最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 59

  1. 【3628464】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:IWf30OMb9Vk) 投稿日時:2015年 01月 07日 14:22

    小心者様

    >少なくとも自分の経験と周辺の事例から学べないかなと思っています。

    では、自分の経験と周辺の事例から学んだとして、どうなさいます?
    少しでも高い学歴の大学や医学部等に子供が行きたいと言った時、「社会に出るとそんなものは役に立たない」と言うことができますか?

    私が疑問に思ったのはその点です。
    将来がどうなるかわからないからこそ、少しでも可能性が高くなるように努力する(させる)親が多いと思いますので。
    そして、まだ現実的に多くのことが見えていない親は、夢を見てもいいでしょう。

    うちも大学生ですが、子供に対しては「高いところに登れば、見えてくる風景が違う。どんな将来が待ち受けているかはわからないけれど、その風景を見ておいて決して損はない」のように言いました。

  2. 【3628491】 投稿者: 少なくとも  (ID:3KSpW4WKh26) 投稿日時:2015年 01月 07日 14:50

    このスレッドは、子供の(勉強面での)能力は皆同じか否か?
    についてなのですから、社会に出て云々は関係ないのでは?と思います。

    「勉強面での能力が秀でている者」と「それ以外の者」がいるとして、
    そのどちらにも、「生きる力のある者」も「そうでない者」もいるからです。
    別に、勉強などの能力が秀でている者だけの懸念材料ではないわけで・・・

    ここでそれを持ち出すのはなんというか、論点のすりかえのように感じます。

  3. 【3628514】 投稿者: 小心者さま  (ID:UxIyP8IM19U) 投稿日時:2015年 01月 07日 15:09

    心の底から「実際受験時代は凄くても社会に出れば泣かずとばずのひともいる。受験成功=人生薔薇色じゃない。」と、思えているのなら、エデュには絶対に来ませんよ(笑)

    受験時代はすごくても社会に出れば泣かずとばずの人もいますよ。当たり前。でも、受験に成功しそのままの流れで順風満帆に進む人も多数なのもわかっている。また、勉強はできずとも人生薔薇色(プロスポーツ選手や芸能人?)の方が少数でしょうし、より狭き門なのもわかっている。だから、教育に力を入れる。ごくごく自然なことと思います。

    小心者さんも心の何処かではそう思っていますよね?いましたよね?だからこそ、お子さんを中学受験させ、お子さんが大学生になった今でもエデュを見てしまう。
    その過程で上手くいかないことがあっての今回の発言かもしれませんが。

  4. 【3628515】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 01月 07日 15:10

    そもそも小学校高学年の子にとって、勉強とは何なのか、勉強時間とは、どの時間を指すのかになってしまいますね。

    受験勉強なのか、学校で教わる指導要領の範囲や音楽体育図工も含めてか、通塾の間の2-3時間は? 家で本を読んだり、新聞やニュース見ているときは? 親子で会話していることは? ぼーっとしてるように見えて一心不乱に図形の問題ああでもないこうでもないと考えている時は? 友達と遊びながらでもお互い知らないこと話すことは?

    もし、6年秋以降の受験勉強生活、に絞れば、家で集中して、効率よく、受験のため志望校合格のため、制限時間内に1点でも多くとれる訓練、ということでしょうが。

    たぶん、それは勉強全体の1割にも満たないのではと思ってます。

    中高大の入試前3か月くらい、寝る間も惜しんで自分で必死に勉強するなどというのは生涯そうそうあるような期間ではないと思います。ずっとその生活が続くとマンネリになるし集中も出来なくなるし、司法試験合格目指して何年も何年もとか、コンクールやオリンピックめざして何年もも、よほど好きでないと普通の人はなかなか続かないですね。

    話を戻しますと、学校でも、塾でも、自宅でも受験勉強なら、短時間集中の繰り返しが出来る子、1時間やったら15分休憩なり別のことして気分転換して切り替えて新しいことへまた集中できる、というようなことが継続長続きして、効果のある方法だと思います。塾のアンケートだったか、難関校受験生の受験期も家での学習時間は平均3-4時間が多かったような。

  5. 【3628606】 投稿者: 子供も  (ID:/I30RDolc1M) 投稿日時:2015年 01月 07日 17:03

    ママだけじゃなく子供の間でも、優秀な子に対して「勉強ばっかりしてるガリ勉」と決めつけて馬鹿にする子いますよね〜。
    そうやって負けてる自分を納得させようとしているんでしょうか。
    ママに「いっぱい勉強しないと○○さんに追いつけないわよ!」とでも言われているのでしょうか。

  6. 【3628629】 投稿者: 格の違い  (ID:nPjg74nR/h6) 投稿日時:2015年 01月 07日 17:37

    本当に地頭の良い子を見たら、勉強時間の長さが偏差値に比例なんて
    言えないと思うけどなぁ。本当は分かってて言ってるんじゃないの?

    根本的に何かが違うって感じるはず。

  7. 【3628826】 投稿者: 中の上  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 01月 07日 21:34

    勉強できたからといって薔薇色にはならないけれど、中の上位はいけそう。今の日本だと、東大出れば年収一千万くらいはいくでしょう。そこから上は、勉強以外の何かが必要。

  8. 【3628848】 投稿者: 過剰な平等信仰  (ID:SEALd9FIv3s) 投稿日時:2015年 01月 07日 21:56

    インターネット時代で、過剰に情報が供給されている、ということは、あるでしょう。
    そして、人は、自分の見たい情報を、好みで解釈する傾向もあります。

    東大を出ても、研究者として正規ポストを得られず、30台で、短期雇用、年収300万の人も居る。
    医師になっても、1000万行かない給与で、家にほとんど帰れず、18時間働く人も居る。
    東大から国I官僚になっても、年収600万で、9時ー5時勤務(ただし午前9時から午前5時)になってしまう。

    すべて、事実です。しかし、人生全体を見て、こういう時期を経験して成功する人は、多いのです。

    それを見ずに、東大に行っても、医学部に行っても、安月給で激務になるだけ、という情報だけピックアップしてしまう。
    昔からそうですが、ネット時代、加速されました。

    また、学生同士のバーチャルなつながりで、勉強のできる人、勉強する人を排斥しようとする人は、非常に多い。

    正直申しまして、そういう考えに取りつかれた人は、自分で目を覚ますまで、救いようがないと考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す