|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
どんな学校? | 28 | 受験初心者 | 2021/04/13 22:54 (高校、調べてみた) |
横須賀学院 | 13 | 卒業生 | 2016/06/18 04:14 (まさか) |
サッカー部について | 3 | 質問 | 2015/09/24 19:59 (あ。) |
現在のページ: 1 / 1
“横須賀学院中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 横須賀学院中学高等学校
- 住所
- 〒238-8511 神奈川県横須賀市稲岡町82
- 交通
- 京浜急行線「横須賀中央」徒歩10分。JR横須賀線「横須賀」バス5分「大滝町」下車。
- 電話番号
- 046-822-3218
- 学校HP
- http://www.yokosukagakuin.ac.jp/13junior-hs/junior.html
- 学校長
- 藤野 利夫
- 沿革
- 昭和25年、青山学院第二高等部を引き継いで開校。
- 教育方針
- キリスト教に基づく「敬神・愛人」を建学の精神に据え、誠実・努力・奉仕をモットーとた人格形成に努めています。
- 施設・設備
- 1100人を収容できるチャペルがあります。コンピュータ室、視聴覚教室、食堂などを備えた校舎のほか、4階建ての体育館もあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 35(35-39)
高校入試 50(42-50)
学校概要共生教育の実践
キリスト教の教えに基づき、建学の精神「敬神・愛人(神を敬い、人を愛す)」のもと、「共に生きる」教育に力が入れられています。毎朝20分間の礼拝が行われるほか、各学年で週1回、「聖書」の授業が設定されています。
学習内容特別講座で難関大を目指す
中学では、英語・数学・国語で学校独自の教科書が使用され、高校の内容に入る先取り授業も行われています。英語・数学で習熟度別授業が取り入れられています。国語では、中3から古典を学ぶほか、プレゼンテーション能力の育成にも力が入れられています。
学習室では、夜7時まで専属のスタッフや学生アシスタントが生徒の質問に答える放課後学習が実施されています。
土曜日には、成績上位者を対象として難関大学進学を目指す土曜特別講座が実施されています。
高2から文系・理系に分かれます。高3ではさらに演習中心の授業や特別講座が設けられ、大学入試に向けて確実な学力の育成が図られます。
青山学院大学の9学部で授業を受ける高大連携が実施されており、大学での学びを体験することができます。
青山学院大学・短大合わせた推薦枠が、平成28年から30名に拡大される予定です。
特色高校では全員参加でサイパン体験学習
これらの次世代教育を推進し、生きる力として「主体的に考え行動する力」「世界の多様な人と協働する力」を身に付けています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。