最終更新:

126
Comment

【1194120】駿台モニター生 授業料無料について

投稿者: 高校生母   (ID:raW4ZZoncJk) 投稿日時:2009年 02月 19日 06:02

昨年末 駿台模試を受けました。志望大学A判定でした。
その後 何度か郵便で sα認定や 入会金免除などの手紙が来ていましたが、行くつもりがあまりなかったのでそのままにしていました。
先日、駿台から電話がありました。
1年間モニター生として授業料免除(何教科受講でも)で受講しないかという話でした。
モニター生とは 授業を受けてアンケートに答えるだけだそうです。
成績が下がっても1年間は無料だそうです。
こういった電話はあちこちにかけているのでしょうか?
現在他の予備校に通っていますが、無料なら1教科でも受けさせてみようかなと思っているのですが、掛け持ちは難しいでしょうか?
どちらも中途半端になってしまいますか?
また、モニター制度についてご存知の方、どのようなものか(簡単に受けてしまってよいものか)教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「駿台予備校に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【1197268】 投稿者: 便乗させて下さい  (ID:tMwJYWNRwMQ) 投稿日時:2009年 02月 21日 09:55

    内部生?のほうがモニター生になりづらい気がするのですが、どうですか?
    いつか駿台にお世話になりたいとおもっているのですが、他塾(現在通塾中)
    でしっかり鍛えて、駿台からの連絡を待って入塾したほうが志望校(国立医)
    合格の可能性は高いのでしょうか?
    実際駿台の合格実績で、外部のモニター生?の占める割合は高いのですか?
    質問ばかりですみません。

  2. 【1257332】 投稿者: ?  (ID:4/yO9nax0Lg) 投稿日時:2009年 04月 13日 22:54

    ただの自慢話ですか・・・

  3. 【1260624】 投稿者: 自慢?  (ID:iRZ9ZRBctmo) 投稿日時:2009年 04月 16日 22:01

    モニター生にもなれんようじゃ終わってます。
    自慢にはならんでしょう。
    東大に行くような子は殆ど東大生らしいですよ。

  4. 【1261947】 投稿者: ?  (ID:nTLNCS.fH0Y) 投稿日時:2009年 04月 17日 22:55

    いえいえ!
    スレ主の自慢かと・・・
    その後も「うちも~」と自慢だけして、それっきり。



    どうでもいいけど。

  5. 【1269026】 投稿者: 高校生母  (ID:7wX/h51kVTw) 投稿日時:2009年 04月 24日 15:51

    久しぶりにのぞきました・・。
    自慢している訳ではありませんし、モニター生だから自慢になるとは思っていません。
    内部から スカラシップを受ける方が難しいでしょう。来年は厳しいと思います。
    4月から通い始めました。高2です。
    駿台の現役フロンティア sαを受講されていた方に 質問させていただきたいのですが・ 数学について
    同じクラスを受講しているのは 私立中高一貫校(東大に何十人も合格者がいるような)方が多いようです。うちは公立高校です。進学校なので多少進度が早いです。私立高校だともっと進んでいて、高1で数Ⅱは終えていると思いますが、sαの授業は息子の通う学校よりも進度が遅く、内容も学校より簡単だと言います。これから難しくなっていくのかもわかりませんが、私立高校の方には(具体的な学校名は書けませんが)もっと簡単に感じると思いますが、基礎をしっかりと言う事なのでしょうか?
    中高一貫生だけの 東大コーズみたいな校舎もありますが そこではありません。 問題の解き方も まだ習っていなくてもわかるように説明してくださるようなので、未履修の場合は助かりますが、私立生には復習のような授業なのでしょうか。
    お聞きしたい事がうまく書けませんが 予備校をうまく利用しながら どのように勉強していけばよいかアドバイスお願いします。
    理系なので国語は受講しませんが、センター試験では 9割以上は取らないといけません。よい問題集など ご存知でしたら教えて下さい。

     

  6. 【1306731】 投稿者: 通りすがり  (ID:G14N5r.pNM6) 投稿日時:2009年 05月 27日 22:10

    学年が違うのでは? 高1か中3が来ているのかもしれません。
    駿台での先取り受講はどの程度可能なんですかね?

  7. 【1434384】 投稿者: すごいですね  (ID:mdFZ7WPrZPg) 投稿日時:2009年 09月 19日 09:29

    >sαの授業は息子の通う学校よりも進度が遅く、内容も学校より簡単だと言います。
    sαの授業はかなり難しいです。これが学校より、簡単ということは、偏差値は80くらいですかね。自分にとって、どんな問題でも解けてしまうと、どっちが難しいのか良く分かりません。

  8. 【1441926】 投稿者: 時間がない  (ID:SplQe4JfZJo) 投稿日時:2009年 09月 26日 09:09

    我が家も電話が来た時は大喜びで、無料なら受講しよう!受講しなきゃ損!とばかりに英・数・国と受講しましたが・・・

    授業に物足りなく、復讐の授業の様・・・
    同じ状況でした。
    モチベーションも上がらないので
    苦手な国語だけを今は受講しています。

    時間が勿体無いと思います。
    Time is money!!
    お金で時間は買えません
    今は他塾で深い問題をガンガン解いています

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す