岡崎城西高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“岡崎城西高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 岡崎城西高等学校
- 住所
- 〒444-0942 愛知県岡崎市中園町川成98
- 交通
- 名鉄名古屋本線「矢作橋」徒歩15分。愛知環状鉄道「北岡崎」徒歩15分。豊田・岡崎方面よりスクールバスあり。
- 電話番号
- 0564-31-4165
- 学校長
- 河合 輔宏
- 沿革
- 昭和37年安城学園女子短期大学附属高等学校岡崎城西分校として開校。同39年現校名に改称。
- 教育方針
- 「セルフコントロールのできる人間、コミュニケーションのできる人間の育成を通して、逞しい庶民としての資質を育てる」ことを目標に、「楽ではないが楽しい学校」を目指しています。
- 施設・設備
- 1階に剣道場や柔道場、トレーニング室を備えたアリーナ、250名収容の多目的ホール、全天候型の第一グラウンド、野球場・サッカー場のある第二グラウンドなどが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要質実剛健
「質実剛健、己に克つ、剛毅闊達」の建学精神の基、生徒それぞれが持っている無限の可能性を各自が追い求められるような教育を推進しています。
学習内容細分化されたクラス編成
クラス編成テストの成績などにより、1年次は特進コースのY・Zと、学習コースのXが編成されます。
Zは30名程度の少人数クラス編成で、国公立大や難関私大への進学を目指しており、文武両道型のI、学業中心のIIに細分されます。YはZに準じ、難関私大を目標とするコースで、部活動と学習にバランスよく取り組むことができます。学習コースのXは進学・就職の両方に対応しています。
2年次より各コースが文系・理系に分かれるほか、就職を希望する生徒対象の普通コースが編成されます。進級時には希望と、定期考査・校内実力テスト・校外模試の成績により、コース変更が可能です。
学習支援体制も充実しており、Y・Zでは早朝演習や土曜演習が行われ、Zでは放課後にZ演習が実施されます。夏休みには14日間の定期演習が開かれるほか、ワンランク上のチャレンジ講座も開講されます。推薦入試を希望する生徒のための小論文添削指導も行われます。
特色多彩な海外研修
希望者を対象として、夏休みに2週間のオーストラリア語学研修が、冬休みにはロンドンでの1週間のクリスマスホームステイが実施されます。そのほか、クラスの団結と学年・コースを越えたチームワークで競う体育祭、ステージ発表と模擬店でにぎわう文化祭、マラソン大会、球技大会、希望者対象の夏山合宿などが行われます。修学旅行は、海外や北海道、九州などへの4~5コースが設定されます。
部活動は、パワーリフティング部・陸上部・ソフトテニス部・バドミントン部などが全国大会に出場しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“岡崎城西高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
何かと面倒見の良い体育会系の学校
5
【志望動機】サッカーの強豪校に行きたく県内で探していました。家から一時間位で行け大学進学も考えてそのまま上の大学に進学出来る学校また色んな大学に推薦枠がある学校という事で選びました。
【雰囲気】部活の中でクラスや学年の枠を越え色んな人と交流出来とても仲がいいまた先輩も後輩の面倒をよく見てくれる。
続きを見る