最終更新:

46
Comment

【4523718】努力で理3に行けるか

投稿者: さくら   (ID:jQILYg3bSV2) 投稿日時:2017年 04月 04日 20:26

娘はサピで平均偏差値67位で70超えたのは2、3回。
算数のひらめきには限界があり、努力でカバーする典型的な女子です。
こんな子でも、鉄緑で六年間頑張れば理3行けるでしょうか。それとも、理3は持って生まれた天才が行くところで努力型では無理でしょうか?
先輩のご意見をうかがいたく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4525907】 投稿者: とおりすがり  (ID:8UaL1u7sKNI) 投稿日時:2017年 04月 06日 19:13

    鉄緑で6年間頑張るなんて多数の生徒がやってること。
    みんながやってることと同じレベルんことをしても努力したことにならない。
    知能指数110(知的障害児を含めた平均が知能指数100なので、この程度だと通常は普通の公立中学で真ん中より下の成績)で京大工学部に現役合格した人間の合格体験を昔、読んだことがあるが、具体的なことは忘れたが、本当に死にものぐるいの勉強だったと記憶してる。

  2. 【4526139】 投稿者: サンデー毎日  (ID:H29esllbpFE) 投稿日時:2017年 04月 06日 22:55

    >神戸女学院(現4)☆は全員鉄緑生ですか。

    サンデー毎日のインタビューでは、鉄緑でない人がいましたよ。

  3. 【4526499】 投稿者: 正しい努力は必要ですよね  (ID:i1xrEBGmNiI) 投稿日時:2017年 04月 07日 09:19

    東大はどの学部も努力で合格できると思いますが、理Ⅲの場合100名という人数から、他学部よりも運(問題の難易度)、体調、精神状態が合不合に影響すると思われます。

    子どもは近年理Ⅰに入学しましたが、後日の成績開示では理Ⅲの最低合格点は超えていました。ただ、理Ⅰ希望でリラックスしていたからで、志望が違ったらプレッシャーでその点が取れたかどうかはわかりません。また、ここ数年の数学・理科の易化により、理系で点を稼ぐ志望者には厳しい戦いが続いており、この傾向からみても大学側が理系バリバリ秀才天才がほしいのではなく、努力でも合格できるような学生が欲しいという意思表示のように思えます。子どもは東大模試は参考に書いた第二志望理ⅢはB判でしたが、4回A判鉄緑校内模試毎回成績優秀掲載の学友が残念だったり、その逆もあったので、やはり人数の少ない理Ⅲには、いい方も悪い方もまさかがあると思います。特に今年もすごかったですね。

    鉄でトップクラスに在籍していなくても、在籍クラスでトップ層を目指すこと(毎回のテストで)、偏りのない学力をつけること、落としてはいけない問題は確実にすること、センター試験は変更されのかもしれませんがそこで高得点を取ることを目指せば、努力家のお嬢様なら高3の段階では十分狙える位置に行けるのではないでしょうか。しかも理系のスレ主様のバックアップがあれば素晴らしいですよね。

    スレ主様が理Ⅱということで実社会で十分実感されていたと思いますが、「東大または理Ⅲ、わぁすごい」は一時のこと、結局は絶え間ない努力なくして大学名で安泰な道が約束されている時代ではありません。せっかく理Ⅲに入っても堂々と「医者にならないかも」と公言する子供の学友もいるようです。勿論適性もありますし、進振でどの道も可能なので悪いことではないのですが、私立の医大の学費との比較で考えると、合格達成感を得るためでなく本当に入学時には医学を志している学生に入学してほしいなと思います。お嬢様の場合は、医学を志していらっしゃるとのこと、東大2次対策は勿論ですが、いくつかの私大(順天、慶應など)とセンター相当の一次テストでも高得点を取って後期国立に備える、というコースなのでしょうね。学友たちは東大他学部か、他国立医学部でかなり悩んだようでした。目指すのは理Ⅲであっても、他大学医学部も本当に素晴らしいと思います。

    佐藤ママさんが情報番組に出演されていて、長女さんの最後の3ヶ月は、時間を短縮するために一緒に入浴し、髪も乾かしてあげてその間単語とかの勉強をしていた、と話されていました。その頃は1日15時間勉強していたので腱鞘炎?で腕が上がらない、だったそうです。夏の模試でA判取るために、夏期講習は行かせずに(かなりのバトルがあった模様)過去問題を猛勉、その上での15時間勉強なのでその努力には本当に頭が下がります。注目家族だったのでご本人もプレッシャーが大きかったのでしょう。そのTVをたまたま見ていた子供(直前は8時間勉強て感じでした)は「そんなに勉強あり得ん」と言ってました。それが少人数学部の確実性の向上のための気合い、努力の違いだと思います。

    大学入試はある意味最後の、結果が自分の努力と成果で得られるものです。就職その他、その後の人生は他人との相性、運その他努力以外の要因が必ず入り込みます。高い目標を持ちつつ広い目標、視野をもって、素晴らしい医学従事者になられるといいですね。

  4. 【4526724】 投稿者: さじ加減  (ID:2hTd0SbHmrc) 投稿日時:2017年 04月 07日 12:31

    スレ主さんのお子さんはこのまま順調に行けば、渋渋でも桜蔭でも入れますから
    鉄は指定で問題ないですが、今からガンガン勉強をすると突然全くしなくなることもあるようですから程々がいいですよ。5年時に65で6年で下がりはじめ、結局40後半の中学へ入学した話も聞きました。二人目には同じことをしないように気を付けたそうです。難しいですね。

