最終更新:

230
Comment

【1320048】中学 高校

投稿者: 昨年度卒業生   (ID:*0) 投稿日時:2009年 06月 07日 21:24

今年3月に卒業した者です。質問があれば何でも書き込んでください。学校生活、成績、寮生活、学習…etc (場違いかもしれませんが…)父兄の方々に少しでも有益な情報を提供出来たらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1404235】 投稿者: 中一保護者  (ID:gu/hErRkUd.) 投稿日時:2009年 08月 23日 16:27

    卒業生様、保護者の方々にお伺いいたします。

    お子さんが帰省された時、どの位勉強されていますか?
    うちの子供は、安心感からか本当にダラダラしています。家ではゆっくりしたいという気持ちはわかるのですが、日曜日の寮での自習時間を有効につかえるように、せめて家で課題を終わらせてほしいと思ってしまいます。

    卒業生様は、中一の頃土日はどのように過ごされていましたか?また、現保護者の方々、お子さんはどのように過ごされていますか?

  2. 【1406572】 投稿者: 今年卒業したOBです。  (ID:/GWxF.PHnUg) 投稿日時:2009年 08月 25日 23:20

    教えて下さい 様

    すいません。返信が遅れました。

    あくまで自分の意見なので参考程度に聞いてください。

    初めに、学年に応じて学習内容も変化すると思います。

    弘学館のカリキュラムを見たことがないので何とも言えないのですが、おそらく大学受験に向けて学年ごとに学習の計画をされていると思います。ですのでその計画に沿って学習を進めることが大切だと思います。

    つまり、先生から指示された課題をこなすことが大切です。

    基礎力は身に付いているようで身についていないものです。蓄えた基礎力が生きてくるのは応用力をつけるときに再び復習しなくてもよい分、ほかの競争相手に対して時間的に有利になる点にあると思います。自分の学年でも、今まで先生の課題をこなして基礎をつけてきた同級生の伸び方はすごいものがありました。いつ聞かれてもすぐに反応できるほど、基礎は飽きるまでしたほうがいいです。

    日々の課題を漏らさず、かつ定期試験で結果を残していれば十分だと思います。

    余談ですが、自分は理系科目が得意でした。その科目に関しては何かしらのアドバイスができると思うので参考にしてみてください。

    理科科目に関して、先生から与えられた課題で基礎力をつけたうえでさらに基礎力をつけたいのであるのなら、レベルを上げた発展問題を解くことお勧めします。先生に問題をもらうのが良いですが、自分は応用問題の問題集と最高難度の問題集を買って定期テストの問題が簡単に思えるまでやっていました。

    実際、理科科目が好きになったのも、
    授業中に出てくる発展的な内容だけでなく、先生が上の学年で教えるようなさらに詳しくした内容まで知りたいと思うようになってからでした。

    理科科目で先生の指示されたことをしっかりこなしているのであるのなら、一歩踏み込んだ理科の世界の壮大さに触れてみるのも良いと思います。

  3. 【1406609】 投稿者: 今年卒業したOBです。  (ID:/GWxF.PHnUg) 投稿日時:2009年 08月 26日 00:05

    中一保護者 様

    中一の頃の土日の過ごし方ですが、懐かしいですね。

    あの頃の自分は科目の好き嫌いが激しかったような記憶があります。

    そして、定期試験に不得意科目で良い点数を取れたら欲しいものをねだろうとか考えながらもテスト直前の土日に猛烈に勉強する以外、土日はほとんど勉強してなかったとおもいます。

    ただ、絵を描くのが好きだったので親によくスケッチするために近所の景色の奇麗なとこにつれていってもらったり、美術館の展覧会を見に連れて行ってもらっていました。

    普段、親子で一緒になる機会がないので土日は親と一緒に行動することが多かったと思います。

    ただ、中一のこのころ、寮に残って勉強していた生徒もいました。

    自分が言うのもなんですが、集中力が続かないようであるのなら、中一の土日は学校の課題と、一週間の復習として何をすべきか自分で課題を決め、それが終わり次第、親子のコミュニケーションの時間にするのがいいのではないかと思います。

