最終更新:

621
Comment

【4531264】東京でも共学人気?

投稿者: 本当?   (ID:bWCT2SpDqt2) 投稿日時:2017年 04月 10日 23:21

また共学、別学スレがなくなっていますね。ネットで検索してみると一流週刊誌でこのような記事がありました。
※「東京では、男女別学の学校よりも共学の学校をめざす生徒が増えている」
という一文に「?」が浮かびました。
これ本当でしょうか?
(こんなに大切な問題なのになぜ削除なのでしょうか?まともな議論をさせない勢力はどこ?だれ?アンチ週刊朝日?表現の自由すら保障されない?)
-----------------------------------------------------------
変わる「名門高校」 渋幕の躍進は女子の共学志向にあり?
https://dot.asahi.com/wa/2017031500055.html
(週刊朝日 記事更新 2017/3/17 07:00)

合格者数をランキングにし、上位校の顔ぶれをたどると、変遷がわかる。・・・いま、本当に実力のある高校はどこなのか。

「大学通信」の安田賢治ゼネラルマネージャーは、こう話す。
「高校の合格実績は、『7年周期』と言われます。中高一貫校では、東大や京大の合格者数が伸びると、翌年の中学入試の難易度が上がる傾向がある。・・

東大合格者の増加数をみると、
1位は10年間で50人増えた渋谷教育学園幕張(千葉)。渋幕は1983年に設立された私立の中高一貫の共学校・・・全国トップレベルの進学校となった。主体的に調べて学ぶ「自調自考」などの理念を・・・。

 東京の私立校は、82年から東大合格者数トップを続ける開成を筆頭に男女別学の高校が上位を占めてきた。この10年で合格者が大きく増えた高校でも、豊島岡女子学園(東京)・・・聖光学院(神奈川)などの男女別学私立高校が多い。
 だが、学力トップ層の女子生徒の間では、共学志向が高まっているという。たしかに、渋幕のほかにも、渋渋(東京)や、栄東(埼玉)などの共学校が東大合格者数を増やしている。ある塾関係者は
※「東京では、男女別学の学校よりも共学の学校をめざす生徒が増えている」
と話す。
 文部科学省の学校基本調査によると、男子校と女子校は86年に計1108校あった。06年には555校、16年には423校となり、30年前と比べると約6割も減っている。
 前出の安田さんは「筑波大附駒場のような国立校を除くと、東大合格の上位校は05年には私立の男子校と女子校が独占していました。渋幕のような時代の流れに乗る共学高校がどこまで実績を伸ばすのか、注目しています」と話す。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 78

  1. 【4532313】 投稿者: 先鋭化は進む  (ID:lvEck6okMNE) 投稿日時:2017年 04月 11日 18:49

    それと、少子化を背景とした経営上の理由から私学別学の学校が共学化する流れは止められないと思う。
    淘汰されるかどうかは共学化後に受験生からソッポ向かれるかどうかだから個別具体的には誰にもわからないと思う。

  2. 【4532328】 投稿者: 教師は所詮公務員  (ID:jx8r1hpaPvs) 投稿日時:2017年 04月 11日 19:04

    都立が私立中高一貫代わって都立進学先鋭化校になる筈がいない。
    所詮、教師も公務員であって、競争社会の真逆にいる都立教育員会組織の人間と民間で常に競争に晒されて、常に実績を残してる私立中高一貫校の経営者、教師を教育員会や公務員の教師超える事なんて不可能です。
    それに、私立学校経営者は利益が出ない現行のシステムに執着する必要もない。
    時代に合わないければどんどん改革が出来るのが民間の強み。
    ほんと、共産主義がダメなのか理解していないのと同じ位程度が低い問題だ(イデオロギーの話はここではしない)
    それから、都内の保護者は日本で一番富裕層が多いのに、教育費なんて大きな負担ではない。
    それより、学区で区分けされているだけのリスクの高い公立中学に我が子を入学させてから、都内のトップ高に入れるロジックが理解出来ない。

    大学受験システムが大きく変わらない限り、仮に富裕層の教育熱心な保護者達が皆、日本の最高学府を目指すのなら、そこで必然と競争原理が生まれ、我先と我が子を一番効率の良いカスタマイズされた受験対策をする処に生徒が集まるのは至極当たり前。
    多様な学校があり、都立を持ち上げるのはいいが、一般庶民で優秀な子供の受け皿にしかならない。
    最後に、今年の受験で、日比谷受験を事前に辞退した受験生は100人以上。

  3. 【4532369】 投稿者: 地球規模だよ  (ID:iCIeqd5o0Vs) 投稿日時:2017年 04月 11日 19:36

    地球はかなり小さくなった。
    日本の特殊性は火を見るよりも明らか。

    良い議論が続いてるけど、黒駒さんの異常なまでの私立共学嫌いはどうしたものだろう。世界どこを見て、男子校、女子校が最高と言ってるのかな?

    正当に評価すれば渋谷系、広尾をはじめとした取り組みは今後も評価されるだろうね。

    今の男女別学トップは本当に時代遅れだね。
    完全に骨抜きのタコさん状態。
    学校にいる時間が勿体ない、改革する力が残ってるならまだ良いけど、ないところ(女子校、一部トップ男子校)はいつまでも選んでもらえると思わない方がいいよ。

  4. 【4532373】 投稿者: 一般庶民で優秀な子  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2017年 04月 11日 19:41

    一般庶民で優秀な子ってかなりのボリュームゾーンだと思いますけど、、、少なくとも「富裕層(の定義によるが)の優秀な子」より絶対数多いんじゃないかな?

