最終更新:

25
Comment

【1305864】神奈川県内は私立のそれなりのレベルの高校が少ないように思うのですが・・。

投稿者: 昨年受験生の親   (ID:RSacog.X20I) 投稿日時:2009年 05月 27日 09:08

・昨年子供が高校受験をした親ですが、昨年思ったことを記載させていただき、皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
神奈川県内は、高校受験を考えた場合、滑り止めとなる併願確約と言われる高校で、大学の付属以外のそこそこのレベルの学校が少ないように思うのですが、どうなんでしょうか?たとえば、上位高の滑り止めは、山手・鎌学・桐蔭・桐光(この4校だと、併願確約はかなり高い内申を求められる)くらいだし、その下と言うと、横浜隼人・平塚学園・横須賀学院など(たくさんあると思いますが)。これらの学校の間のレベルと言うと、少なく感じるのですが・・・日大・日藤・湘南工科・法政二などは、大学の付属ですし、個人的主観だと、大学付属は子供は流されて・・・そのまま、上の大学に行くケースが多くなるかと・・・。高校生なので、色んな意味で将来のもっと大学の選択を広げさせたいので、大学付属は・・・皆さんはそのあたりどのように考えているのでしょうか?参考にさせていただければと思います。(前提は大学進学することを前提です。)
・公立高校受験情報の項目なので、不都合であれば・・・削除いただいても結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1308393】 投稿者: 通学時間  (ID:7MV9.1Z9ETg) 投稿日時:2009年 05月 29日 09:19

    うちは、上が大学生、間に中高がいて下が小学生なんです。
    私学中高一貫です。
    ちょうど、ゆとり教育がはじまったときでしたので、中学受験しました。

    はじめ地元公立中に行く、といったので、高校については色々調べました。
    私立が第一希望でないなら、滑り止めで1校はレベルを落としても抑えるしかないですよね。
    もう1校は、遠いのを承知で実力相当の都内の私立をいれるしかないのかなあ、と考えてました。
    あとは、みなさんあまり考えないと思うのですが、寮のある学校、というのも少し考えましたね。自立させる目的もありましたが。調べてみると、結構面白いものです。

    色々考えて結局中受になったのですが、一番下は公立にしようかとも…
    学校が少ないのは悩みどころですね。

  2. 【1308492】 投稿者: 一貫  (ID:4v/Q8rWuuYU) 投稿日時:2009年 05月 29日 10:26

    ですから、「中高一貫」の私立が多いということですよね。
    神奈川は、元全国トップ校の県立高校もありつつ、私学は、トップ校は「中高一貫」に切り替えているということです。だから中学校受験がメインなのではないでしょうか。
    神奈川在住で「トップレベル」大学進学を前提とする「トップ高を狙う」なら、中学受験を前提に考えるのが普通なのでしょうね、やはり。
    それは昨今始まったことではなく、アテストなどに悩まされた、もう20年以上前からその傾向があるように思います。
    県立高校を目指すのであれば、それはもう仕方のないことなのではないでしょうか。

  3. 【1308598】 投稿者: 通学時間  (ID:7MV9.1Z9ETg) 投稿日時:2009年 05月 29日 12:00

    一貫様
    やはり神奈川はそうなってしまうのでしょうかね。
    もっと選択肢がひろければ、チャンスもひろがるのに、と思います。


    昔に比べ、高校でも募集していた私学が募集をしなくなったことが、やはり影響しているのでしょう。
    私学側としては、中学で十分集まるし、進度の違う子が途中から入ってくるとやりづらい、といったところでしょうか。
    しかしそういう情報は、小学校の時から集めている家庭は少なく、むしろ中学に入って高校受験どうしようか、という段階になって気づく家庭が多いのだと思います。
    スレ主さんのところはすでに中学生(?)か高校生なので、中高一貫について語るわけにもいかないと思います。
    我が子は一貫ですが、小学校時代のお友達のお母様に、よく、
    いい私学知らない?
    と聞かれます。子供が私学だから情報を持っていると思われるのでしょうか?
    私も自分で調べたこと以外はしりません。
    ただ、中受をした親って結構遠距離まで学校を調べている人が多いと思います。


    我が子にあう校風、を考えるとついつい遠くても選択肢にいれてしまいます。
    なので、高校受験の方からは考えられない距離を言ってしまう事があります。
    それが一番初めにレスした90分は通学圏内、という事です。

    高校生は体力もついてきていますし、アルバイト、とかをしなくていいと思うなら、90分は大丈夫だとおもいますよ。私学はバイト禁止もおおいですよね。
    もし予備校にかようなら、定期の範囲も広いので結構選べます。
    あと、駅からバスで、という高校より、駅から徒歩で行けるところなら、かなり遠くても、バスより時間がかからなかったりします。

    ちなみに、我が子は朝学校で勉強するタイプなので、7時に登校します。
    最寄駅の電車は5時42分です。
    クラスメートは5時20分です。
    慣れるとなんとかなってしまいますよ。お弁当づくりが大変ですが(笑)
    あと、大学の通学範囲も広がります。
    通学時間で選択肢を狭めてしまうのは可哀そうです。

