最終更新:

975
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 122

  1. 【3313621】 投稿者: 高校のお茶当番  (ID:3z.uZNhNGfQ) 投稿日時:2014年 03月 06日 20:27

    スレタイに書かれている完全中高一貫高のような高校野球部でも
    お茶当番なんかあるのでしょうか?
    それもシニア並み?
    そもそもシニアのお茶当番がどのようなものなのか分からないのですが。

    中学でも野球部が硬球を使うところはお茶当番ありですか?
    つまり、硬球を使うということとお茶当番は何か関係があるのですか?

    もしかすると怪我が多いからその際の応急処置のためにいるのですか?

  2. 【3332734】 投稿者: お茶当番  (ID:cGi6H9oj3os) 投稿日時:2014年 03月 20日 16:18

    >>中学でも野球部が硬球を使うところはお茶当番ありですか?

    知り合いのお子さんがシニアにいます。
    時々、東京の私立中学のシニア(硬式の野球部)と練習試合をするそうですが、
    当番らしき親御さんが同行してくることがあるそうです。
    どうも、相手チームに合わせて当番があったり無かったりするそうですよ。


    強い高校の野球部も当番があるとのこと。

  3. 【3351633】 投稿者: ドラマ化  (ID:4.mSshB84Tg) 投稿日時:2014年 04月 08日 15:11

    >>【2875549】投稿者:「弱いけど勝てます」 新潮社刊(ID:9OXk3xEcDMw)
    投稿日時:13年 02月 24日 17:59


    「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリーが、この4月からドラマ化されるみたいですよ。
    面白そうですね。

  4. 【3389280】 投稿者: 開成の野球部  (ID:rlDLcv3BDiw) 投稿日時:2014年 05月 16日 15:32

    ドラマで話題になっている開成の野球部について
    興味深い記事があったので以下紹介しまーす。
    ////////////////////////////////////

    東京都の私立中高一貫校で、かつ大学附属でなく、またスポーツ推薦による高校入学生が
    存在しない進学校で、それなりに高校の段階で真剣に硬式野球に取り組んでいる高校と
    いわれているのが下記の4校。

    1 桐朋高校
    2 城北高校
    3 海城高校
    4 芝高校

    いずれの高校も中学の段階から徹底的に鍛えぬいて高校野球に取り組ませている。
    桐朋中学、城北中学、海城中学の中学野球部はいずれも、多摩地区、板橋区、新宿区の
    中ではベスト3に入る強豪中学。特に桐朋中、城北中は地区ブロックを突破して、
    都大会にも出場。都大会でも上位に食い込んでいる。

    芝中学は中学の段階から硬式野球に取り組ませるため、中学野球部はリトルシニア連盟に
    加盟している。周りはいずれも強豪チームなので中体連に所属しているチームのようには勝てず、
    シニアの中では弱小チームだが、それでも毎年、公式戦で何勝かはしている。

    いずれの中学校も理論ではなく、中学生を6ヵ年計画で体作りから始めて、徹底的に
    鍛えあげているだけ。そうでもしないと、野球部員の主力が中学受験組であるため、
    高校の段階では強豪校と同じ土俵に立つことも不可能になるから。
    しかし、高校野球になると、強豪校にはなかなか勝てないのが現状。

    それでも上記の桐朋、城北、海城、芝の4校は、毎年、高校野球の夏の予選を6年計画の
    最後の総仕上げとしてここを目標にチームを作り上げていくので、夏の予選では
    それなりの結果を残す年がある。
    最近5年の夏の大会の勝率は、どの高校も6割を超す。
    最近5年で勝率6割ということは8勝5敗以上でないと6割を超さないので、毎年、1勝して
    かつ、5年のうち3回は、2勝する計算になる。
    上記の4校は中学、高校ともに、いずれも監督や顧問がリードする学校。いずれも中学、高校と
    勝負にこだわる野球。

    しかし、開成の場合は中学軟式野球部と高校軟式野球部と顧問はいるが、生徒主体の
    同好会のようなクラブ活動。
    しかも、中学は1年チーム、2年チーム、3年チームと学年毎にチームが分かれていて、
    チーム内の競争がほとんど無い。
    唯一、高校硬式野球部だけ、顧問兼監督が練習をリードして練習試合を多く組んで勝負に拘っている。
    なので、開成中学の入学者がこの本を読んで、開成高校の攻撃野球に憧れて開成中に入学しても
    開成中の愛好会のような野球部に唖然とするらしい。

    開成学園軟式野球部は「生涯スポーツ」として野球を楽しむことが目的。
    開成軟式野球部のOB会である「道灌山球友会」もそのように考えている。

    桐朋中、城北中、海城中、芝中の4校の中学野球部は、厳しい練習に悲鳴を上げて
    高校野球を始めるまでに脱落者が多く出るらしいし、高校野球を始めるまでに残っている部員
    の多くは小学校から野球をやっていた者がほとんどだそうだが、開成中高の軟式野球部は生徒主体の
    和気あいあいのクラブ活動なので、人数は非常に多いが学年毎のチーム編成なので、練習試合に
    出る機会も多く、脱落者もほとんど出ない。殆どの者がそのまま、高校軟式野球部に進むが、
    高校進学時に、もっと本格的な野球をやってみたいと思う者だけが、高校の硬式野球部に
    入部するシステム。

