最終更新:

33
Comment

【2875516】寮生の塾と自習について

投稿者: 中1寮生の母   (ID:Y8GwCi5ibtQ) 投稿日時:2013年 02月 24日 17:22

寮生となりもうすぐ、2年生が見えてきました。始めはホームシックでかなり悩みましたが、仲間もでき落ち着いてきました。ただ気になるのが成績の事。入学以来 190人中、150番前後から 一向に上昇する気配が見えません。
夏休み明けは塾に通わせたおかげで、模試では120番が二回ほど続きましたが 定期考査ではまた150番前後。原因は寮での自習の仕方だと思います。
このような状態が続き、高校生になれば個室での自習となり・・・と不安が募ります。
授業のスピードも速いでしょうし、予習のために塾との併用が必要ではなかろうか。
塾に通いたいなら 退学して地元県立高校を受験しなければなりません。
愚息は 勉強の仕方が分かってない、先生に質問にいきづらいとかで分からない所をほったらかしにしている、親の目がないから危機感がない、といった問題点がありそうです。寮生は通塾なしで 本当に大丈夫なのでしょうか?
寮からは塾は土日なら許可できるが そのような寮生は少数とのことでした。ダブルスクールの必要がないとの評判で 青雲を選択したので 今後どうしょうか迷っています。寮費に塾代にとなると 経済的に難しいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2882866】 投稿者: 通りすがりの一保護者(ID:1g2d5u0v6gE)へ  (ID:VvjDPRDVLeo) 投稿日時:2013年 03月 02日 17:47

    通りすがりの一保護者(ID:1g2d5u0v6gE)さんへ
    体外にしなさい。スレ様の投稿した趣旨がわからないようですね。あなたの息子の自慢話なんか聞きたくもないことがわからないようですね。2度と投稿しないように。青雲にこのような上から目線の保護者がまだいるんだなと、恥ずかしい気持ちでいっぱいです。なさけない、名を名乗りなさい。私が話をしますから。何回言ったらわかるんですか。

  2. 【2884901】 投稿者: 試行錯誤  (ID:.fYMMHF7Bl2) 投稿日時:2013年 03月 04日 13:53

    中一寮生の母さまのお気持ち、よくわかります。

    我が家も一年前はちょうど、同じようなことを悩んでおり、日曜日の塾、もしくはZ会などを検討していました。

    しかし、一年たち、本人の試行錯誤、そして、寮のお友達と一緒に励ましあって勉強をしている(というよりも、どうも一方的に教えていただいているようで恐縮しています...)ということからか、2年生になってから少しずつですが、成績が上がってきました。

    あきらめないで、長い目で見守る、それが大事かな、と自分に言い聞かせています。

  3. 【2898074】 投稿者: 藤崎  (ID:H26fa9k0pZQ) 投稿日時:2013年 03月 15日 04:54

    普通 に勉強すれば 10位いきます
    頑張ってください
    ちなみに寮生です

  4. 【2899805】 投稿者: アドバイスになるかな?  (ID:cXBRBVwvaJI) 投稿日時:2013年 03月 16日 13:45

    スレ、はじめから読ませてもらい、アドバイスさせていただきます。
    まず、青雲の授業は基礎に関しては完璧です。塾に通う必要はありません。
    中学から塾に通っている人もいますが、肝心の学校の宿題はできていない等、本末転倒のケースをよく聞きます。
    (なお、高校からは別です。優秀層で、学校の授業が物足りないので塾にいく人はいます)
    つまり、先生を信じて学校の授業を愚直に履修し、復習をすればよいです。
    学校の授業についていっているかどうか?これは順位より定期考査の平均点が75点以上とれているかどうかで判断する方がよいです。優秀な学年は、ほとんどの生徒がこれをクリアしているケースもあります。順位より点数を心配してください。(公立から転入してきた先生が作った1回目のテスト平均が95点!のようなケースがあり、中学時代、順位は関係ありません)

    さて、本題です、お母さんもお子さんも心構えが他力本願(塾頼り)これが成績不振の理由と睨みました。
    多分、小学生の頃、学校はみんなとなかよくするところ、塾は勉強を教えてくれるところだったのではないでしょうか?
    塾もお金が目当てですから、問題ー答えをひたすら教える。

    ズバリ自分で勉強をする!を未だ体験していないことが低迷の原因と思います。
    「学習したい!」自らそのような気持ちになるよう仕向ける必要があります。
    ある家庭では、家族で海外旅行にいき、(ツアーではなくフリー)地下鉄やバスやお店で英語に触れさせる工夫をされていました(レジャーではありません)。
    有名大学の中高生向けのセミナーに参加させる(今日は、東大がリケジョ理系女子向けのセミナーをしています)
    京大、山中先生の解説本を家族で読むなど。
    このような人物になりたい。こんなことができるようになりたい。その気持ちが勉強をする動機つけとなります。
    中高になると、お母さんが勉強を教えるのは無理ですが、その気にさせることはできます。

    勉強したい気持ちがあれば、不明点を先生や友人に尋ねるようになります。今は、その気持ちがないから不明点があっても平気なのです。

    長々と書きました。春休み家族で花見がてら動機付けの旅行をしてはどうでしょうか?

