|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
都立日野台高校について | 10 | 中3ママ | 2017/08/17 11:04 (どこかのだれか) |
現在のページ: 1 / 1
“東京都立日野台高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立日野台高等学校
- 住所
- 〒191-0061 日野市大坂上4-16-1
- 交通
- JR中央線「日野」徒歩15分、「豊田」徒歩20分。京王線「高幡不動」よりバス。
- 電話番号
- 042-582-2511
- 沿革
- 昭和55年創立。
- 教育方針
- 「叡智・情操・健康」の調和のとれた、将来他者と連帯して社会で活躍できる、たくましい人間を育成することを目指しています。
- 施設・設備
- 平成29年度中に新校舎、武道場、トレーニング室などが、30年春にはグラウンドが完成する予定です。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要海外帰国生徒の受け入れ校
文武両道を目指し、多くの生徒が勉強と部活動を両立させているようです。また、海外帰国生徒の受け入れを行っています。
学習内容家庭学習を習慣化
年間18回の土曜授業を実施して授業時数を確保し、学習と部活動・学校行事の両立を図っています。また、予習・復習などの家庭学習を習慣化させる指導が徹底して行われています。さらに、英語と数学では少人数習熟度別授業を取り入れて、学習意欲を高めています。
1年次は芸術、2年次は理科が教科内選択となるほかは、全員が同じ授業を受け、主要5教科の学力をバランスよく身につけ、基礎学力の定着が図られています。3年次には多彩な選択科目が設けられるため、進路に応じた学習ができるようになります。
学力アップのためのサポート体制も充実していて、早朝や放課後、土曜日や長期休暇中の補習や講習のほかに、小論文指導・実力テスト・模擬テストなどが実施されています。また、進路指導では、進路講演会や受検体験を聞く会、大学見学などが行われています。
特色ア・カペラで混声合唱を披露する合唱祭
各クラスがア・カペラで混声合唱を披露する合唱祭、騎馬戦などで競い合う体育祭、夏休み中から準備を始め、3年次の全クラスが演劇を発表する文化祭など、行事はどれも盛り上がります。マラソン大会は昭和記念公園で行われます。
部活動では、体育系では陸上部・野球部・水泳部・硬式テニス部などが、大会での上位入賞を目指して日々練習に励んでいます。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“東京都立日野台高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 日比谷高校の女子の大... 2022/08/10 05:48 伺いたいのですが、女子の大学進学先についてですが、 ざっ...
- 西、日比谷で素内申42... 2022/07/28 12:29 都立でトップであり、全国の公立(国立附属は除く)の中でも東...
- 都立高校は3強か4強か? 2022/07/26 16:23 都立トップ高校について、 日比谷・西・国立の3強 日比谷...
- 東京都立三田高等学校... 2022/07/04 18:59 中3の女子です。 東京都立三田高等学校に通いたいと思って...
- 海外経験なしの男子に... 2022/07/04 15:02 国際高校受験を検討中の中3男子がおります。 ・海外経験なし...
落ち着いて学習、部活に取り組める
5
【志望動機】何校か見学に行き、本人がここだ!と直感を感じたそうです。都心から離れているので、セカセカした感じがなく、マイペースで過ごせそうと思ったそうです。
【雰囲気】それぞれが自立しているので、みんなが目標に向かって過ごしていて、体育祭や合唱祭など、協力しなくてはならないことは、団結して行うので、友達関係もその時々により変わりますが、誰かが外れるとかはないようです。
続きを見る