最終更新:

719
Comment

【5185047】栄光聖光、湘南翠嵐

投稿者: フライドポテト   (ID:eCXrCxEcnWg) 投稿日時:2018年 11月 12日 11:57

栄光聖光の生徒がもし、公立中学に進み高校受験をしたとしたら、湘南翠嵐に合格する生徒は何%くらいだと思いますか?

湘南翠嵐の男子生徒がもし、中学受験をした場合(小学4年から通塾)、栄光聖光クラスに合格する生徒は何%くらいだと思いますか?

単なる興味からの質問です。

栄光聖光の生徒に立ちはだかるのは、内申点(副教科)でしょう。

湘南翠嵐の男子生徒は、どこまでの層が中学受験で栄光聖光に届くレベルなのでしょうか。

もちろん正解はありませんので、お気楽にお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5207965】 投稿者: 東京都相模原市  (ID:.B7dHMJvIQE) 投稿日時:2018年 11月 29日 11:44

    中高一貫教育のメリットは十分あり、数年で翠嵐を追い抜くポテンシャルのある学校だと思う。
    しかし、どれだけの神奈川県民が相模原市を神奈川県と認識して、優秀な子供たちが集まるか・・・?

  2. 【5207996】 投稿者: 確かに  (ID:E//.TucIJrs) 投稿日時:2018年 11月 29日 12:07

    慶応普通部の例をあげられていますが、大学付属校は大学受験がないので、進学校のように先取り学習する必要はないからだと思います。
    そのせいか、大学付属校はほとんどが高校募集ありです。

    進学校とは、状況が全然違うのでは?

  3. 【5208069】 投稿者: 立地  (ID:YpIhD8jwu2U) 投稿日時:2018年 11月 29日 13:09

    相模原中等は、聖光、栄光への通学が難しい優秀層を集められる立地が良いのだと思う。
    そういった意味では南は厳しいと思う。共学と学費以外に選択する理由がないから。

  4. 【5208093】 投稿者: 相模原ね〜  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 11月 29日 13:24

    小田急沿線西側(足柄上郡〜厚木市あたり)は神奈川で小中学校受験するには恐ろしく不利な立地だからね。海老名→横浜ルートがなくはないが…
    東海道のある小田原のほうが栄光が近くまだましなレベル。本来栄光聖光やそれに準ずる私学に受かるはずの水準の男女を一挙に中等に集められるならトップに躍り出て当たり前。

    今まで中学受験に不利な立地のおかげでなんとか維持してた厚木などの県立が壊滅して相模原中等になるってことでしょう。

  5. 【5208149】 投稿者: 相模原中等の教育  (ID:aLDtyayAxBY) 投稿日時:2018年 11月 29日 14:03

    相模原中等は公立にしては珍しく内容の優れた学校です。数学と英語に関しては私立中高一貫と同じものを使っています。また、先生方も情熱に溢れています。多くの公立に見られる公務員タイプではないようです。

    立地云々より、教育内容が一歩進んでいると思います。

    しかし、相模原中等が湘南翠嵐を大きく引き離したとしても、神奈川県民の認識は低いままかも。

  6. 【5208166】 投稿者: 南は先取り止めちゃったし  (ID:YIUTjWE1IIA) 投稿日時:2018年 11月 29日 14:17

    南は先取り学習を止めちゃいましたね。折角の中高一貫校なのにね、翠嵐の横やりかな…?
    横浜市沿岸部の庶民家庭の選択肢が少なくなり残念です。

    高入制度は優秀な少数の高入は中入生徒の刺激になるから良いと思いますが、高入生は高校受験勉強プラス先取り学習も同時に求められる覚悟が必要ですね。

  7. 【5208168】 投稿者: 今度は二光と相模原中等?  (ID:ml6qAqJMuI2) 投稿日時:2018年 11月 29日 14:17

    栄光は2/2、聖光は2/2,4が試験日なので2/3に国公立一貫校を受けることは可能ですが、そんな併願は聞いたことがないです。二光が絶対確実なら筑駒チャレンジ、適正かややチャレンジなら浅野が多いですよ。浅野と相模原中等も偏差値は5以上違いますし、そこまで下げなければならないなら二光はほぼ無理です。

    二光と相模原中等の受験者層はほぼ重なりません。上の方がおっしゃる通り、従来県立トップ~上位校を狙っていた層の一部がダメ元で高倍率の公立一貫校受験に挑戦しているのだと思いますよ。

    厚木などの旧トップ高は、県立高校の学区廃止と相模原中等などの公立一貫校の登場によりダブルパンチを受けて地盤沈下しています。

  8. 【5208172】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 11月 29日 14:22

    確かにさまの書かれたとおり、慶応普通部は進学校とは違い慶応高校、慶応大学学部進学前提の学校ですが、授業カリキュラムや深度は公立中のそれとは大違いです。英語での先生とのレポートがあったり夏休みの課題など大変。

    労作展など見ればわかりますが、中学生とは思えない研究、展示、ずらり。
    公立中では見られない留年もあります。

    なおかつ塾高では湘南翠嵐の合格クラスより上の生徒が入ってきてシャッフルですのでなかなか大変です。
    湘南翠嵐の特色検査で高得点とっていくレベルでないとなかなか慶応も合格難しいです。

    ほぼ内部と外部が半々なので、よいお手本かもしれません。

    公立一貫の件ですが、相模原中等は県立一貫で、どこからも受験可能ですが、横浜SFもまだまだ結果が出るのが先ですが、横浜市立として期待大です。
    高校からも入れますので、これがうまく回るといいなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す