最終更新:

165
Comment

【1235016】神奈川前期選抜 廃止

投稿者: ほんとう?   (ID:VS0cDeL/fuc) 投稿日時:2009年 03月 22日 16:16

知り合いのお母さんから、「前期選抜がなくなるらしいわよ」という話を聞きました。ほんとうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2216804】 投稿者: もぐもぐ  (ID:sCmn5rNwZD6) 投稿日時:2011年 07月 27日 00:15

    賛否両論あるでしょうけど、

    内申書をペーパー重視にしてほしいです。

    ノートがきれいなことと学力は関係ないと思うし、
    先生の主観入りすぎです。

    期末・中間も神奈川県一斉テストにするのはどうでしょうね。

  2. 【2216870】 投稿者: 内申撤廃論者  (ID:Z1sWmSRqXyE) 投稿日時:2011年 07月 27日 02:27

    HNの通り現状の内申制度に大きな疑問を持つ者です。
    そもそもスレチでしょうし、この件に関して、語り始めると抑えが効かなくなりそうなので少しだけ。

    ノートをきれいにまとめられる能力、ハキハキと明確にプレゼンできる能力、積極的に授業で発言できる能力、それらの能力を評価するなとは全く思いません。逆に学力よりもそういう点を重視する高校があってもいいと思います。しかしながらそれらの能力とその学科の学力には全く相関性はありません。

    学科に対する関心が非常に高くても、その学科の教員の指導が粗末であるがゆえにその教員を好きになれず、表面的には意欲や関心が見えにくい生徒がいたとします。その生徒の学力が優秀だとしても「総合的な学力」は低いと判断されるわけです。
    正されるべきはその生徒なのでしょうか。真に正されるべきはその教員の未熟さでしょう。

    教育機関は「関心・意欲・態度」も学力だなどと臆面も無く言ってはばからないですが、こんなものは子どもを大人に従順にさせるための方便だということに気づいていない人間がいるとでも思っているのでしょうか。

    学力と人物評価は分けて考えるべきものです。
    もぐもぐさんの言うような共通テストの偏差値のような、客観的な相対評価で算出される内申点であれば、完全に公平であるし、入試の資料としても信用に足る物だと思います。
    そうでないのなら、いっそのこと入試の資料として使用しないでもらいたいものです。

  3. 【2217314】 投稿者: 面倒なのでは?  (ID:XUJF.OCFP7k) 投稿日時:2011年 07月 27日 13:39

    >教育機関は「関心・意欲・態度」も学力だなどと臆面も無く言ってはばからないですが、
    >こんなものは子どもを大人に従順にさせるための方便だということに気づいていない
    >人間がいるとでも思っているのでしょうか。

    社会に出ても重要な能力が「関心・意欲・態度」だと思います。
    単に勉強ができるだけでは、だめだということでしょう。

    >学科に対する関心が非常に高くても、その学科の教員の指導が粗末であるがゆえにその教員を好きになれず、
    >表面的には意欲や関心が見えにくい生徒がいたとします。

    社会に出たら、どんな人と仕事をするかわかりません。
    だれにでも、自分のことを伝えられる能力は必要でしょう。

    中学校を出れば義務教育の終了で、大人としての対応が求められます。
    中学校はその勉強の場でもあり、基本的な能力は身につけておく必要があるので
    はないでしょうか。

  4. 【2217398】 投稿者: 内申撤廃論者  (ID:Z1sWmSRqXyE) 投稿日時:2011年 07月 27日 14:49

    >中学校を出れば義務教育の終了で、大人としての対応が求められます。
    >中学校はその勉強の場でもあり、基本的な能力は身につけておく必要があるので
    >はないでしょうか。

    そんなこと当たり前です。
    読み取ってもらえないのは私の書き方が下手だからですかね…。

    人間教育が必要なのは当然です。
    協調性や表現能力などを評価するななんて一言でも言いましたか。
    むしろそれはそれとしてきちんと指導し、評価すればいいと思います。

