最終更新:

656
Comment

【1255997】横浜サイエンスフロンティアの難易度?

投稿者: 結局??   (ID:cFoeFOTpwB.) 投稿日時:2009年 04月 12日 18:18

昨年年度末からいろいろと騒がれていましたが、とのようになったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1336835】 投稿者: ロン  (ID:*0) 投稿日時:2009年 06月 19日 23:51

    >軽い驚き様
    中2と見ても普通でしょ。神奈川県の公立中学では驚かれるレベルなんですか?軽い驚きさんの反応に驚きです。

  2. 【1338355】 投稿者: 予備校講師  (ID:7hbycupw5NM) 投稿日時:2009年 06月 21日 15:32

    はっきり言って、3年後にYSFが公立御三家に勝つ見込みはゼロです。
    実力もないのにちやほやされて生徒が舞い上がっています。特に翠嵐と柏陽に
    関しては自宅・予備校での勉強量が相当なものです。受験の厳しさを
    知っているだけに真剣です。YSFの生徒がガチで大学入試を受けたら川和と平沼の間、
    横市枠があるので実際は川和と同等くらいの実績が残せれば御の字でしょうか。
    恐らくは大量の浪人が出て市民から期待外れと言われると思いますよ。今のペースでは。

  3. 【1338526】 投稿者: 予備校の立場  (ID:bLGCH9Jju8c) 投稿日時:2009年 06月 21日 18:58

    自宅・予備校での勉強時間が・・・・とは、さすが、予備校講師!という職業柄が出ていますね!


    そう言えば横浜翠嵐は、「学校帰りに横浜駅周辺の予備校に通いやすい」という
    理由で選択する生徒が多いそうですね。
    したがって、実績も、高校のみの力ではなく、確かに予備校の力が大きいようです。


    その点では、一浪で有力校に進学する傾向のある横浜翠嵐や湘南(生徒数は8クラス!)
    よりも、現役国公立合格者が勝っている柏陽の方が、高校の力で伸ばしているのかも。


    予備校関係者からすると、学校の教育環境が整い、自宅からe-ラーニングも出来るように
    なっていて、あまり予備校のお世話になる生徒が多くない、YSFHは、面白くない
    のかもしれないなぁ・・・・

  4. 【1338533】 投稿者: 今日も明日も未来の理想的ママ  (ID:RNQ3sXT1sxY) 投稿日時:2009年 06月 21日 19:08

    相も変わらず自意識過剰な書き込みだ。ま、この高校からは間違いなくノーベル賞は出ない。箱物をつくって、作りぱ放しの税金食いつぶしね。その利権に寄り付く輩もいるんだろう。だいたいノーベル賞を目指すなんて釣られてくる人間はそんな賞取れないタイプ。取れるくらいなら自力で英国のパブリックスクールあたりにいる。下手な発音、まったく糞にもならない英語しか話せない教師。がんばれや。似たもの同士の柏陽辺りと偏差値競争をして楽しめや。

  5. 【1338876】 投稿者: ロン  (ID:*0) 投稿日時:2009年 06月 22日 00:33

    >内部関係者さん

    何で叩かれるのか解る?サイエンスご自慢の授業量なんて私学じゃ当たり前の量なの。公立進学校は不足分を駿台等で補っている。本当に科学者になりたい能力のある子はツッコマ、開成に軽く入ってる。海城蹴りが10人いたとしても、「それが何か?」なの。個人的には「ツッコマ、開成蹴って」っていうのが出てくりゃ認めるかな。叩かれるのはねぇ、このご時世に巨額税金投入して、さ程の実力ない内から大口叩いちゃったからだよ。「塾要らず」っていうのも眉唾。浪人大量に出して1期生と市民に恨まれないようにね。夢を与えたいのは解るが自ら「ノーベル賞」と「東大」をアピールし過ぎだよ。単に「研究者を排出」位にしとけばよかったのに。卒業生からノーベル賞受賞者が出りゃ自ずと評価される。ハードルは徐々に上げるもの。結果があって認められるんだから。エチカ放映されてからは、裏が見えてがっかりした人も多いでしょ?現状を理解していて内心ヒヤヒヤもんの校長は前に出ようとしないじゃない?興味示したのは、事情を飲み込めてない田舎の人だけ。全国区って…カタハライタイ。

  6. 【1339395】 投稿者: マアマア  (ID:L/tEagbn6oo) 投稿日時:2009年 06月 22日 13:18

    ロンさん

    「研究者を排出」--「研究者を輩出」ですよね?
    あ、ワザとかしら?

  7. 【1339802】 投稿者: 兄  (ID:CChIU5xmsnc) 投稿日時:2009年 06月 22日 19:03

    兄の話によると試験が多いみたいです。
    兄もできない訳ではないんですが、上位がたくさんいて
    数点差で何十人も順位が下がってしまうらしいです。
    試験内容も難易度が高く平均は低いです。


    宿題はやるんですが、それ以上の勉強やらない兄が悪いんですけど、
    「塾要らず」をどこまで信じていいのか疑問です。
    兄は制服着てまさかの塾通いはしたくないと言ってます。
    (じゃあもっと勉強やればいいのに。)
    正直、ああいう宣伝されると、GMARCHレベルじゃ
    ちょっと恥ずかしいかも。


    私は、予備校が出している実績でも、高1から通塾して
    いることを暗黙の了解で過ごせる方が気が楽かなって思います。
    兄を見ていて、普通に「理数が得意」っていうレベルじゃ
    逆につぶされそうで。 めっちゃできる層が横浜市立大の枠を
    持って行くだろうし。 納得いかない大学しか合格できなくて
    浪人して予備校通わなくてはならないんだったらいい大学合格できても
    それも予備校が出す実績っていうことですよね。


    それからサイエンスが気になるかって話ですけど、そりゃあの設備は
    気になりますよ~。 センサーで電気がつくっていうのだけでも
    気になります。(通ってみたい)
    翠嵐建て直してくれたら言うことないのに。
    県立だからここで文句言っても仕方ないですね。

  8. 【1340774】 投稿者: 受験生  (ID:uOtD4UDgGt2) 投稿日時:2009年 06月 23日 13:24

    兄様

    >めっちゃできる層が横浜市立大の枠を 持って行く
    って、「めっちゃできる層」でもそのくらいの力しかない、ってことですか?
    本当なら自ずと先が見えてしまいますが・・・?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す