    昨年度卒業生さんの意見やほかの方の意見がほしいです。

  4. 【1408890】 投稿者: 卒業生2  (ID:*0) 投稿日時:2009年 08月 28日 00:15


    中一保護者 さんへ

    僕の場合ですが、参考までに

    帰省した時は勉強してませんで した。帰省するときには勉強教 材を沢山もってかえるのですが 家では、なかなか勉強出来ない 体質みたいで、主に読書やテレ ビなんかを見てました。だから 家は『息抜きの場』
    寮は『勉強の場』
    みたいに、結果的になってまし た。親もそのことを了承してく れてました。


  5. 【1409179】 投稿者: 中一保護者  (ID:wOKDCPOWMhk) 投稿日時:2009年 08月 28日 11:18

    今年卒業したOBです様、卒業生2様

    みなさん、中一の頃は家では勉強されていなかったのですね。安心しました。個別に言ったりしているお子さんもいるという話を聞いたりしたものですから、うちの子だけがこんなにのんびり構えているのかと少し不安になってしまいました。

    うちの子も寮では勉強しているようですが、家ではのんびり(というか、ダラダラ)しています。

    学年が上がるにつれて、意識も変わってくるのでしょうか。

  6. 【1409565】 投稿者: 卒業生2  (ID:*0) 投稿日時:2009年 08月 28日 18:23


    中一保護者 さんへ


    学年が上がるごとに自然と意識が変わり、家でも勉強するようになるか、ということですが、学年が上がったから……という理由だけで勉強するようにはならなかったです。(あくまで自分の場合ですが)


    やはり、なにかしら転換点がなければ厳しいと思います。
    例えば、いつもは定期テストで勝っていた友達に負けた、とかちょっとしたことでも、本人が「悔しい」と思わなければ変わらないと思います。

    あるいは、志望校が固まり、やらなければ間に合うか分からない、場合に「絶対受かるんだ」という強い意志がなければ変わらないと思います。


    でも、帰省した時にダラダラにしろ、リラックス出来て、寮では頑張ってるなら、心配しなくてもいいのかな、って思います。

    この場に加えて
    他の保護者さんや、先生と意見交換できる時に、相談もしてみてくださいね。

  7. 【1422989】 投稿者: お礼  (ID:Kq4VWMU3W9w) 投稿日時:2009年 09月 09日 20:55

    先日、運動会と文化祭を初めて拝見した在校生の保護者です。
    みなさん普通の高校生活を送られていて、なんだかホットいたしました。
    大変よい運動会と文化祭だった思います。子供も、先輩方がやさしく指導してくださり、
    先輩方に憧れを覚えたようです。

    今日はぜひともお礼を申しあげたく投稿いたしました。
    本掲示板の夏休みの理科の課題についての記載を拝見し、取り組んだ結果、よい結果をいただくことが
    できました。御教示いただきました卒業生の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

    これからも、有益な情報の発信場となることを願っております。

  8. 【1438975】 投稿者: 中1の母  (ID:r1W1ZrmIDaU) 投稿日時:2009年 09月 23日 23:41

    学校の先生も寮の先生も,のんびり屋の息子を優しく厳しく
    指導してくださっていることに,日頃より感謝しておりました。
    この掲示板では,卒業された先輩方の温かさも感じられて
    ひらくたびに,ほっとした気持ちになります。
    休校中は,たくさんの課題に追われていました。
    要領が悪いため,結局全部は終わらず,
    「残した分は寮でがんばって!」
    と言いながら,送っていきました。
    親のサポートがあるとそこそこは出来るのですが,
    忘れ物失くし物が多く,寮生活では
    学習に集中しきれていないようにも感じています。
    実際,家庭で学習した夏休み明けの課題テストでは,
    中間や期末と比べると,だいぶ成績がアップしました。
    友だちや先生とのふれあいや相手に気をつかうことなど,
    寮生活でしか学べないこともあるのですが,
    2年からは自宅(車で片道約20分,送迎可能)に戻すことも考えています。
    自宅生のメリットやデメリットなど教えていただければ
    助かります。よろしくお願いいたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す