最終更新:

17
Comment

【1590224】長崎 中学受験 英進館 Z会ほか

投稿者: NZM03   (ID:LyQZB1O4xHY) 投稿日時:2010年 01月 27日 23:26

新小6男児を持ちます。
地元公立中→公立トップ高→九大以上 が私ども親のもともとの希望です。
しかし最近になり 本人・親とも中学受験を考えるようになりました。
6年も目前になった今になって まったく遅いのですが。
父親は、小・中・高校時代まったく勉強をせず、周りからは、努力すればもっと上を目指せるのに、と残念がられた口です。(九大出身)
そのため自分の二の舞にはならず、息子には自分の力を伸ばしてもらいたいと願っているようです。
しかし心配なのは 普段夜9時就寝の息子は、寝不足になるとテキメン熱を出すタイプ。過酷な受験勉強できるのかということ。英進の館生保護者の方の話を聞くと、6年生の1年間は過酷。うちの息子には体力的に無理そうです。
また、本人が大変熱中してることが勉強以外にあるので、受験だけに時間を割きたくないようです。
現在検討中は 青雲・長大附属・東中 です。
英進館の学力テストでは 附属と東中は合格圏内でした。(テストのみ参加しています)青雲は、あと一歩。
通塾せず、今利用しているZ会標準講座で受験できるようなら、検討しようかと。また、東は作文重視とか。自宅学習のコツはあるのでしょうか?

長崎の方・上記校の事情をご存知の方・英進館、Z会をご利用の方など、
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1593634】 投稿者: 東中保護者  (ID:UjdCE.8fwME) 投稿日時:2010年 01月 30日 02:02

     東中の保護者です・・・
      
     我が家は通常のゼミには通わずに、夏期講習、冬期講習だけで受検は乗り切りました。
     他には自宅でベネッセさんの公立中高一貫対応のコースと
     市販の「適性検査」対応の過去問集をやってました。
     東中の「適性検査」というのはやはり独特のスタイルですので、
     英進館さんのテキストだけでは対応しきれない部分が出てくると思います。 
     また、慣れも必要かと思います。
     自宅受検という形ですが、ベネッセの「公立中高一貫対策模試」も受検しておりました。

     英進館の先生は附属、青雲の対応で充分東の対策はできるとおっしゃいますが、私は疑問です。
     実際に東中の合格者120名中、半数の60名は英進館ではなく能力開発センターの受講生です。
     
     青雲の実際の問題に近い模試も受験させましたが、特に国語など難解で違いを感じさせられました。

     どちらを受験するにせよ、志望校をある程度決められた上で通塾するかどうか?
     通塾するのなら、どこにするのか? お決めになった方が良いように思います。

     また体力的な面はおいおい追いついてくるとは思いますが、
     受験準備の1年間というよりもその後、つまり入学後の通学の事まで考えてはどうでしょう?
     ご自身の負担を考えて、中学になると毎日の課題もハードな上に部活動も必須です。
     それに加えて、我が家は約1時間の通学時間・・・入学してからの半年間はたいへんでした。

     そこまで考えて、地元の公立中よりも魅力がある、何よりご本人が行きたい!!と強く望まれる
     そういう学校を選ばれた方が良いと思いますよ・・・。

     オープンスクール、学校説明会、など利用して御本人の意思を確認しましょう。
     付属中の場合、結局は高校受験になりますので英進館の中学部に通っている方も多いようです。
     西高理系に進学というご希望だと結局はダブルスクール覚悟かもしれません。

     中学の受験だけを考えれば、割り切って自宅学習だけでというのもありだとは思います。

  2. 【1593873】 投稿者: 今年受験終了  (ID:v4xM/kqQZjI) 投稿日時:2010年 01月 30日 10:28

    今年中学受験を終了いたしました。
    その上から申し上げると、附属は数年前に比べ格段に難度が上がっています。
    ちなみに、今年の場合、青雲に合格しながら附属に不合格だった受験生が多数います。
    その意味では、青雲の方がはるかに入りやすかったのではないかと思われます。
    附属は外部入学者の定員を大幅に削減し、しかも附属小出身者の中には難関私立志望者が、
    外部受験者と同じように附属を併願して受験していたようですので、附属の合格が例年に増して難しかったようです。


    入学試験問題を見られてお分かりの通り、青雲、附属、東中は問題の傾向が違いますし、
    試験時間も違います。
    また募集定員や他校との併願などを考え合わせると、単に問題が易しいから合格しやすいとは限りません。
    やはり早くから目標を決めて、その学校に合わせた対策をしないと、簡単には合格できないのが現実です。


