最終更新:

185
Comment

【735936】西南小学校

投稿者: ドラ焼き   (ID:fiyo1cgPV7o) 投稿日時:2007年 10月 16日 13:17


年中ママです。西南受験...二年生から受験です。
その間どうしたらいいのか、悩んでます。

西南受験検討中の方話し合いましょう!!
英語レベルなどなど...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 10 / 24

  1. 【1323887】 投稿者: 西南の友人たち  (ID:X.YqIWBvVFE) 投稿日時:2009年 06月 10日 12:31

    西南学院は、合う合わないがある学校だと思います。私自身は公立でしたが、友達がなぜかこの学校に多かったのでよく遊んでいました。本当に個性的な者が多かったです。基本的には坊ちゃんが多いのですが、勉強ではなくこの学校からいろんなことを学んだとよく言っていました。ドラクエを作って大もうけした奴、ミュージシャン、役者で成功した奴、飛行機会社の社長になった奴、大学行かないで弁護士になった奴、花火職人になった奴、仲間内で一番成績が悪かったのに九大で学者をやっている奴、みんなと会うたびに、今思えば人生において、西南の先生、チャペル、キリスト教、級友などで学校独特の不思議な雰囲気に影響を受けたと言っていました。私は西南の思い出を楽しく語る彼らを見て、いい学校だったんだな、うらやましいなと思っていました。うちの子どもも西南に興味を持っていましたので、西南の先生をしている友人に最近の西南はどう?って聞いてみると、学校はきれいになったけど昔からの伝統・雰囲気は今も変わらないよとのことでした。
    勉強できればいい大人になれるのか?高偏差値だけで選んだ大学
    に入学して幸せになれるのか?それだけでないものを教えてくれるものがこの学校にはあるのかもしれません。
    とにかく東大・京大といった大学をめざさせたいのなら、この学校は間違いなく合わない学校だと思います。うちも子どもの性格をふまえた上で学校選びをしたいと考えていますが、友人たちの今を見ると西南に魅力を感じているのも事実です。今もそういう学校なのか調べているところです。

  2. 【1326312】 投稿者: 羨ましい母  (ID:H3X4QawjBT.) 投稿日時:2009年 06月 12日 04:23

    いよいよ来年ですね。皆様の期待や不安が手に取るようにわかってまいります。
    私は少し上の世代の母親です。もしも私どもの時に出来ていたならばと羨ましくもあります。選択の道があるのは悩みも増えるでしょうが幸せな事ですものね。
    公立の小学校に行かせた経験から書かせていただいてもよろしいですか?我が家の娘は作文や絵が大好きでした。ところが担任が変わった時の指導で全く書けなくなりました。理科も好きで乾電池の直列つなぎの時 並列にも興味を持ちますよね、公立では教えてくれません。指導要綱があるからです。
    こんな事はたくさんあります。もし少しだけ他のお友達より何にでも興味を持つお子様なら学校は好きでも授業が苦痛かもしれません。
    そんな経験もあり中学校は迷わず私立を選びました。授業の範囲を超えても良い質問がでた時はすぐに対応していただけます。学びたい気持ちをつぶされる事がないというのはとても幸せな事です。
    西南の友人たち様が言われているように合う合わないがあると思います。勉強だけではない何かを持っている生徒が多いのもその影響でしょう。音楽であったりスポーツであったり趣味であったり、その部分も伸ばしながら成長できる学校だと思います。
    長くなりました、皆様たくさん迷って良い道とであえますことをお祈りしております。

