最終更新:

126
Comment

【7469709】都立トップ校vs開成 どっちに行くべき?

投稿者: たぬら   (ID:X5ZFLiMAfYE) 投稿日時:2024年 05月 12日 13:01

入試難易度などでは圧倒的に開成が上だけど、都立トップを選ぶ人もいる?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 16

  1. 【7474435】 投稿者: いえ  (ID:X0BViGzFygY) 投稿日時:2024年 05月 20日 16:25

    >高校受験後、わずか3年で大学受験なんですから、どこの学校に行ったって、学力に大した差なんて出ませんよ。


    開成の高校入学は、別です
    公立高校とは段違いのカリキュラムと授業の充実
    それでいて、ガチガチの進学一辺倒とは程遠い

    受験も青春も両方楽しめる理想の環境です

  2. 【7475809】 投稿者: 選ぶ人もいると思います  (ID:ct5JI97O3rM) 投稿日時:2024年 05月 22日 21:34

    東京都や大阪府では、私学も含めて授業料の無償化が進んでいます。「コストがあまり変わらないのなら、やはり私学」ということも公立離れにつながっているのです。

  3. 【7477126】 投稿者: 立地など  (ID:4cRbGit6aCs) 投稿日時:2024年 05月 25日 00:26

    形態は「中高一貫」か「高校」
    生徒は「男子」か「男女」
    立地は「荒川区」か「千代田区」
    最寄は「西日暮里駅」か「永田町駅」「赤坂見附駅」「溜池山王駅」「国会議事堂前駅」
    周辺は「西日暮里公園」か「国会議事堂」「国立図書館」「首相官邸」・・・7
    目玉は「大運動会」か「星陵祭」
    組数は「旧高組6クラス新高組2クラス、2年時以降混合」か「高入8クラス」
    組替は「2年時クラス替えのみ」か「2年時クラス替えのみ」

  4. 【7477143】 投稿者: つまり  (ID:djlkcGm2uPU) 投稿日時:2024年 05月 25日 01:20

    「日比谷高校の方がずっと立地がいい」と言いたいのは伝わって来た

  5. 【7478068】 投稿者: ほい  (ID:GN.1hVQrgGc) 投稿日時:2024年 05月 26日 12:53

    【2443668】 投稿者: 通りすがり (ID:jof3.9sGekQ) 投稿日時:2012年 02月 24日 23:56

    何を以て「ハッキリ言って」などと断言しているのか理解しかねます。
    そこまで豪語しているのだから、印象で語っている訳ではないでしょうが。

    手元の早稲田アカデミーの高校入試受験資料集で上位受験生の受験パターンが無作為に羅列されているので、2010年入試で開成落ちた生徒の進学先を列挙します。
    開成補欠 学芸大附属進学(慶應志木合格)
    開成不合格 慶應志木進学
    開成不合格 筑附進学(その他市川、千葉と進学校のみ受験)
    開成不合格 慶應義塾進学
    開成不合格 慶應義塾進学
    開成不合格 西進学(本庄合格)
    開成不合格 日比谷進学(特訓生でなくレギュラークラスの生徒)

    あまりに開成不合格者のデータが少ない(恣意的に減らしている?)ので断定はできませんが、開成受験生は進学校志向とは言えないのではないでしょうか。
    アドバンス模試平均偏差値一位と二位の方は学院と本庄を受験して蹴って開成に進学しています。これは仰る通り少数派かもしれませんが、確認できる限り合格者含め開成受験者は、日比谷に進学したRクラスの方を除いて全員早慶付属校を併願しています。
    私立の進学校でパッとするのが他に渋幕(次点で國學院久我山)くらいしかないのも、開成受験生が併願校として早慶付属を受験する一因かもしれません。

  6. 【7480983】 投稿者: うん  (ID:D7O85vCMLes) 投稿日時:2024年 05月 30日 18:48

    私もそれが不思議で仕方がない

    ついでに、
    やっぱ日比谷は人気も難易度も下がってるっぽいですね
    それに尽きるのでは


    【7478032】 投稿者: 偏差値 (ID:8wMF/YfPcWY) 投稿日時:2024年 05月 26日 11:58

    日比谷高校男子の偏差値は、SAPIXも駿台も2019年から下落傾向です。

    2024 SAPIXオープン偏差値 男子
    64 開成(2019年と変わらず)
    56 日比谷(2021年57 2020年58)

    2024 駿台中学生テスト偏差値 男子
    69.3 開成 (2019年69.2)
    63.3 日比谷(2019年64.6)

    ※ 偏差値はいずれも合格可能性80%ライン

  7. 【7482252】 投稿者: 日比谷は  (ID:O.OypYTx1wA) 投稿日時:2024年 06月 01日 22:29

    日比谷は駿台模試の追跡データを見ると48でも過半数が受かってるけどな

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す