- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 未来予想図 (ID:OXa6qjBDg.E) 投稿日時:2008年 05月 23日 20:16
阪神間、明石で長く続いた総合選抜制度がやっと撤廃されてきています。
当方、5歳の子供がいます。
撤廃後10年後の各学区で進学実績上位になるだろう高校の予想をご教授くださいませ。
あと10年でどの程度進学実績が回復するでしょうか?
現在阪神地区在住で来年には新居をと考えていますが、
阪神地区にそのまま住み、私立も視野にいれつつ公立の復興にかけるか?
思い切って北摂に転居すべきか?悩んでいます。
私の予想 西宮学区 ?県立西宮
?西宮東
?鳴尾
伊丹川西学区 ?県立伊丹
?川西緑台
?伊丹北
-
【933333】 投稿者: はてな (ID:VBalzyVRNlQ) 投稿日時:2008年 05月 23日 22:28
未来予想図 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 私の予想 西宮学区 ?県立西宮
> ?西宮東
> ?鳴尾
これって予想順位ですか?
どう考えても1番は市西じゃないですか?
-
【933394】 投稿者: 未来予想図 (ID:OXa6qjBDg.E) 投稿日時:2008年 05月 23日 23:23
文字化けしてしまいました。
私が考えるには
西宮学区 1 県西 2 西宮東 3 鳴尾か市西
伊丹川西学区 1 県伊丹 2川西緑台
宝塚学区 1 宝塚北 2宝塚西
尼崎学区 1 稲園 2尼崎北 です。
明石学区については良くわかりません。
総合選抜時代の実績よりは
学校までの利便性や立地、後は総選前の創立年等の歴史を考慮しました。
他の方の意見をお聞きしたいです。
理由もお書き添え頂ければ参考になります。
どうぞよろしくお願い致します。
-
【933623】 投稿者: はい (ID:VVumX55rviI) 投稿日時:2008年 05月 24日 09:39
県教委から発表があったように、これらの地区(神戸第1を含む)は
学区統合が検討されています
http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya19/2003/2003242[削除しました]
どう再編されるかによってかわってくることは当然ですが
市西宮 川西緑台 宝塚北 稲園
が、上位校ということは変わらないでしょう
県立西宮はOBが露骨なキャンペーンをしていますが
逆効果なのでは・・・
-
-
【934445】 投稿者: ダッシュ (ID:.TyCGEWAZ1U) 投稿日時:2008年 05月 25日 14:18
川西緑台は県伊丹より下がっていくんですか????
みものです・・・ -
【934592】 投稿者: 未来予想図 (ID:OXa6qjBDg.E) 投稿日時:2008年 05月 25日 17:59
緑台の実績は総選だからこそ維持できた。
今まで伊丹川西学区と言っても名ばかりで
地域外入学者も市内の生徒がほとんど
緑台が県伊丹より進学実績が良かったのは、
交通の便がいい伊丹の優秀な生徒は私学に逃げることが出来るから
学区内で本当の意味でどの高校も通学可能になったら、
川西から便利な伊丹に来ることはあっても
伊丹からわざわざ能勢電に乗って川西には行かんわな
しかも学区再編されてさらに統合されたりしたら・・・
県立伊丹は阪神間で一番古い旧制中学の流れを汲む学校
古くの卒業生は政財界の重鎮も多い
かたや緑台は第二次ベビーブーム前に急いで作られた新設校
しかもこれからは唯一の通学圏になろう住宅地は震災後の都市回帰で老人ばかり
みものだと思いますよ! -
【934614】 投稿者: はい (ID:479f1PJIF.g) 投稿日時:2008年 05月 25日 18:32
交通の便がいい伊丹の優秀な生徒は私学に逃げることが出来るから
が
交通の便がいい伊丹の優秀な生徒は
安定して進学実績が良くなった尼崎稲園に逃げることが出来るから
に変わるだけで
上位層がいない県立伊丹にどれだけ行く価値があると思う生徒が集まるか・・・
-
【934728】 投稿者: ダッシュ (ID:.TyCGEWAZ1U) 投稿日時:2008年 05月 25日 21:51
県伊丹もさほど魅力ないし、
緑台のわざわざ能勢電に乗って奥に行かないって言うのもわかるなあ。
どうしても公立なら、神戸方面をねらうべきかな。
あまり行きたい学校ないし・・・とわが子はいってます。
どっちにしても、みものですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 横浜翠嵐以外の旧学区... 2023/06/04 07:49
- 河合塾 中3高校入試... 2023/06/03 19:37
- 千葉公立入試のマーク... 2023/05/23 11:39
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/13 11:48
- 2023北海道高校ランキング 2023/05/02 20:17
- 【昭和ヤンキー高校】... 2023/04/29 16:32
- 日比谷男子で「早慶附... 2023/04/16 08:22
- 早稲田アカデミーのレ... 2023/04/16 07:14
- 神戸高校 総合理学科... 2023/04/15 19:49
- 公立受験対策の塾 市... 2023/04/13 15:54
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 日比谷男子で「早慶附... 2023/06/07 23:54 男子はほぼ全員が早慶附属の最低1個は受かりますか?
- 横浜翠嵐以外の旧学区... 2023/06/07 18:32 学区時代は湘南がダントツ、旧学区トップ校も横浜翠嵐に勝る...
- 馬渕、KEC、能開、ひの... 2023/06/06 13:25 奈良県の高校受験にあたり、上記の塾のカラーを教えてくださ...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/06/06 12:36 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 五条高校の管理教育 2023/06/05 07:40 管理教育の何が悪いというのでしょうか?進学実績もあるので...