高水高等学校付属中学校・高等学校 の学校情報

特徴

施設
恵まれた自然環境の中にある学校で、グラウンド・体育館・プール・柔道場・剣道場・視聴覚教室・茶室、自習室を備えた図書館などが整っています。
制服
男子:ブレザー 女子:ブレザー
昼食
食堂
少人数授業
あり
第二外国語
なし
海外研修
あり
特待生
あり
宗教
なし
プール
あり

カリキュラム

部活動

運動部
文化部

学校の特色

特色

海外修学旅行を実施

1年次4月に高水訪問・スプリングセミナーが行われます。運動会・楽学祭(文化祭)は9月に開催されます。クラスマッチや30km遠足などの体育系行事もあります。1月には書き初め大会や百人一首カルタ大会が開かれます。修学旅行は高校1年次の10月で、海外を訪れます。
部活動は、体育系にはサッカー部・バレーボール部・ソフトテニス部・水泳部が、文化系には茶道部・英会話部・長唄三味線部・理科同好会があり、長唄三味線部は地域の行事にも参加しています。
学習内容

6年一貫教育の効率的なカリキュラムを編成

6年一貫教育の効率的なカリキュラムを編成し、毎日の7時限授業により十分な授業時数を確保しています。
中学1・2年次の基礎養成期では、自学自習を基本とした学習習慣を身につけるとともに、基礎学力の定着を図っており、英語・数学・国語は週各5時間設定されています。
中学3年・高校1年次の実力養成期では、それまでの先取り授業により、主要3教科は高校課程の学習に入ります。また、キャリア学習として、自分の将来について考えます。
高校2・3年次の応用発展期は、文系・理系別クラス編成と科目選択制により、徹底した少人数授業を実施するほか、2年次で高校課程を終了し、3年次は受験演習中心の授業となります。
授業にアクティブラーニングを取り入れるほか、総合学習中心に教科と関連する研究テーマを設定し、日本語・英語運用能力、コミュニケーション・プレゼンテーション力などの向上を目指すプログラムを実施しています。
人気のタグ
  • 読込中...

最新記事ピックアップ

  • 読込中...

学校紹介&おすすめ情報

  • 読込中...

タグ

  • 読込中...
  • 読込中...

塾・家庭教師紹介&レポート一覧へ

  • 読込中...

エデュナビ一覧へ

  • 読込中...

インターエデュ公式X

サイトメニュー