“東京家政大学附属女子中学校高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
33(32-39)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回セレクト進学i CLASS 国算英から2科 | 女 | 33 | 30 | 27 |
2/1 2回(特奨)進学i CLASS[午後] 適性検査or2・4科 | 女 | 35 | 32 | 29 |
2/2 3回進学i CLASS[午後] 2・4科 | 女 | 32 | 29 | 26 |
2/3 4回進学i CLASS[午後] 適性検査 | 女 | 34 | 32 | 30 |
2/4 5回進学i CLASS 2科 | 女 | 33 | 31 | 29 |
2/10 6回進学i CLASS 算数 | 女 | 34 | 32 | 30 |
2/1 1回セレクト特進E CLASS 国算英から2科 | 女 | 36 | 33 | 30 |
2/1 2回(特奨)特進E CLASS[午後] 適性検査or2・4科 | 女 | 39 | 36 | 33 |
2/2 3回特進E CLASS[午後] 2・4科 | 女 | 38 | 35 | 32 |
2/3 4回特進E CLASS[午後] 適性検査 | 女 | 37 | 35 | 33 |
2/4 5回特進E CLASS 2科 | 女 | 37 | 35 | 33 |
2/10 6回特進E CLASS 算数 | 女 | 38 | 36 | 34 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 東京家政大学附属女子中学校高等学校
- 住所
- 〒173-8602 東京都板橋区加賀1-18-1
- 交通
- JR埼京線「十条」徒歩5分。都営三田線「新板橋」徒歩12分。東武東上線「下板橋」徒歩15分。
- 電話番号
- 03-3961-2447
- 沿革
- 明治14年和洋裁縫伝習所として創立。昭和21年現在地に移転。学制改革により現校名に。
- 教育方針
- 自主自律の建学精神のもと、「愛情・勤勉・聡明」を生活信条に、未来を拓くしなやかな女性を育てることを目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 躍進コース・・・大丈夫?
- 2018/11/29
09:38 - ゆるい偏差値が低い学校を目指すと言うのはどのような感覚でしょうか?子供さんをそんなところへ進ませるというのは、そんな考えの子供さんにしかなりませんが。親が期待するように子供もやりますので。特進で校風が...
- 東京家政大学付属女子中学の校風
- 2012/09/26
15:14 - ...大学付属ということで、保育科や管理栄養士を目指して入学されるお子さんも多く そのようなお子さんは、偏差値的にもう少し上位の学校も合格していても こちらの学校に強く希望され、入学された方もいらしゃい...
- 学校の意向は??
- 2012/01/16
19:49 - ...はないと思います。 地味な学校ですが、わりときちんと勉強をさせてくれる学校だと思います。中学も偏差値が低迷していますが、先生が手を抜いていたわけではないと思いますし、きちんとしていればそれなりに...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
東京家政大学附属女子中学校高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
36(36 - 44)
女
東京
文教大学付属中学校 付属高等学校
慈愛の心・輝く知性・世界に飛翔する力を育むことを目指ししています。
-
36(35 - 36)
女
東京
八雲学園中学校・高等学校
自他の生命の尊さを知り、それを伸ばす「生命主義」、生命を健やかに力強く育てる「健康主義」を目標としています。
-
35(33 - 48)
女
東京
郁文館中学校・郁文館高等学校
「学校は子どもたちの幸せのためだけにある」を教育理念に、夢を持たせ、夢を追わせ、その夢を実現させることを目指しています。
-
35(34 - 40)
女
東京
十文字中学・高等学校
心身を鍛練し、学問に励み、人格形成に努め、社会に役立つ女性を育成することを目指しています。
-
35(35 - 40)
女
東京
玉川学園中学部・高等部
真・善・美・聖・健・富の6つの価値の創造にある、とする「全人教育」に基づく智情意の円満なる陶冶を目指しています。
-
35(32 - 35)
女
東京
玉川聖学院中等部・高等部
キリスト教に基づいた人格教育を基本に、「考える力」重視の学習指導を実践しています。
-
35(35 - 43)
女
東京
武蔵野大学中学校・高等学校
「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
-
34(34 - 49)
女
東京
品川翔英中学校・高等学校
-
34(34 - 41)
女
東京
東海大学付属高輪台高等学校・中等部
東海大学建学の精神を踏まえて、社会に対する強い使命感と豊かな人間性を育む教育を目指しています。
-
33(33 - 33)
女
東京
共立女子第二中学校・高等学校
建学の精神「誠実・勤勉・友愛」を基盤とし、心豊かで思いやりがあり、知性にあふれた女性の育成を目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。
“東京家政大学附属女子高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
47(39-47)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/22 特進(E) CLASS | 女 | 47 | 44 | 41 |
1/23 特進(E) CLASS | 女 | 47 | 44 | 41 |
2/10 特進(E) CLASS | 女 | 47 | 44 | 41 |
2/13 特進(E) CLASS | 女 | 47 | 44 | 41 |
1/22 進学(i) CLASS | 女 | 39 | 35 | 32 |
1/23 進学(i) CLASS | 女 | 39 | 35 | 32 |
2/10 進学(i) CLASS | 女 | 39 | 35 | 32 |
2/13 進学(i) CLASS | 女 | 39 | 35 | 32 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
東京家政大学附属女子高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
49(41 - 49)
女
東京
共立女子第二高等学校
建学の精神「誠実・勤勉・友愛」を基盤とし、心豊かで思いやりがあり、知性にあふれた女性の育成を目標としています。
-
49(37 - 49)
女
東京
佼成学園女子高等学校
建学の精神である「国際社会の平和構築に貢献できる人材の育成」をもとに英語教育・グローバル教育を強力に推し進めている一方、校訓「行学二道」や情操を養う「五つの実践」によって「人間力」を高め、「世界中のどこでも生きていける強い女性」を育てることを目標にしています。
-
49(35 - 49)
女
東京
品川翔英高等学校
-
49(37 - 49)
女
東京
成立学園高等学校
「礼節・勤倹・建設」を校訓とし、グローカルな人材の育成に向けて、個性を創造し、伸長を図る教育を目指しています。
-
49(34 - 49)
女
東京
日本工業大学駒場高等学校
豊かな情操と感性を伸ばし、人の心がわかる心を育むことを目指しています。
-
49(39 - 49)
女
東京
文京学院大学女子高等学校
「誠実・勤勉・仁愛」の建学精神を柱に、女性らしい品位の向上と将来の希望進路に応じた真の学力を養成することを目指しています。
-
49(43 - 49)
女
東京
武蔵野大学高等学校
「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
-
49(41 - 49)
女
東京
目白研心高等学校
「主・師・親」を基本理念とし、その実践のための「誠実・敬愛・感謝」を校訓としています。
-
48(35 - 48)
女
東京
京華女子高等学校
「清・慎・勤」を校訓とし、健康で明朗活発な、現代センスあふれる女性の育成を目指しています。
-
48(41 - 48)
女
東京
工学院大学附属高等学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。