最終更新:

779
Comment

【665236】東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?

投稿者: 週刊朝日   (ID:rxzwXNTFYhY) 投稿日時:2007年 06月 19日 14:40

?ラ・サール(鹿児島)、東海(愛知)、愛光(愛媛)などの高校では優等生の東大離れが進んでいる。医学部に行くのだ。
一方、関東の名門高校(開成、筑波大付属駒場、麻布)などでは依然として圧倒的に東大志向。灘は五分五分。医学部志向は西高東低。どっちが得か。
 
?「やはり資格志向、手に職をと言うことなんでしょうか」とは鶴丸高校進路指導担当。「女子には特に資格志向が強い。女性は就職を考えるとよりシビア」と志學館高校校長先生。
 
?浮かび上がってくるのは将来の安定的な職業として医師を目指す医学生と、将来に選択肢を残しておきたい、いわば「モラトリアム」期間としての東大生、と言うイメージだ(週刊朝日編集部)。
 
?一方、他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、好きなことをやりなさい」という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。
 
?精神科医、45歳の和田秀樹氏(灘→東大理III)は言う「関西に住んでいると東大に行ったらどんな前途があるかというのがよくわからない。周りに東大卒がいない。つまり、知らないがために、一番食いはぐれがないのは医者じゃないかという考えになる。でも、いまや外資系金融などでバリバリ稼いでいるのは、多くは東大。一方医者は、灘の同期を見ても、ようやく約2〜3人が教授になったところ。医局にいるのは年収1000万円ほど。やはり東大の方がいい。村上ファンドの村上世彰氏は灘の一年先輩だが、医学部に行かなかったヤツの方がリッチ」。
 
?全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。
東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師となった)は言う「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけではトップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 89 / 98

  1. 【7437824】 投稿者: 思い込み  (ID:txyq.2c7WbA) 投稿日時:2024年 03月 28日 23:23

    医者以上の収入の東大生が1割で、今後も2割?

    収入が正規分布するとして、
    賃金インフレの時代でも、東大卒の年収は数%しか上がらない、或いは、医者の年収が今後も数%しか落ちないと見積もってるの?

    親世代より3倍医者になっていても収入が維持される根拠は?
    人口減少でも収入が維持される根拠は?

    ここまで思い込みが強いとアッパレだな。

    医者の希少価値が1/3になるなら、年収も1/3になると見積りするのが普通。かつ人口減少で需要は減るのに。企業みたいに海外進出出来ない逃げ道のない業界なのに。

  2. 【7437842】 投稿者: だからさ  (ID:txyq.2c7WbA) 投稿日時:2024年 03月 28日 23:55

    現在の医者の有り様や待遇、収入が維持されるなら、それは真理だと思うが、
    資格というのは希少価値に担保されてる。

    OECD平均より若干多い歯科医はどう?医者の未来像としてかなり参考になる。今の養成数ならいずれ歯科医以上の過剰となる。

    東大卒でもバリエーションが多様だから、歯科医が、無難だよ。と言うなら、資格信奉者として、もはや何も言うことはありません。

    そういう思考の人、一定数いるよね。
    価値が上がったり下がったりするから株式はやらない。
    変動がある平均年収1300万のサラリーマンより平均年収500万の公務員が安定していて良いと言う人もいるからね。

  3. 【7437846】 投稿者: 駿台  (ID:lgpz6TBFhTI) 投稿日時:2024年 03月 29日 00:03

    まず、日本人としては残念ながら、18歳人口は最大時の半分、東大をはじめ各大学の定員は変わらないので、東大生も人口比では上昇していて、就職でも昔ほどの優位性がありません。外資系コンサル、金融会社、大手法律事務所なども、東大京大と早慶では倍は違わなくなっており、仮に東大をでても早慶をでても、入れるのはほんの一部です。
    確かに医師も人口比では上昇していますが、人口比が収入が反比例しないのは、米欧〜日本〜アフリカなどの比較からもそうです。
    確かに、医師も競争は激しくなるでしょうが、明日から医師の数が今日の3倍になるといったことがあれば、収入も今の三分の一になるということが起こるかも知れませんが、人口比を含め医師を巡る社会構造が日本に似ている欧州の例に倣えば、急激に低廉化することもないと思います。

  4. 【7437867】 投稿者: ?  (ID:RgL7c2cI9J6) 投稿日時:2024年 03月 29日 01:07

    ネット情報だと医者は30代前半男性1000万、女性800万後半とあり。

    東大も半分以上はこれくらいいきそうだけど?2割ってことはないでしょ。

    後は勝負は今後は結婚相手だと思う。同レベル婚かそうでないかで差が大きい。

  5. 【7437874】 投稿者: 企業数  (ID:ekeL7aqGhtM) 投稿日時:2024年 03月 29日 02:07

    東大卒は資格ではないので、、、
    ただ、18歳人口が半分になった今でも日本にある企業数は昔と同じ。なら就活は昔より有利だよね。

    逆に、医療は従事者が医師だけでなく増えすぎ。
    世界的には多くもない歯科医がワープア。、医師も10年以内にoecd平均を超える。その時、医師にだけ多くの診療報酬を人数が増えた割合だけ増やすことは考えにくく、生産人口減少に見合うだけ縮小すると考えるのが順当。

    なら、相当医師の収入は落ちる。歯科医未満にならない根拠は?

  6. 【7437879】 投稿者: (^^;  (ID:jfpHvJOsqOY) 投稿日時:2024年 03月 29日 03:06

    東大理系が難化してるのって関東にまともな医学部がないからでしょ
    四年後に待っているのは駅弁医再受験だけど(笑)

    京大医>東大医←ボーダー理2の時点で旧帝最下位
    阪大医>医科歯科←単科(笑)
    神戸医>千葉医←ノーベル賞取れるの?
    大公医>横市医←市立(笑)

    他にも京府医、奈良県立医、滋賀医科と近畿圏は国公立医学部が潤沢

  7. 【7437977】 投稿者: 年収比較  (ID:Tkm00LuKqQ2) 投稿日時:2024年 03月 29日 08:06

    医師は男性だと30歳前半で1000万か。
    しかも、こう言っては何だけど、二流私大や駅弁国立を入れてだよね。
    東大生だと40歳到達時で1092万(2022年オープンワーク)。
    しかも、外資系の人が平均を引き上げてのことだからなぁ。
    中々厳しい。
    でも、頑張って欲しい。

  8. 【7437989】 投稿者: 現在過去未来  (ID:wOAfkaBV5UA) 投稿日時:2024年 03月 29日 08:24

    このスレ2007年から続いているんですね!
    まだ国立医学部が東大非医より難しかった頃?

    はてさて15年後にどうなりますやら。
    医師が安定と言うのは間違いなさそうですが、どのレベルで安定か?
    ところで医師の給与平均とは美容外科や美容皮膚科も入れているのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す