    ちなみに、高校のことを申し上げますと、私の知っている西高生は皆、塾に通っています。
    それも複数の塾のかけもちや、塾と家庭教師の併用です。
    公立の学校の場合、やはり先生によりけりのようで、授業の補習塾の存在は大きいようです。
    よく考えてみると、多くの生徒が西高に進学する附属中の生徒が当たり前のように進学塾に通い、
    あるいは塾と個別の併用をしているのですから、この現象は当たり前といえば当たり前なのかもしれません。

  3. 【1594890】 投稿者: 東中保護者   (ID:UjdCE.8fwME) 投稿日時:2010年 01月 30日 23:25

    「今年受験終了」様にさらに補足になりますが・・・

     附属はクラス数が5クラスから4クラスへと昨年度から減りました。
     問題の難易度が上がった、というよりもクラス数減少による難度のアップと見た方がよろしいかと。
     特に付属小から外部進学のお子さんが減少傾向にあり、ますます外部の中受組は入りにくくなっています。

     ご存知のように、付属中と東中は同日に受験日が重なっているため、併願は無理です。
     青雲と付属中、もしくは青雲と東中の併願になりますね。

     男児さまということですから、「青雲の専願」というのもありだと思います。
     優秀でやる気がある子供さんの確保のため、昨年度から導入されています「専願制度」
     2〜30点のゲタを履かせてもらえるそうですから、青雲にどうしても!という意思があれば
     随分と入りやすくなると思いますよ・・・。

     青雲専願もしくは 青雲>附属 併願ならば、「英進館」
     附属>青雲 ならば・・・全教研もあり???

     東中>青雲 ならば、やはり能開 といったところがと思います。

  4. 【1595003】 投稿者: 春爛漫  (ID:*0) 投稿日時:2010年 01月 31日 00:56

    春から息子が青雲中に入学します。
    我が家は日能研でした。
    息子さんは賢いお子様の様ですので、六年生からでも大丈夫だと思いますよ!
    青雲中学には専願もありますしね。ただ、入学してからの事を考えると少しは余力がある方が良いかも。。青雲中にはラ・サール中に受かるレベルのお子様も入学されると聞きます。
    ↑お子様と専願のお子様では、偏差値10の開き(>_<)入学してからが大変かも…。
    余談ですが、我が家の主人も九大出身です!来年、お待ちしています。

  5. 【1597530】 投稿者: NZM03  (ID:LyQZB1O4xHY) 投稿日時:2010年 02月 01日 20:34

    皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
    本人の意思を再確認し志望校をある程度決める、入学後の生活、
    志望校と塾、入試の傾向、青雲の専願、など大変役立ちました。

    ちなみに皆様のお子様が、受験校を決める際に決め手となった点は
    どのようなものでしたか?
    良ければお聞かせ下さい。

  6. 【1606413】 投稿者: 一言  (ID:xIGWAEG3X/c) 投稿日時:2010年 02月 07日 11:07

    5年の2月から塾に通わせ、受験校全てに合格をいただきました。
    どこの塾に通わせようか、3塾を体験入塾させ悩みました。その体験から;
    能開:昨年から四谷大塚の制度をそのまま取り入れています。
       5月頃で6年の教科は終了。クラス分けは四谷大塚本部が決める。ここは小学4年から通塾させる必要ありと感じました。なお、塾代は英○館より安いようにおもいます。3回/年あるティエラEXオープンは独自。こちらは公立の進度に合った内容。良問多く、無料。理解y度レベルを把握するのにお勧め。
    英○館:四谷大塚。教室は1校。中学受験を考えていない人(本当?)から灘受験者までと広告。中受を考えないクラスの授業料は安い。上位クラスになるに従い塾代は高くなる。ただし、上位クラスは塾に尋ねても通っている人に尋ねても値段を言わない。毎月もさることながら、春・夏・冬その他の補講コースの塾代が高そう。ただし、上位になるにしたがい面倒見はよさそう。受験校も全て学校が決めてくれます。(今年の上位クラスは多くが、早稲田佐賀を記念受験)受験校まで特別バスがチャーターされ引率の先生がいるので、親の付き添い不要。授業は、とにかく大量の問題を解かせてパターンを覚えさせる。学校の進路は完全無視。
    小6からの入塾は入塾テスト結果の良否で態度が異なる。

    全○研:今年から、長崎校閉鎖。住吉校1校となる。復習重視。
    青雲クラスに照準を合わせたテキスト非常に良い。クラス分けは本人の希望。授業は、理解追求型。自由のびのび。逆に物足りなさを感じる場合もあり。

    日能研:調査せず。

    結論:英○館入塾テストでTZクラスに入れる・お金も大丈夫→英○館
    そこまでしたくはない→能開、全○研

  7. 【1626890】 投稿者: 参考掲示板紹介  (ID:zLpDe8ewqhY) 投稿日時:2010年 02月 20日 12:29

    http://namidame.[削除しました]/test/read.cgi/ojyuken/1265435645/

    長崎県のお受験事情もおすすめです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す