ただ、NNAから通う必要が絶対にあったかと言えば、
    それはなんとも言えません。
    うちは、結局、NNAからずっと通い、
    全く悔いはありませんが、
    なにをしていたのか?と、聞かれると、・・・。すみません、よく分かりません。


    もしも明確な穴があって、それをとにかくつぶしたい、ということであれば
    NNAは通わなくてもいいかもしれません。
    けれど、NNAに通う時間で、それに匹敵するだけの充実した家庭学習が
    我が家に出来たかというと、それは、うちではムリでしたね。
    うちは、校舎とNNA・NNを信じて通い続けてよかったと思っています。


    NN慶應のことで、
    もし具体的に知りたいことがあれば
    分かる範囲でお答えしますよ。
    (ただの、いち保護者なので、本当に分かる範囲で、ですが)

  6. 【872512】 投稿者: 教えてください  (ID:Xbt3lWkZKfg) 投稿日時:2008年 03月 11日 18:16

    合格おめでとうございます。
    うちも来年そうなれば・・・と頑張っています。
    ところでさっそくですが、基本的なことを教えてください。
    ・NN普通部は全部で何組まであるのですか?一クラス何人?
    ・たしかに「NN普通部」と冠があるわりには???な合格人数ですが
    それについて去年の今頃迷いはありませんでしたか?例えば転塾も含めて。
    ・NNの上位クラスからしか合格者はでないのですか?(差支えない範囲)
      

    ここのスレッドでもNNには賛否両論あります。
    でも私もー元NN慶応生ー様のように、かといって具体的に
    自宅で何をどの位させるのか自信をもって息子を指導できません。
    「弱点の穴埋め」も果たしてどこが克服すべき弱点なのか・・・
    客観的に見極めるのは難しいですよね。
    でも行かずに悶々としているなら行っちゃえ、と思うことにしました。
    もっとも選抜試験はこれからですが(苦笑)。

  7. 【872693】 投稿者: 経験談の補足  (ID:AHwU52AMths) 投稿日時:2008年 03月 11日 21:34

    前の方でNNA早稲田中に関して「NNA不要の経験談」を書き込んだ者です。
      
     無責任な内容になるとまずいので、補足させてください。
     
     スレ主さんが、「自宅で何をどの位させるのか自信をもって息子を指導できません。」と書き込んでいらっしゃるお気持ちは良く分かります。うちの経験を「弱点の把握」、「補強の方法」の2つに分けて補足します。

    ●「弱点の把握」
     ひとつ助かったのは、うちは弱点が分かりやすい子でした。たとえば、
      
     ・理科は天体が弱点で、特に月の満ち欠けはまるでダメ。
     ・国語は文化論の論説が弱点で、早中の過去問で日本と欧米の箸とフォークの文化比較をやらせたら10月になっても低得点。
     ・算数は図形分野と場合の数が弱点で、外接円に関連する角度と面積の問題に×が多い
     
     などなど・・・
     
     しかし、上記以外にも弱点がいくつもあるので、夫婦で何度も話し合って、「こんなに弱点がある子がNNに行っても伸びない。できるだけ早く弱点補強すべき」と決めました。しかし、実際は6年生の後半になっても弱点が新たに見つかることも多く、NNが始まっても弱点補強し続けました。(トホホ・・・)

      
    ●「補強の方法」
     国語と算数の対策は単純で、弱点分野の問題を予習シリーズのテキストや銀本から選んで解かせました。国語は親でも解説できましたが、算数は時々、早稲アカの先生に質問に行かせました。
     理科は成果がなかなかでませんでしたが、「(シグマベスト)受験理科の裏技テクニック」なども併用して、過去問などで分からないところは早稲アカの先生に質問に行かせました。
      
     おおよそ、以上のとおりですが、難しければ、個別指導や家庭教師の先生を日曜につけてもいいと思います。受験が終わってみると、NN,NNAに通う知人のお子さんの名前がトーマスなどのチラシにたくさん載っていました。これは、NN,NNAに行かせて安心して弱点補強を怠ると合格は難しいということを示していると思います。
     
     結果論かもしれませんが、NNAで日曜日をつぶして弱点補強の時間を減らしていたら、うちは落ちていたでしょう。また、真似するのが困難とお思いでしたら上記のように個別指導という手もあります。ご健闘をお祈りいたします。
     
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す