最終更新:

9
Comment

【2634603】電話帳ってやるべきですか?

投稿者: 中3ママ   (ID:HlEBtsqtSxY) 投稿日時:2012年 07月 30日 14:11

夏休みに塾から電話帳をやるという宿題がでているのですが、これってどうなのでしょう?

結構な時間がかかるようですし、もっと効率的に勉強したほうがよくないですか?
少なくとも都立トップ校狙いだと英語数学国語は必要ないですよね。
どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2634708】 投稿者: なあに?  (ID:elkFKBt3r2k) 投稿日時:2012年 07月 30日 15:51

    電話帳ってタウンページのことですよね?

  2. 【2634805】 投稿者: きい  (ID:i/R34vq0Ybg) 投稿日時:2012年 07月 30日 17:31

    都立トップ校狙いなら、やっておいた方がいいのではと私は思います。志望校の過去問を解けば…とは思いがちですが、入試問題は毎年同じとは限りませんので、できるだけ幅広い範囲の問題をこなしておくことはこの時期大切ではないでしょうか。夏の間はとことん実力を蓄え、秋以降に過去問を、というやり方でわが子は勉強していました。(実際過去問に手を付けたのは冬休みからです)
    また、志望校が都立トップ校である場合、一緒に入試を受ける子の多くは早慶レベルや国立を受けている子だと思います。準備期間中は志望校より少し上のレベルの問題まで当たっておいた方が、当日余裕を持って受験できると思いますよ。


    少なくとも、電話帳の中でも公立の問題はやったほうが良いのでは?
    塾ではとにかくやれ、という指示だったのでしょうか。どこからどこまで、とかどの問題を選んで、といった細かい指示はなかったのですか?
    お子さんの志望校をお伝えし、お子さんが夏の間にやりたいことをお伝えして、電話帳の取り組み方について先生に相談するといいかもしれませんね。

  3. 【2635643】 投稿者: 問題量は多いですが。  (ID:XysUV/DHH3s) 投稿日時:2012年 07月 31日 14:36

    わたしもどちらかというと中3ママさんと同意見です。
    他にもっと説明も詳しいし、問題もレベルに合わせて絞ってある問題集はありますし、あれを全部やるのは、労力のわりにあまり効率の良い方法には思えません。


    でも、全部と言うわけではなく、やり方が任されているなら、科目によってうまく活用する方法はあるのかな。とは思います。
    前の方もおっしゃっているように、塾の先生に、どういう意図で出された宿題で、どういうやり方をさせればいいのか伺ってみたらどうですか。もしかしたら、はっきりした目的があるのかもしれません。


    もし、そこでどうしても納得いかなくて、子どもも同じ気持の場合。
    あとのチェック体勢がどうなっているかにもよりますが、ばれないなら放置して他の問題集をやっちゃうかもしれませんね。

  4. 【2635694】 投稿者: 問題量は多いですが……追加  (ID:XysUV/DHH3s) 投稿日時:2012年 07月 31日 15:40

    書き忘れました。
    上の書き込みは、あくまでもお子さん自身も、電話帳をやることに疑問を持っている場合です。
    お子さん自身は、先生を信頼していて、やる気になっている場合。


    ここまでの塾の指導が満足いくものなのでしたら、
    真剣に取り組めるのは何より大事ですし、分からないところは塾の先生に質問できるのなら、解説の少なさも補えるでしょうし。
    せっかくできた信頼関係を崩してしまうほうが、かえってマイナスが多いとおもいますから、ある程度科目や分量などは考えるように促すにしても、先生からの宿題を丸ごと否定はしないほうがいいかな。とは思います。

  5. 【2635728】 投稿者: 都立トップ高の先生から  (ID:wE6z9NAVVS2) 投稿日時:2012年 07月 31日 16:24

    電話帳を薦められました

  6. 【2635750】 投稿者: 10年程前の高校受験生  (ID:t2bT4RZIyUY) 投稿日時:2012年 07月 31日 16:53

    私は塾に行っていなかったのですが、中3の夏休みは自宅で
    とにかく電話帳を解きまくりました。
    一応それまでに中学の内容を終えていたつもりだったのですが、
    解いていく中で意外な弱点がわかってきました。

    私は私大付属高が第一志望だったのですが、都立も受験するつもりでいました。
    難関私立や都立トップ校を志望している方は、この時期中学の内容を
    全て終えているはずですので、基本に漏れが無いか確認するのに
    良いのではないかと思います。
    もちろん、やみくもに解きまくるのは効率的ではありません。
    (これは私自身の反省です)
    実際の入試問題に触れながら自分の穴を埋めていくところに意義があるのだと思います。

  7. 【2645304】 投稿者: 通りすがり  (ID:zJNa2imZEmY) 投稿日時:2012年 08月 09日 23:57

    現在到達しているレベルによるのでは?

    トップ校狙いというのが日比谷、西、国立の3校だとすれば、
    駿台5科偏差値で

    70以上なら英数国は時間の無駄、理社は確認テストとして利用
    65~69なら数学の図形問題と理社は不得意分野を選んで2周
    60~64なら英数国の不得意科目と理社全問
      ~59なら5科目とも全問
           
    こんな感じでは?

    トップ3校狙いで駿台を受けていないのは問題があるとは思うが、
    受けていない場合にはVやWの偏差値から12~15引いて上記に
    当てはめてね。

    個人別の課題を出さない塾の姿勢もかなり問題だけど、目標に
    到達するために何をすべきかを自分で考えられないようだと、
    この先の高校、大学で厳しいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す