    そのボリュームゾーンに対して公的なセクターがそのお子さんに見合った教育を実施するということに何の問題があるのだろう?不思議。

    問題はまさに、「富裕層の優秀な子」の絶対数が限られていることにあると思うのだけど、、、だって、仮に少子化の影響考えると、絶対数減るんですよ。その中の所得で言えば上から10パーセントかつ学力上位30%を相手にしたビジネスって先細りではないかな?

    もしこれをまじめにやるなら、授業料大幅に値上げして、それに見合う教育を行わない限り、生き残りが厳しくなる私立は当然増えて行くとは思いますよ。違う?。現状年間70〜80万の授業料等というのは、一般サラリーマン家庭でも支払える程度に抑えてある気がして、突出して高いこともないし、3倍払っても通わせたいと思う何かがある学校があってもいいと思う。インター等を例にとると、私立の倍以上だもんね。

    恐らく、学齢低年齢化させ小中高(あるいは大も)完全一貫 か 中高での学費を上げるしかなくなってくる様にも思える(まあ逆にものすごく出来るお子さんは無償とか、、、これはすでにある)。

    まだこれからですよ。

    それと、公務員が無能かどうかに関しては、そうでもないでしょうね。国立中高の教員もみなし公務員ですし、都立に限らず公立は人数多いので、優秀な方も多いでしょう。寧ろ、ミッションとインセンティブの関係が単純じゃないので、パフォーマンス発揮できてなさそうだなと思います。逆もまた真なりで、私立が優秀な教員ばかりだというのも幻想でしょうね。

  5. 【4532376】 投稿者: 黒駒が良い例  (ID:8PvNKH1s9lQ) 投稿日時:2017年 04月 11日 19:43

    筑駒から東大、女性に騙されATM状態。
    挙げ句の果てが、公務員であるにもかかわらず、社会貢献そっちのけで、夜な夜なエデュで大暴れ。

    何やってんの?
    頑張ってる学校をディスるだけの毎日、、、
    いったい学生時代、何を学んだらこうなるのか?

    もっともっと世界に羽ばたくような仕事してよ!筑駒!

  6. 【4532384】 投稿者: え、なんで嫌いなの?  (ID:65QfbtFVTBM) 投稿日時:2017年 04月 11日 19:48

    頑張ってるから皆に評価されてるんだよね?
    これに広尾も三田も続いていくのだろうけど、都立で は無理だよ。これは。

    渋幕は実際問題、学校が努力していますよね?
    >渋幕のHPより抜粋・国際化教育の年間スケジュール
    ◎1学期 *******************
    SAT 対策模試(4月)
    Yale 大学入試担当官による進学説明会(5月)
    高校模擬国連国際大会(5月)
    短期海外研修説明会(5月) 第二外国語講座開始(5月)
    帰国生保護者会(6月)
    海外大学進学説明会、長期留学説明会、模擬国連合同練習会(7月)
    ◎夏休み********************
    アメリカ研修(8月・高1〜2希望者)
    次世代リーダー養成プログラム(ハーバードプログラム)(8月・高1〜3希望者)
    長期留学出発(北半球・8月) 模擬国連校内練習会(8月) SAT 対策模試(8月)
    ◎2学期 *******************
    海外大学相談会(9月)
    ニュージーランドホームステイ受け入れ(9月)
    シンガポールホームステイ受け入れ(9月)
    短期海外研修説明会(9月)
    中国修学旅行(10 月・高2一部九州へ)
    全日本高校模擬国連大会(11 月) 帰国生保護者会(11 月)
    ◎冬休み*******************
    ベトナム研修(12 月・高1希望者)
    北京研修(12 月・高1〜2希望者)
    ◎3学期 *******************
    長期留学出発(南半球・1月)
    中国ホームステイ受け入れ(1月)
    第二外国語講座修了(2月)
    ニュージーランドホームステイ(3月・中3)
    イギリス研修(3月・高1〜2希望者)
    シンガポール研修(3月・高1希望者) 模擬国連合同練習会(3月)
    ***********************
    これだけの国際人教育を約30年以上も継続して執り行う渋幕の教員、生徒、保護者も大変かも…、でも
    長年の努力が下記の如く2014年模擬国連で世界一!
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK18005_Y4A510C1000000/

  7. 【4532399】 投稿者: 結局  (ID:fLa/tha0XUA) 投稿日時:2017年 04月 11日 20:12

    よい議論が続いてたけれど、なんか広尾の名前が出てきたあたりからおかしくなるんですよね。
    何回削除されても同じようなスレが立つけれど、結局は、別学を貶めてこちらの私立共学へなんとか誘導しようとしている地道な宣伝活動なのかなと思います。

    中立、別学の方から渋谷系の話は出てもそれ以外の学校のことについては全く言及がない。
    いつまで待っても出てこないので、毎回共学派の人が自ら名前を出してしまうという…

    ほかの掲示板見てもいつも唐突に渋谷のあとに広尾、さらには三田まででてくるので「何故に?」と思います。

  8. 【4532425】 投稿者: 海外向けプログラム  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 11日 20:42

    列記されているプログラムのほとんどは必修ではなくて選択なんですよね。主に帰国子女向けなのかなと思うのですが、如何でしょうか?

    よい刺激にはなるかもしれないですが、選択でしか取り入れ様が無い様にも感じます。国内難関大向けの受験勉強とそうしたプログラムを両立せよとはいいませんが、一般入試で東大・国医って相当な努力が必要なので、前者が代わるか、上記リストの様な取り組みが評価される枠組みにならないかぎり、二兎を追うものになってしまいかねない気もします。

    如何でしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す