最終更新:

13
Comment

【1224831】中学校内の進学状況報告は?

投稿者: 同級生の進学先って?   (ID:t6Z7WaPGUso) 投稿日時:2009年 03月 14日 02:24

 今春、子どもが高校受験を終了し、公立の中学を卒業ました。
 中学校からは、どこの高校に何人入学が決まったか一切の報告が
ありませんでした。これって普通ですか?
 中学の広報紙では、一学期の終わりに、その年の卒業生の進学先一覧が
掲載されますが、卒業生の手にはわたりません。
 プライバシー重視のためなのですかね。
 うちの子は、クラスメイトとの付き合いがあまりなく、進学先について
聞き合ったり、情報を得たりしてきません。
 一方で、わが子の進学先を、思わぬ保護者の方が知っていたりします。
私は、うわさ好きと思われるのが厭なので、誰がどこの高校か
よっぽど親しい方以外は、聞くのを遠慮してしまいます。
 かといって、気になるのですが・・・
皆さまの中学校はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1227238】 投稿者: 配布はありません  (ID:dOi/Rcx.WgI) 投稿日時:2009年 03月 16日 05:03

    スレ主さまは、「○○高校 ○名」の資料と、
    卒業生一人一人の進路先とどちらがお知りになりたいのでしょう?
    ちなみにうちの子の中学はどちらの資料も配られませんでした
    (中3の進路説明会で「昨年度までの進路先」は配布されました)。
    「○○高校 ○名」のほうはあってもいいかなと思いますが、
    純粋に中学の授業と進路指導による結果だけでなく、
    本人が塾通いでがんばった結果もかなりな程度で含まれているでしょうから、
    今後の参考にはならないかもしれませんね。
    卒業生一人一人の進路を資料にするのは、やはり難しいかと。
    熱望していた高校を不合格になった、
    二次、三次を受験していて決まったのが卒業式間際、
    進学を希望していたけれど家庭の事情で就職など、
    納得した進路先でなかったお子さんもいます。
    子ども同士で配慮してあえて深く聞かないということもあるようです。
    うちの子も身近な友達の進路先しか知りませんが、
    卒業してからもたまに集まって「学校どう?」なんて情報交換しているみたいですね。
    もとから団結の強いクラスなら、みんなで励ましあって、
    決まったらみんなで喜んで…ということもあるのかもしれませんが、
    うちの子の中学もあっさりしているみたいです。

  2. 【1228303】 投稿者: 必要ですかねぇ?  (ID:rYOXH4zGHas) 投稿日時:2009年 03月 16日 22:28

    高校進学者○名、未定○名と書かれたプリントは卒業式の式次第に書かれていました。

    卒業式の時点で定時制後期は受験もまだで、全日制後期が不合格で私立併願をしなかった子にとってはナーバスな時期だろうに、「未定」なんて見たくない単語だったろうな…とちょっと配慮に欠けているように私は感じました。


    進路を考える時に、受験パターン検討の参考になるので受験校を知りたいと思いましたが、受験が済んだ後に他人の進路を知る必要性が分かりません。


    子供が仲の良い子の進学先だけ、お互い教え合った分だけ知っていれば済む事じゃないでしょうか?


    それにしても「公立高校合格率○パーセント!」 なんて塾の宣伝広告みたいな事を載せる先生はちょっと…解せませんね。
    センスもそうだけど、非常識ですね。

  3. 【1228317】 投稿者: スレ主  (ID:t6Z7WaPGUso) 投稿日時:2009年 03月 16日 22:40

     私としては、「○○高校 ○名」の資料が配られたらいいなあ
    というのが最初の趣旨でした。
     途中から欲張りに、卒業生一人一人の進路先もクラス内で、
    強制でない範囲で、口頭で抱負と共に語られるくらいが
    いいなあと思いまいた。(要旨が交錯してすみません)
     “配られました1”さんのクラスのように、寄せ書きとか
    お守りとか、あったかいクラスの雰囲気で羨ましいです。
     うちの子も、第一志望でない学校に決まりましたが、
    今から入学をとても楽しみにしています。
     先生やクラスの持つ力や温かみで、残念な経験した子でも
    卒業式までに、明るい展望を生み出させると、理想的だと思います。
     コソコソと卒業するのも悲しいし。
    本当にデリケートなことなので、難しい面もおおいですね。
     皆様、ご意見ありがとうございます。
    また、何かありましたらお待ちしています。

  4. 【1228405】 投稿者: スレ主 訂正  (ID:t6Z7WaPGUso) 投稿日時:2009年 03月 16日 23:43

     上で、うちの子も第一志望でない学校へ・・と書いてしまいましたが
    皆さまのお子さんも、という意味でありませんでした。失礼しました。
    “うちの子は”に訂正させて下さい。 

     お風呂の中で、謙虚に考え直していたのですが、
    そもそもの気持ちは、
     “うちの子と一緒の中学から、一緒の高校に何人
    進学したか、他の人に聞かれても分からない。
    多分受験したのは二、三人位なのに、顔も名も結果も
    分からない。(子は一緒に願書出しに行ったのに!)
    こんなに情報収集の下手な親子は、恥ずかし!!!
     どこかで遭遇しても、リアクションが分からない!”
    です。
     上で、偉そうに書いてしまったので少し照れています。

  5. 【1235006】 投稿者: 必要かしら?  (ID:yLZdJQB7PmI) 投稿日時:2009年 03月 22日 15:56

    子どもの中学では新学期に入って学校便りに進学先の学校名と人数が
    掲載されます。なので既に卒業してしまった該当学年の子ども達は
    親しい友人同士の話で進学先を知るのみです。

    うちはそれで十分だと思いました。一人一人の進学先を知っても
    しょうがないですし、他人に聞かれても「さぁ…特に進学先について
    親同士で話さないから分からないわ…」で済みます。情報収集下手な親子
    と感じる事なんて全くないですよ?!

    卒業式後に部活でご一緒していたお母さん方と食事をしましたがその時もお互い
    進学する学校の話題になりませんでしたし、その場にいない他のお子さんの
    進学先の話ももちろんしませんでした。

    子ども同士はいい結果であっても残念でも卒業迄の日々の中で、あるいは
    高校で過ごす日々の中で自分で乗り切っていくのでしょうから必要以上に
    情報を集めても果たして意味はあるのか、、と私は思ってます。

  6. 【1241973】 投稿者: スレ主  (ID:t6Z7WaPGUso) 投稿日時:2009年 03月 29日 02:12

     必要かしら? 様

     ありがとうございました。
    情報収集下手な親子でもいいよね!という気持ちに
    させて頂き、ほっとしました。
     相手の進学先を直接知らされ、リアクションに困る
    こともありましたし。(すごーい!おめでとう!が
    嫌味になる場合もある?し、難しいです。)

     ついでに皆様のお知恵を頂きたいのですが・・・

     可愛くない赤ちゃんを“元気そうでいいですね”
    て褒めるけど、高校の場合は?
     よく知っている高校なら“バレー部が有名だね”
    とか“緑に囲まれていいね”とか言えますが。
     あまり知らないし、良い印象もないし、
    そのお子さんが本当に望んだ学校でないかも・・
    というときは、どういう言葉を使うのが、
    好ましいですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す