“お茶の水女子大学附属中学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
45(45-45)
女子 80偏差値
66(66-66)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/3 検査Ⅰ(算)・Ⅱ(国)・Ⅲ(理社) | 男 | 45 | 43 | 41 |
女 | 66 | 64 | 62 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学(中学) 女子校(高校) お茶の水女子大学附属中学校
- 住所
- 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
- 交通
- 地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」徒歩7分。地下鉄有楽町線「護国寺」徒歩13分。
- 電話番号
- 03-5978-5865
- 学校長
- 真島 秀行
- 沿革
- 昭和22年東京女子高等師範学校附属中学校を創立。昭和55年お茶の水女子大学附属中学校に改編。
- 教育方針
- 自主自律の精神を身につけ、広い視野を持つ生徒の育成を目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 女子の制服について
- 2020/10/12
16:26 - 取り柄の偏差値低めの女子校を選んでも、将来はたかが知れています。 お茶にしておけば間違いなし。
- 入試のテスト
- 2020/05/27
02:08 - 我が子(男子)、お茶中希望です。 そこで教えて頂きたいのですが、男子と女子では偏差値に大きな差がありますが、当日は同じ試験をうけるのでしょうか?何割正解が男子の基準でしょうか。 又、補欠は繰り上が...
- お茶中に中学受験ではいり現在お茶高生です
- 2019/09/28
17:42 - ... ただ、そちらも鉄緑ほど厳しくはないと思いますが入塾テストがありそれを突破(または駿台中学生模試で偏差値60以上などの免除基準)しなくてはいけません。費用は鉄緑と変わらないと思いますが、講師の質は東...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
お茶の水女子大学附属中学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
48(47 - 49)
男
東京
桜美林中学校・高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
48(48 - 51)
男
東京
かえつ有明中・高等学校
「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
-
48(48 - 50)
男
東京
日本大学第二中学校・高等学校
「信頼敬愛」「自主協同」「熱誠努力」が校訓三則で、国際的な教養と道徳心を養うことを目標としています。
-
48(43 - 51)
男
東京
八王子学園 八王子中学校・高等学校
教育理念は「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」で、生徒それぞれの良い資質を伸ばし、個性を生かす教育を行う方針です。
-
48(44 - 48)
男
東京
明治学院中学校/東村山高等学校
キリスト教に基づき、「実力人・道徳人・世界人の育成」を教育目標に掲げ、自立した人間の育成を目指しています。
-
47(47 - 53)
男
東京
穎明館中学高等学校
知・徳・体の三位一体でバランスのとれた人格の形成をモットーに、21世紀のリーダーとなる人材の育成を目指しています。
-
47(47 - 54)
男
東京
安田学園中学校・高等学校
校訓を「誠実・明朗・奉仕」と定め、豊かな創造力とすぐれた実行力を持った人物の育成を目標としています。
-
46(46 - 48)
男
東京
獨協中学・高等学校
心構えは正しく、身体は健康、知性に照らされた善意志と豊かな情操を持つ人間の育成を目指しています。
-
45(45 - 50)
男
東京
東京電機大学中学校・高等学校
「人間らしく生きる」を校訓に、豊かな心を持ち、人間としての知性を高め、健康で強い体づくりに努めることを目標としています。
-
44(41 - 47)
男
東京
目黒日本大学高等学校・中学校
お茶の水女子大学附属中学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
69(69 - 70)
女
東京
渋谷教育学園渋谷中学高等学校
「自調自考」「国際人」などを教育方針に、日本と世界に貢献できる資質を持つ人間を育てることを目指しています。
-
69(69 - 70)
女
東京
豊島岡女子学園 中学校・高等学校
道義実践・勤勉努力・一能専念を教育理念に、女性としての豊かな人間性の涵養を図ることを目標としています。
-
68(68 - 68)
女
東京
東京都立小石川中等教育学校
教育理念「立志・開拓・創作」のもと、志を立て、自分が進む道を切り拓き、新しい文化の担い手となる人間を育成します。
-
68(68 - 68)
女
東京
雙葉中学校・高等学校
ローマカトリックの精神に基づいた全人教育を行っています。「徳に於いては純真に、義務に於いては堅実に」を校訓としています。
-
68(68 - 68)
女
東京
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部・高等部
校是の「去華就実」と、校訓の「三敬主義」を掲げ、将来早稲田大学の中核を担う人材の育成を目指しています。
-
67(67 - 68)
女
東京
明治大学付属明治高等学校・中学校
「独立自治」「質実剛健」の校風のもと、知性・感性・体力の調和のとれた教育を実現し、優れた人材を送り出すことを目標としています。
-
66(65 - 67)
女
東京
広尾学園中学校・高等学校
「自律と共生」の教育理念のもと、これからの社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
-
65(65 - 65)
女
東京
青山学院中等部・高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
65(65 - 65)
女
東京
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
授業・部活動・行事・奉仕活動などを通して、「向上進取」と「奉仕」の精神を育み、社会に貢献できる知性豊かなリーダーを育成します。
-
64(64 - 64)
女
東京
白百合学園中学高等学校
「従順・勤勉・愛徳」を校訓とし、キリスト教の教えに基づく全人教育を通して、誠実さと愛をもって社会に貢献できる人間の育成を目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“お茶の水女子大学附属高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
66(66-66)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/13 普通科 | 女 | 66 | 64 | 62 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
お茶の水女子大学附属高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
69(69 - 69)
女
東京
筑波大学附属高等学校
心身の発達とともに豊かな人間性を育み、人類の進歩に貢献できる人間の育成を目指しています。
-
69(69 - 69)
女
東京
東京学芸大学附属高等学校
-
69(69 - 69)
女
東京
早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
校是の「去華就実」と、校訓の「三敬主義」を掲げ、将来早稲田大学の中核を担う人材の育成を目指しています。
-
67(67 - 67)
女
東京
青山学院高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
67(67 - 67)
女
東京
豊島岡女子学園高等学校
道義実践・勤勉努力・一能専念を教育理念に、女性としての豊かな人間性の涵養を図ることを目標としています。
-
67(67 - 67)
女
東京
明治大学付属明治高等学校
「独立自治」「質実剛健」の校風のもと、知性・感性・体力の調和のとれた教育を実現し、優れた人材を送り出すことを目標としています。
-
66(66 - 66)
女
東京
国際基督教大学高等学校
世界平和に貢献できる人の育成を目指しています。そのためにも、隣人への愛と奉仕の喜びを知り、思いやりの心を持つことを大切にしています。
-
65(65 - 65)
女
東京
中央大学高等学校
時流に流されず、忍耐強く、自分を磨く「質実剛健」と、一人ひとりの顔が見える親身な教育を通じて信頼関係を築く「家族的情味」という2つの理念を掲げています。
-
63(63 - 63)
女
東京
広尾学園高等学校
「自律と共生」の教育理念のもと、これからの社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
女
東京
明治大学付属中野八王子高等学校
創立の精神に基づき、質実剛毅で協同自治の習慣を養い、優れた人材を育成することを目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。