  5. 【2911197】 投稿者: 中1寮生の母  (ID:XqToPyZqnC.) 投稿日時:2013年 03月 27日 01:16

    アドバイスになるかな?様 丁寧な助言をありがとうございます。

    春休みになり、愚息とテストの結果が返ってきました。
    2月のZ会模試で やっと90番代がでました。しかし、定期はいまいち。

    冬休みに私が 少し勉強をみたから 模試の順位があがったのであって 本人の意欲が向上した訳ではないようです。
    長期休み明けのテストは 毎回 順位があがります。
    肝心の定期の平均得点は 74点。

    思えば 小学生の頃は塾と連携をとり 私が勉強を見てきました。
    現在、長期休みには 宿題を少し見てやりますが 私が仕事に追われて 毎回思うように仕上がりません。

    自分から勉強するようになるために・・・  をこれからは、考えるようにしたいと思います。

    今回は 模試が良かったので 取りあえず誉めました。
    外食して 本人の欲しいものをプレゼントしました。
    塾の春季講習は 本人が行くというので行っています。旧友や先生と会えて うれしそうでした。
    あとは 情熱大陸とか 科学番組の録画を見せたり
    小学校時代の友達とも 遊ばせてみたりしました。

    次にしようと 思っていることは・・・
    海外旅行は難しいので 英会話スクールの体験
    山中教授の本や 親力(コーチング)の本を探したり
    近くの医学部を見に行くとか?

    しかし・・・ どれも本人にひっかかるような気がしません
    今までも 小学5年までは 少しは試みたつもりなのです・・・
    あー どれか 彼の心にひっつかかって欲しい

    これから もっと探します! 

  6. 【2912034】 投稿者: こちらも寮生保護者  (ID:UYOP79MSUnE) 投稿日時:2013年 03月 27日 21:54

    休み明けの成績が上がっている、というのはいいことだと思いますよ!
    その逆パターンの子たちもいて悩んでいるケースもあるでしょうし、
    お仕事をされながら、向き合ってこられた結果でしょう。

    我が家も共働きで、同じく寮生の保護者です。
    うちも山中教授の本、家族で読んだ口です。

    帰省したときにしか、直接、アドバイスできないので、
    私も頭を悩ませています。
    このツリー、同じ悩みを持つ方がいるのだと参考にさせていただきました。

    いろんなお子さんと切磋琢磨して、良い寮生活が送れますように!

  7. 【2920571】 投稿者: アドバイスになるかな?  (ID:t7fd8A4oaXE) 投稿日時:2013年 04月 04日 21:38

    中1寮生の母さま、
    新学期が始まりましたね。

    ところで、寮生の場合、休みの後の成績が悪くて、学校生活に慣れてくると元に戻るケースをよく聞くのですが、お子さんは逆になっているのですね。これをどう見るか?難かしいところですが、休み中は授業が進みませんから、その間お子さんは勉強が追いついているのかもしれませんね。

    ならば、寮では復習重点で行け!わからない場所があれば(きっとあります)翌週に持ち越すな!頭のよさそうな友達に聞け!その友達もわからなければ一緒に先生に聞きに行け!絶対翌週に持ち越すな!さらに、わからないところがわかるようになれば、関連問題を重点的に解け! というアドバスはどうでしょうか? 
    このアドバイスがお子さんに当たれば、成績が伸びると思います。

    ところで、青雲で90番をキープできれば、現在 九大非医、まぐれで旧六医学部は可能です(きちんと青雲の進学のしおりを横に置いて書いています)ホラ、夢があるでしょう!お母さんに夢を与えすぎるのも問題ですが、夢のないお母さんは論外でしので一応書いておきます。

    目標を持てば、グイグイ伸びてきます。

  8. 【3313059】 投稿者: 寮生保護者  (ID:J9F0WHFJ3PM) 投稿日時:2014年 03月 06日 10:47

    高校生保護者様の
    >中3になれば、習熟度別の授業が始ま
    ります。子どもの話によると、下のグ
    レードの教室では騒がしい時もあった
    ようですし、そうなれば力の差は
    ます開くばかりです。ですので、中3
    までになるべく上位に食い込むように
    頑張らせた方がよろしいかと思いま
    す。
    と、ありますが、中3のいつ頃から習熟度別に授業が別れるのでしょうか?クラス編成事態が習熟度別なのでしょうか?教科ごとの編成なのでしょうか?愚息はお世辞にも成績が良いとは言えませんが、親としては希望の進路を諦めきれません。劣等組からの快進撃は期待できそうも無い類いの書き込みと理解して心配になりました。何方かこの習熟度別編成云々についてご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す