    私が言っているのはそれらは「学力ではない」ということです。
    もう一度言いますね。

    「学力」と「人物評価」は分けて考えるべきなのです。

    「関心・意欲・態度」を内申の基準に入れなければ学校が荒れるなどと恥ずかしげもなく言う人がいます。
    それはすなわち学校教員の無能さを示すことにほかなりません。
    優れた教員であれば、そんなものを内申に入れようが入れまいが、しっかり子どもを教育できます。

  5. 【2217851】 投稿者: もぐもぐ  (ID:AbFwfIqpo4c) 投稿日時:2011年 07月 27日 21:37

    では、

    入試、期末、中間、すべて県下一斉テストにし、偏差値を出し、
    意欲・関心・態度が加味された内申書も出す。

    あとは高校の判断・・・は難しいですか?


    テストの点から考えるとかなりよい内申がつき
    上位の高校に入学した子がいましたが、
    みんなについていけないとやめてしまったケースを知っています。

    こんなことはあってほしくないと思います。

  6. 【2217991】 投稿者: ab蔵  (ID:NvnKfzJlvxc) 投稿日時:2011年 07月 27日 22:56

    >入試、期末、中間、すべて県下一斉テストにし、偏差値を出し、
    >意欲・関心・態度が加味された内申書も出す。

    現実問題色々問題ありそうですが、考え方は賛成です。
    私としては中間は各学校で、期末は一斉テスト、そして偏差値ではなく順位を
    内申に載せる。順位ならば絶対値の数字なので判断材料になります。

    ただし範囲の決まってる学校のテストでは点が高く、検定やら一斉模試の
    範囲が先生の教える箇所では無いテストが苦手な人もいます。
    塾行かないと点が取れないなんて事になるのも嫌ですね

  7. 【2218067】 投稿者: 内申撤廃論者  (ID:Z1sWmSRqXyE) 投稿日時:2011年 07月 27日 23:43

    >私としては中間は各学校で、期末は一斉テスト、そして偏差値ではなく順位を
    >内申に載せる。順位ならば絶対値の数字なので判断材料になります。

    共通試験と学校独自の試験を交互にさせるのは確かにバランスがいいかもしれませんね。
    ただ私としては、何かと悪者扱いされる偏差値ですが、客観評価として明確なものですので、順位と併せて
    学校内だけでなく県内・市内における偏差値をも出すべきであろうと考えています。
    これは同時に教員の指導力向上にも資するものとなるでしょう。


    >ただし範囲の決まってる学校のテストでは点が高く、検定やら一斉模試の
    >範囲が先生の教える箇所では無いテストが苦手な人もいます。
    >塾行かないと点が取れないなんて事になるのも嫌ですね

    2つのタイプの試験を交互に行うのであれば、そのどちらに対する評価もできていいのではないでしょうか。
    塾に行かなくても共通試験を取らせられるような授業を、学校でして欲しいものです。
    それをしながらでも個性ある魅力的な授業はできるはずです。
    公教育はそういう観点から逃げすぎていると思います。

  8. 【2218286】 投稿者: 一斉テスト?  (ID:NftN3YSztng) 投稿日時:2011年 07月 28日 08:54

    それは「ア・テスト」って言うんじゃないのでは?

    もぅ2度と、やらないと思いますけど。

    あと、県立高校の出身者が内申重視の入試の影響で
    口答えをせず、上司に従順で、非常に使い勝手のいい従業員になるのは
    定評があります。

    上位の私立一貫校出身者にはない、大きな強みですよ。

    これは大切に伝統として、残してもいいと思いますよ。

    県内には中小企業が多いので
    そういう企業に多くの人材を輩出しているのも
    県立高校の大きな役割です。

    どうしても全国レベルのエリート、世界レベルのエリートにしたいなら
    母親もがんばって働いて
    中学受験すればいいと思います。

    私の周り・・ですが
    中学受験組みのお母さんたちは、フルあるいはパートで働き
    公立進学組みは、専業主婦というご家庭が多く
    ご家庭の教育への姿勢の違いが小学校時点で、違うと思いましたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す