最終更新:

656
Comment

【1255997】横浜サイエンスフロンティアの難易度?

投稿者: 結局??   (ID:cFoeFOTpwB.) 投稿日時:2009年 04月 12日 18:18

昨年年度末からいろいろと騒がれていましたが、とのようになったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1326192】 投稿者: 奈々氏  (ID:yN4GNvh7Br.) 投稿日時:2009年 06月 12日 00:07

    学校批判とかするのってどうかと思いますよ。
    そこに通ってる生徒が見たら、とか考えられないのですか?

  2. 【1326219】 投稿者: 当たり前  (ID:rGu0ksNN3R6) 投稿日時:2009年 06月 12日 00:27

    実績もないのに保護者がいくつもスレッドを立てて東大だのノーベル賞だの大口を叩くからうざがられる。翠嵐・柏陽は今月で数Ⅰが終了する。YSFは進学実績では到底勝ち目はないでしょう。実験設備がいくらあっても無駄。一番大切なのは「何を実験するか」というアイディアだから。高校の時から実験しまくるだろうから実験自体は上手になるかも知れないけど、学力をつけないと単なる「実験助手」になるよ。もちろんそれも必要な仕事だけどね。YSFを出た実験助手が翠嵐や柏陽出身の大学教官の指示に基づいて実験するってのもありだとは思うけどね。

  3. 【1326628】 投稿者: 奈々氏さんに賛成  (ID:6qRbHb03GzM) 投稿日時:2009年 06月 12日 11:45

    学校の情報を書込むのはためになるけれど、悪口とか書くのは、変だと思う。

    ノーベル賞や東大だって夢を語る方が、悪口を書くより良いと思う。

    それに、実際、サイエンスだの、翠嵐だの言っても、実際に現役生として二つの学校に通って居る人はいないはず(1人で二つの高校に通えない)、だから比べられない。

    批判を書くのでは無く、こちらはこう、あちらはこうとか、の情報を書込んで欲しい。

  4. 【1327467】 投稿者: 「当たり前」とやら!  (ID:x2zviSM0zPQ) 投稿日時:2009年 06月 13日 00:43

    「当たり前」とやら!

    「実績もないのに・・・」だと!
    新設校だから、当たり前じゃないか!
    実験助手をさげすむような発言に、知性のかけらも感じられないヤツ!

    そんなことにムキになってどうする?
    そもそも関係ない人は、ここに来なくていいよ。

    柏陽、翠嵐の関係者ならば、そちらで自画自賛すればいい。

    気になって仕方がないから、ちょっかい出してくるんだろうね。

    まあ、3年後を見ていなさい!

  5. 【1327811】 投稿者: はて?  (ID:9LaRxA3KLDU) 投稿日時:2009年 06月 13日 12:18

    どう見ても”当たり前”さんよりも”「当たり前」とやら!”さんの方が「ムキになって」いるように見えますが。
    「他の学校の悪口を言うのは良いことでは無い」ということには同意しますけど。


    それはさておき、横浜市に税金を納めている立場から見て(悪口ということでは無く)疑問に思うのは、この学校は何を目指していて、その目標に対して見合った教育方法が採られているのかな?という点ですね。


    目標という意味では、「科学者」なのか「技術者」なのか「実験助手的な技能者」なのか?それとも理系一般なのか?それとも一流大学への進学実績なのか?あるいはノーベル賞とか文化勲章なのか?
    小柴さんを持ち出してきているところとか、資料とかを見ると目指すところは「科学者」養成なのかな?とは思うのですが、その割には企業との連携とか「先端」技術というのに重点を置きすぎのような感じも受けます。
    新しい試みなのでしばらくは試行錯誤が続くのはやむをえないとは思いますし、「ナノ」とか付けたり目を引く設備を入れる方が広報上は有効なのは分からなくは無いのですが。


    また、科学者養成が目的ならば、むしろ市大のメインキャンパスがすぐ隣にある市立金沢高校を再編して、市大の半付属校として開校して金沢自然公園等とも連携しつつ大学の教養課程レベルも見据えた高大一貫教育を模索する手もあったのでは?と思います。
    (前に、ここの先生の候補の方が、早稲田とか慶應の附属高校に実習に行った、といった記載がありましたが、そこから察すると、この学校の設立に携わられた先生方も本音では大学付属校の方がこの学校の目指すべき教育が出来る、と思っていたのでは?)


    主要国立大学が大学院重点化したので、研究職を目指すのであれば、大学院で海外大学とか東大とか市大以外の大学院を目指すことも十分出来ますしね。(ついでに言うと、市大自体も一部専攻を除いては将来的に研究大学として生き残るのは難しいと思うので、それであれば、大学院レベルの教育・研究はむしろ他の大学に委ねリベラルアーツカレッジ的な大学を目指すが現実的な生き残り策ではないか、と思っています)


    金沢の空も決してきれいでは有りませんが、それでも京浜臨海部よりは天体望遠鏡もより有効に活用できるでしょうし。


    色々書きましたが、既に3年生の高校ということで鶴見に学校は出来てしまったので、関係者の方には、今の環境の中で頑張っていただきたいと思いますし、学生さんにとってこの学校が良い経験の場となることを一納税者としても願っていますが。

  6. 【1328077】 投稿者: やはり  (ID:50Dtnq1FqwQ) 投稿日時:2009年 06月 13日 17:29

    実験観察や、論文作成やらに没頭して、
    大学受験勉強に時間を割けないような
    カリキュラムだったりすると、やはり親としては心配なのではないですか?
    ここに入学させる親御さんや入学したお子さんのほとんどは、
    せいぜい大学修士くらいまでで卒業して、メーカーに就職するくらいをかんがえているのだと思います。
    だって、湘南と比べたり、進学実績にこだわったり、結局、他の高校と同じように考えていませんか?
    まさか、その上博士号までとって研究者として大学に
    のこって科学者への道に・・・などと本当におもっているのかしら?
    入学してくる親や子の目指す方向性が、学校の方向性と違うと、
    双方に困る問題ですよね。

  7. 【1328203】 投稿者: カリキュラム  (ID:Eab9NV/oohU) 投稿日時:2009年 06月 13日 19:53

    「やはり」さんはYSFHの教育課程(カリキュラム)をご存じないようですね。

    実験観察は、週2単位の「サイエンスリテラシー」(総合的な学習の時間)と
    土曜日のサタデーサイエンスを中心にやるのであって、普通科高校よりも多い、
    数学・理科の授業、理科は29単位以上、数学は全員が3年まで必修・・・と
    難関大学進学を前提にしたカリキュラムになっていますね。

    週35単位、1700分の授業時間は、県内公立高校の中でも最長となっています。

    イメージのみで、実態を知らない人があれこれ言っても・・・
    説得力は全くないですな!

  8. 【1328492】 投稿者: ヴァカ  (ID:B6vjxIP79MI) 投稿日時:2009年 06月 14日 00:57

    「当たり前」とやら!
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    この人、サイエンスフロンティアの父兄でしょうか?
    一期生がいきなり進学実績を作るのはあり得ない。例がない。
    公文国際でさえ優秀な生徒を集めて、「半分は東大」と
    豪語していたのにふたを開けたら十数人。以後は凋落。
    サイエンスフロンティアも公文や神奈総と同じ運命をたどるでしょう。
    湘南、翠嵐に勝とうなんて50年早いよ。受験なんて所詮は
    記憶力が勝負の世界。そして記憶力は遺伝的要因が強いんだよ。
    科学音痴の人は知らないだろうけどね・・・・・・・。
    だから偏差値が川和以下の高校が湘南、翠嵐に勝てるわけがない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す