最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 59

  1. 【3647813】 投稿者: >時代  (ID:oHmL0U/KvFU) 投稿日時:2015年 01月 26日 18:12

    >もって生まれた個性をつぶすことなく上手に伸ばしたいものですね。


    「もって生まれた個性」、こういう言い方こそ、
    幼年児や小学生には、ふさわしいです。


    「地頭」がいいとか、どうとか、
    この無神経さに無自覚だと、

    「もって生まれた個性」をつぶしかねません。

  2. 【3647994】 投稿者: 仕事力  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 01月 26日 21:44

    ピアノの調律師の問題なら、やっぱり東大が強いでしょうね。知能テストみたいなのもそう。所詮人間が考えた問題ですから。でも、こういう頭の回転が速い人がビジネスで強いとは限らないな。頭よくてもフットワークの悪い人、忍耐力のない人は仕事ではダメだと思う。そういう点で、地頭型が努力型に逆転されることはあると思う。

  3. 【3649251】 投稿者: 地頭のとらえ方  (ID:td2WeJ2ZK42) 投稿日時:2015年 01月 28日 03:31

    努力型に仕事で逆転されるような人のことを「地頭が良い」と言うのかな?
    「ちょっと勉強が出来る」ぐらいでは??

    「地頭が良い子 = 学校に1人~2人いる、すごく勉強の出来る子」と認識している人と、

    「地頭が良い子 = 日本に1桁~2桁いるかいないかぐらいの天才児」と認識している人がいて・・・。

    言葉のとらえ方が違うから、議論がかみ合わないのも無理ないですよね。


    因みに私は後者です。 地頭が良い人で思い浮かべるのは、豊田喜一郎さん、長尾健太郎さんかな。

    長尾さんほどではありませんが、身内&その幼馴染たちも東大卒後に渡った海外の大学で非常に優秀でした。
    今も現役バリバリで、各方面で活躍中です。
    だから「努力だけで地頭を超えるのは到底無理だな」と思っております。

    でも私、それなりに努力してますよ。だって天才を目指していないもの。個性も潰されていません。
    地頭の違いは違いとしてしっかり子供に認識させつつ、努力することを教えた方が、かえって子供は潰れないのではないかな。

    「子供の可能性を信じる」のは大事だけれど「信じ過ぎる」とおかしくなると思うのです。
    「努力で叶わぬ夢はない。兄弟なんだから貴方ももっと上へ行けるはず」とうちの母はよく言っていました。
    私はすごく強い子だったから持ちこたえたけれど、生きているのが嫌になったこともあります。
    弟のせいではなく、信じてくれる母親のせいで。

  4. 【3649537】 投稿者: ↑  (ID:111tdNHzbA.) 投稿日時:2015年 01月 28日 11:00

    気持ちわかります。

    あきらめる事とは違います。我が子を客観視すること、子育てには大切だと思います。

  5. 【3649562】 投稿者: カツオ  (ID:hcqrEFMPdNk) 投稿日時:2015年 01月 28日 11:21

    >「地頭が良い子 = 日本に1桁~2桁いるかいないかぐらいの天才児」

    とするならば、東大生のほとんどは普通の人ってことだよね。だって、地頭が良い子は日本に100人もいないってことでしょ?

    個人的には、地頭が良い子ってサザエさんのカツオをイメージするね。

  6. 【3649581】 投稿者: ↑  (ID:111tdNHzbA.) 投稿日時:2015年 01月 28日 11:37

    なんだこれ?

  7. 【3649594】 投稿者: ビジネス書  (ID:ys89wqI6yK2) 投稿日時:2015年 01月 28日 11:47

    何度書いても無駄だとは思いますが、一応。

    ビジネススキルの面では「地頭」は既に確立している概念です。
    ですから、「ここで言う地頭は違う」と主張するならば、別な言葉を紡ぎ出した方がいいと思います。

    検索すれば、「地頭」をテーマにした書籍は、ビジネス書を中心に多数出版されていることがわかるでしょう。
    ・地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」
    ・過去問で鍛える地頭力 外資系コンサルの面接試験問題
    ・ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?
    など。
    簡単に検索しても、この何十倍もあります。
    英語では「ブレインティーザー」などの言葉で見つかります。

    一方で、受験をテーマにした「地頭」の書籍は出ていなかったと思います(確認はしていないのですみませんが)。
    ですから、「地頭」の定義を新たに作ろうとするのではなく、皆さんが「地頭」の言葉でイメージする受験関連の概念があるのならば、別な言葉を作ってしまったほうがいいと思うのです。

    私に理解しにくいのは、かなり高学歴だったと思われるEDUのレス者の皆さんが、なぜか既に定着している「地頭」関連の本に目を通すこともなく、未だに「地頭とは何か?」で、意見が分かれ、右往左往していることです。
    しかも、ビジネススキルの「地頭」が受験とまったく関わりがないものではなく、少し先にある就活試験や面接に使われている、非常に似た性格のものなので、違和感を感じてしまうのです。

  8. 【3649595】 投稿者: カツオ?  (ID:UElnzDmY26I) 投稿日時:2015年 01月 28日 11:51

    カツオしかイメージできないなんて、お里が知れますなぁ……

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す