    いい学校が見つかることを祈ってます。

  4. 【1309069】 投稿者: 昨年受験生の親  (ID:RSacog.X20I) 投稿日時:2009年 05月 29日 18:17

    記載頂きました皆様へ
    どうもありがとうございます。
    なるほど!と考えさせられる内容や、そのような事もあるか・・・など、かなり勉強になりました。
    我が家は「通学時間さん」がご指摘のとおり、今年高1と中2の二人の子供がおります。長男は一般的に言われている公立TOP3になんとか、合格は出来き、滑り止めも併願確約で鎌学とし、オープンで山手の理数に合格は出来恵まれているとは思いますが、それはあくまでも結果論でしたので、そこに至るまで、親としてはかなり悩んでいました。あと1年すると、次男中2が来年は受験学年になるもので、スレッドの内容を記載させていただきました。
    本音は「芍薬さん」の言われるように、桐蔭レベルでオープン入試&複数回受験の学校が もっとあればいいのにと思います。
    これで、締めくくるわけではありませんが、非常に勉強になりました。ありがとうございます。
    引き続きご意見があれば、皆様ご記載宜しくお願いいたします。

  5. 【1309498】 投稿者: 神奈川・女子の高校受験  (ID:/3pG.5IpgAk) 投稿日時:2009年 05月 29日 23:53

    神奈川で特に女子は中受の方がと言われますが、子どもが複数いて経済的にちょっと・・という方も多いと思います。
    本当に女子の場合、高校から入れる私学である程度以上のレベルの所は少ないです。
    日本女子大付属、法政女子あたりに届かない場合、公立かもしくは東京を視野に入れるか、悩んでいます。

  6. 【1309668】 投稿者: 昨年高校受験の親  (ID:4u7nALbDYu.) 投稿日時:2009年 05月 30日 06:26

    神奈川・女子の高校受験様
    ご意見ありがとうございます。女子は中受多いのですか!大変ですね。お嬢様をお持ちの、ご家庭は中受させるお気持ちも理解できます。
    そういえば、子供の中学からも、確か都内の私立高校に数名入学していました。
    身近にも、改めて確認すると都内に通学していますね。皆様の言うとおり、やはり神奈川は当然、都内私立高校も検討になってくるのですね。なるほどね・・・・。

  7. 【1311961】 投稿者: 公立高校の進化を妨げている  (ID:hm7apsckJsI) 投稿日時:2009年 06月 01日 12:01

    スレ主さんのおっしゃること、そのとおりだと思います。
    昔から、公立優位で、私立高は、滑り止め感覚でしたから。
    ただ、今は、中高一貫校私立がレベルアップしていて、中受すればまあ納得がいく学校もあるにはあります。
    でも、高校受験の際には、依然、公立優位ですね。
    これは、公立高校のレベルをある程度守っての受験制度を続けるために、長い間にこういう体制になってきたのかなと思います。
    なんだかんだ言って、中高一貫私立校と、公立高と、私立高(または一貫校の高入枠)の間は、
    きちんと住み分けがされているような印象を受けます。
    だから今後も、高入枠を含めた私立高が公立高校と肩を並べるようなことは決してないと思います。
    でも、東京都に比べると、肝心の、神奈川の受験生にとってはこの体制はあまりプラスとは言えないですね。
    あまりプラスとは言えないし、この体制自体が、神奈川の公立高校全体を進化から遠ざけてしまっているような気がします。

  8. 【1312069】 投稿者: 神奈川のレベル  (ID:6oGxPZG94tw) 投稿日時:2009年 06月 01日 13:28

    神奈川県の高校からの東大合格者数は、30、40年前も今も、ならしてみればそれほど変わっておらず、200人を越すぐらいです。
    大きく変わったのは、公立と私立の割合で、30年前は9割近くが公立、今は9割近くが私立です。
    この事実が示しているのは、神奈川県の高校生の学力レベルは、長い間それほど変わらず、変わったのは、どの学校に行っているかの分布だけだということです。
    つまり、かつて公立高校から東大を目指していた層が、今では完全に中学受験で私立中高一貫にシフトしてしまった訳ですね。
    そして、神奈川御三家はすべて高入生を取っていないので、中学受験をしなかった数少ない優秀な生徒(語弊のある言い方ですが、東大合格レベルの生徒という意味です。ご容赦を)は、高校受験では難関私立を狙うことはできない、ということになってしまっています。
    そういう意味で、国私立の超難関校に高校受験がある東京、公立王国と言われる千葉、埼玉に比べると、神奈川の公立高校受験生は、不利な状況にあると思っています。
    超優秀な生徒達は仕方ないので、東京の国私立を目指しますよね。
    神奈川に1校ぐらい、高校入試をするトップ私立校があれば、この東京に行っている層が流出しないので、もう少し神奈川からの東大合格者も増えるのでしょうが。


    なお、東大合格者数を県人口で割った比率では、神奈川は非常に平均的です。200人強という神奈川からの合格者数の、東大合格者数全体に対する割合が、日本国民の中での神奈川県民の比率とほぼ同じです。そういう意味では平均的なのですが、東大のある東京に近いという立地条件を考えると、本当はもう少し多くてもいいんですよね。
    おそらく、中学受験、高校受験で東京の国私立難関校に流出する生徒の分があるため、頭打ちになっているのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す