    最近5年の夏の大会の勝率は

    1 桐朋高校(6割4分)
    2 芝高校(6割2分)
    3 海城高校(5割8分)
    4 城北高校(3割8分)
    であった。城北が強くなりだしたのは、中学野球部が
    強くなった昨年の高2世代あたりからか。

    ちなみに開成高校の勝率は2割8分。
    春の選抜に出場した都立小山台高校の勝率は6割9分だから桐朋や芝
    より少し上くらいか。

  5. 【3391046】 投稿者: 弱くても  (ID:23isH2TXJ/k) 投稿日時:2014年 05月 18日 12:37

    勝てるはずないやろ!

    by東大野球部

  6. 【3411909】 投稿者: 開成の野球部  (ID:zhftwpcJJOg) 投稿日時:2014年 06月 07日 13:41

    京都大学は弱くても関西学生で勝てるようになってきた。

    開成も、そのうちきっと勝てるようになる。

  7. 【3412543】 投稿者: 京大は  (ID:mv/pA/zwXW.) 投稿日時:2014年 06月 08日 01:31

    一人のピッチャーがずば抜けた才能を持っているから。
    野球って一人の才能に左右されるんだと改めて思った。

  8. 【3418125】 投稿者: 中学野球に関する考察  (ID:LYAPqTuG/DY) 投稿日時:2014年 06月 12日 13:01

    (1)中学、高校、大学の連携を重視するなら。

    もし、中学受験して大学附属中学に進学し、
    中学‐高校‐大学と10年間、一貫して野球に打ち込むことを
    念頭に置いた場合、以下の学校がいいのでは内科と思います。

    1 成城学園中‐成城学園高‐成城大学(首都大学野球連盟)
    特徴は、中学野球部が硬式野球に転換しボーイズに加盟したことから、
    中学の時点から一貫して硬式野球に打ち込める。高校の野球部のレギュラー
    も内部出身者の比率が高め。成城学園高校出身者で成城大学野球部の
    レギュラーになった選手も数多くいます。
    中学‐高校‐大学とユニフォームは青いストライプに「Seijo」の文字で
    統一されています。
    大学には文系の学部しかなく、使える本格的な野球練習場が伊勢原市
    と学校から遠いこと(ただし、小田急線の急行で1本)がデメリット。

    2 学習院中等科‐学習院高等科‐学習院大学(東都大学野球連盟)
    特徴は中高大ともに歴史ある野球部で、学内の専用グランドで練習ができます。
    高等科のレギュラーは、ほぼ全員、中等科出身であり、高等科出身者で
    学習院大学野球部のレギュラーになった選手は数多くいます。
    公式戦以上に高等科の附属戦(筑波大附属との対抗戦)や
    大学の四大戦等の対抗戦の応援にも力が入っています。
    中等科野球部は区内では強豪で都大会出場常連校です。
    ユニフォームは中高大ともに「G」マークの統一されたユニフォームです。
    大学には少数ですが、理系学部もあり、野球グランドも中高大ともに学内にあります。

    3 成蹊中‐成蹊高‐成蹊大学(東都大学野球連盟)
    ここも中高大ともに歴史ある野球部で、いずれも学内に公式戦でも使用できる
    立派な野球専用グランドを備えています。高校野球部レギュラーの成蹊中出身者
    比率は高く、また成蹊大野球部にも成蹊高校出身のレギュラーがいます。
    ここも中‐高‐大学とユニフォームはクリーム色に「SEIKEI」で統一されています。

    4 芝浦工大中‐芝浦工大高‐芝浦工大(東都大学野球連盟)
    芝浦工大はその昔、東都大学野球連盟1部に在籍したことのある伝統の野球部です。
    また芝浦工大高も野球に力を入れていた時代がありました。
    今はいずれもスポーツ推薦はなくなったため、高校野球部、大学野球部ともに
    内部生の活躍も目立ってきています。それどころか、高校野球部、大学野球部とも
    部員減少が悩みでベンチ外のメンバーはほとんど存在しません。
    ユニフォームは高校、大学とも別のユニフォームです。

    東京都市大付属高校野球部は完全な中高一貫になりましたが、ほとんど都市大学に
    進学しなくなりました。

    東京六大学の東大を除く5大学の附属校では立教池袋、慶應湘南藤沢、明大中野、明大明治
    の4校の高校野球部の内部中出身者のレギュラーが比較的多くなっています。
    しかし、大学硬式野球部での活躍は非常にハードルが高くなっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す