  3. 【1359791】 投稿者: 西南学院関係者が度肝を抜かれてるそうな  (ID:hie2/vpC9GQ) 投稿日時:2009年 07月 09日 15:19

    本当に小学校できるのでしょうか??公式ウェブサイト上で小学校サイトも開設され制服も出来ているようだけど、まだ無認可らしいのですが・・・。そういえばリンデンの時と違い新聞でも殆ど取り上げられていないんですよね。小学校騒動はネットで騒がれた情報が起因になっているとか。近年のお受験殺人やネット上の嫉妬などの状況を見ると、もしこの時期にこれだけの(九州隋一の名門ではありますしね)地元の有名大学に小学校を開設するのだとしたら、学院側としても賢くないと思うのですが。中高を男子校に戻すと言う(共学化自体県立校等の状況-日教組の台頭-などを見ての女子の進学先を確保する為の試験的措置だったようですし)話も学内で聞く昨今。小学校開設の情報があまりにも電撃的だったので一市民としても戸惑っている昨今です。

  4. 【1362770】 投稿者: 工事始まってますよ。  (ID:r2bBvwvQS/6) 投稿日時:2009年 07月 12日 08:48

    西南小は現在認可待ちなんでしょうね。でも新しく学校創るからってウェブて派手にやるのは下品ですよ。リンデンと比べても意味ないでしょう。
    リンデンは現校長の夫である初代校長の財力でノーベル賞受賞者まで引張り出して賛否両論、学園経営全体の胡散臭さと供に有象無象が取沙汰され、結果は70歳超えた初代校長の強制ワイセツ罪逮捕で関わる学園全体の胡散臭さを増幅し、自業自得で教育の場の品性を下げただけですね。
    一時に比べ落ち着いてきたい英語教育の話題ですが、結局国公立大学やおバカでない大学を卒業した人なら社会に出てからでも十分身につくものと感じます。結局、小中高時代は受験等を通じてその基本能力を最大に鍛える時期であり、英語に限らず科学や芸術等多くの能力を芽生えさせる環境が良い教育と言えるのでしょうね。
    九州隋一の名門西南学院に小学校開校で一貫校となるのは歓迎すべきです。
    また来年4月には早稲田が唐津に中高一貫校を開校するのも同様にオプションが増える事として歓迎します。
    小学生を持つ親として地元名門西南と早稲田の違い見定めたいと考えます。

  5. 【1363184】 投稿者: 8月入って  (ID:YW9eHieaRRY) 投稿日時:2009年 07月 12日 17:02

    認可が下りるそうでそれまでは詳しい内容などをお知らせできないというお話でしたのでこのぐらいの状況なのではないでしょうか。

    リンデンは派手でしたのですごく覚えていますが、西南はこれからだと思います

  6. 【1364030】 投稿者: 工事まで始まった!!!  (ID:hie2/vpC9GQ) 投稿日時:2009年 07月 13日 11:48

    まだ無認可なのに公式サイトに情報が貼られ制服が決まり工事まで始まったんですね!!!説明会でもこんなことのないよう再三注意していらっしゃったのに。そのままオルタナティブスクールとしての市民学校として開校するなら構いませんけど、西南学院は冠して欲しくないですよね。学院関係者が可哀相。

  7. 【1365998】 投稿者: (@_@;)  (ID:*0) 投稿日時:2009年 07月 14日 22:40

    もうとっくに建築は進んでますよ。
    たしか冬ごろ完成…だったかな?
    説明会でおっしゃっていた気が…

    何を今さら、という感じです。
    それに建物がないのに認可がおりるわけもないかと…

    だから「認可申請中」なのだと思ってました
    いや、私もプロではないので分かりませんが。

  8. 【1366737】 投稿者: なんだか  (ID:EjxaDtVF.aM) 投稿日時:2009年 07月 15日 14:46

    ここ(西南小スレッド)もそうですけど、最近のedu(九州版)ってへんな書き込みが多いですよね(全国版でも意味不明なスレッドが乱立してますね)。
    学校に不利な書き込みをすることで志願者が減ることをねらっている保護者なのか、単なる愉快犯なのか。

    でも、西南小関係の書き込み自体がぴたっと止まっていることでわかるように、そもそも福岡で私立小を受ける層なんて少ないんだから、そんなへんな工作をしなくても、倍率が高騰することなんてないと思いますけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す