  5. 【4526762】 投稿者: オールラウンダーなら  (ID:VLhZ70Okfec) 投稿日時:2017年 04月 07日 13:06

    子供は、生き物が嫌い、血を見るのも嫌というタイプで、とても医師の研修等は無理ということで、理Ⅲは受けませんでした。
    それでも、冠模試では理Ⅲを志望にしても、A判定でしたし、本番の試験でも、理Ⅲの最低合格点よりもずっと上でした。
    都市伝説で、科類によって採点基準が違うなどと言われますけれど、仮にそういうことがあって、理Ⅲの方が基準が厳しかったとしても、問題は同じですから、理Ⅲの最低合格点との差は埋まりきらないでしょう。十分に合格は可能だったはずです。

    子供がそこまでの点を取れたのは、どの科目も出来るタイプで、典型的なオールラウンダーからだと思います。
    とにかく、どんな科目でも取りこぼしがないので、それぞれの科目では100位に入らなくても、総合になるとどんどん上位に上がってくるタイプでした。

    このパターンは東大入試には、非常に有利です。
    オールラウンダーでなければ、得意科目をさらに強化したり、苦手科目を克服したりするために、かなりの時間を掛けての努力が必要だと思うのですが、比較的楽な勉強スタイルでも何とかなってしまいました。
    それでも理Ⅲは可能だっただろう、ということです。

    ですから、仮に理Ⅲにぎりぎり届かないぐらいのレベルであっても、オールラウンダータイプの受験生であれば、努力を重ねることで、全体的な底上げをして合格圏に入ることは可能だと思います。
    問題は、そういうタイプであるか(苦手があってはダメ)と、努力をそれほどしない状況でも、理Ⅲの尻尾が見えているぐらいのところにいることではないでしょうか?

    得意科目に凸凹があると、どんなに努力してもかなり大変だと思います。
    東大受験生、しかも理Ⅲ志望者の各科目の上位者は、非常に高いレベルの得点力を持ちますので、得意科目であるとは言え、ちょっと出来るぐらいのレベルでは追いつかないでしょう。挽回は難しいと思います。

    とすると、苦手科目を克服して、オールラウンダーに少しでも近づける方が、理Ⅲ受験については、近道かもしれません。
    しかし、聞いている範囲では、得意科目を伸ばす方が、苦手を克服するよりもまだ楽だとのこと。
    とすると、元からオールラウンダーでないと、かなり厳しいかもしれません。

    従って、スレ主さんのお子さんが、どの科目も満遍なく出来るタイプであれば、可能性はあると思います。

  6. 【4527614】 投稿者: 理IIIもピンキリ  (ID:AMTRSeUxWpE) 投稿日時:2017年 04月 08日 08:14

    入るだけなら努力で可能ですが、さらにその先、進振りで医学部に進学できたとして、普通の臨床医にはなれますが、臨床医になるために東大医学部にいるのはかなりもったいない話です。東大医学部の面白さ美味しさは、そこで上位層になり研究分野をこなせないと味わえないです。そして、そこは才能と努力の両輪が揃ったものだけの世界です。自分の頭の悪さを呪いたくなります。そこで腐っても東大医学部だと他を見下して生きていくことしかできない人生が待ってるかもしれません。
    入るだけなら努力だけで可能ですが、医学部に進んでもつまらないです。努力だけなら無理に理IIIを狙わず、国立他大学医学部で上位層になる方をオススメします。そちらの方がメリットが大きいのではないでしょうか。そして、どうしても東大ブランドをお望みなら、東大病院で初期研修でもされてはいかがでしょう。
    経験から言うと、東大理IIIは狙って努力して合格しても意味がないです。

  7. 【4528024】 投稿者: どこでも同じかも  (ID:7.EZha.BtrQ) 投稿日時:2017年 04月 08日 15:16

    上位層がその学校の素晴らしさを享受出来るのは、理IIIのみならず、東大他学部も他大学も一緒ですね。

  8. 【4528041】 投稿者: ・・・  (ID:5hAGfrBJ94g) 投稿日時:2017年 04月 08日 15:35

    努力で入れる枠として、少なくとも半分は残っている、と思って、うちは信じて勉強してました。
    2割は、天才(頭が普通じゃない)
    3割はアドバンテージがある(帰国子女で英語得意とか、小学校で数3終わってます、というような、スタートダッシュ抜群、みたいな)

    うちの子の頭は、いたって普通。
    スタートダッシュはまったくなし。

    中学受験当時はうちもサピ。
    受験終了後、中1の春、アルファベット小文字書けないの、うちの子くらいでした・・・ もちろん数学も小学校の算数しか知りません。
    塾に入れても無駄なレベルなので、
    塾は諦め、鉄に入ったのは、高1途中からです。
    英検は準1級とって、青チャート数Ⅲまで終えてから入りました。
    部活も2つ入っていたし、短期留学もしたので、勉強ずくめというほどでもなかったけど、 やっぱり、大学受験のときもギリギリセーフ、ってかんじでした。 成績が急浮上したのは、やはり高3夏以降。
    英数はそんなにレベルを上げることが出来なかったけど、理科と国語がかなり、予想外にできたので、点数稼ぎになったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す