最終更新:

786
Comment

【5548187】ラサール寮ではなぜパソコンやスマホが禁止されているのか?

投稿者: 寮母   (ID:MPvKWwdiUuI) 投稿日時:2019年 08月 24日 20:19

ラサールの寮では、パソコンやスマホの所持、持ち込み、使用が厳しく禁止されています。

中高生のほとんどがこれらを利用する今、ラサールは現行のルールを継続すべきでしょうか?

賛成意見も反対意見もあるでしょうが、ラサールらしく、自由闊達に議論しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5565085】 投稿者: その前に  (ID:iSxCV997AUU) 投稿日時:2019年 09月 09日 23:45

    まずラサールの寮には入りたくない、という話が出そうです。皆さんそんなやり取りの末に諦めて入るから、もしくは最初からいらないと思うから、入学後は気にされないのかもしれませんね。

  2. 【5565099】 投稿者: 電子辞書  (ID:J5XtaknZVPc) 投稿日時:2019年 09月 10日 00:08

    電子辞書は使えますよ
    ウィキペディアの代わりになると思います
    あとは、前回は投稿した時は否定されましたが、
    友達や先輩から教えてもらえますよ
    学内でも先生から教えてもらえますし

  3. 【5565106】 投稿者: 内申書  (ID:J5XtaknZVPc) 投稿日時:2019年 09月 10日 00:15

    公立は内申書に気を遣わないといけないからね

    学力があって健康で性格が普通の子であれば、
    そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ

    なるようになる、ですよ

  4. 【5565150】 投稿者: 参考にならない  (ID:MEOIRS1AGaQ) 投稿日時:2019年 09月 10日 05:39

    ラサール は、法律で定められた指導要領の範囲で情報教育があります。

    ここは単なる学校批判をしたい人が、吠えているだけですので参考になりません。

  5. 【5565159】 投稿者: 寮  (ID:ExAl8X0Uea6) 投稿日時:2019年 09月 10日 06:13

    このスレは寮での禁止の話なので、指導要領は関係ないのでは。

  6. 【5565176】 投稿者: グループLINEに入れない  (ID:CNHVjhz3pR6) 投稿日時:2019年 09月 10日 07:08

    時代が変わり、いちいち高い電話料金を支払い、電話する人て社会人ではビジネス以外はほぼいないです。
    遠隔地への電話料金は高いです。
    ご存知のとおり、コミュニケーションツールは電話からメールからLINEとなりました。
    ライン通話は無料です。音声品質も高いです。

    社会人も今ではコミュニケーションはグループLINEやFacebookです。

    グループLINEに入れないと関係は現実的に関係は終了すると思います。社会人でもそうです。
    社会人でも小学校からの付き合いて以外とあるので、関係が絶たれるのはもったいないですね

  7. 【5565185】 投稿者: 文科省のホームページより  (ID:FaHasnvLwow) 投稿日時:2019年 09月 10日 07:15

    3.教科指導におけるICT活用の効果

     教科指導におけるICT活用による効果については,これまでの調査研究などから明らかになっている。例えば,平成18,19年度に実施された文部科学省委託事業による調査研究において,全国で実施された752件の検証授業を分析評価した結果では,ICT活用して授業を行った教員の98。0%が,「関心・意欲・態度」の観点において効果を認めていた。それ以外の観点(知識・理解,思考・判断,表現・技能・処理)や,ICT活用によって児童生徒が集中して取り組めるようになることや児童生徒が楽しく学習できるようになること等についても,多くの教師が効果を認めていた。
     また,児童生徒に対する調査によれば,学習に対する積極性や意欲,学習の達成感など全ての項目について,ICTを活用した授業の場合の方が評価が高かった。
     さらに,児童生徒に対する客観テストの結果によれば,各教科の得点や「知識・理解」や「技能・表現」の観点で高い効果が得られた。

    図: 客観テストによって明らかとなったICT活用の効果(こちらはエデュには添付できませんので興味がありましたらホームページからご覧になって下さい)

     以上のように,ICTを活用して教科指導することは,教師のみならず,児童生徒に対しても学力向上に高い効果があることが明らかとなっている。


    第2節各学校段階に期待される情報活用能力

     新学習指導要領では,各教科等の指導の中にICTを活用する学習活動が多く取り入れられている。これらは,教科のねらいを達成するだけでなく,情報活用能力を身に付けさせることのできる学習活動でもある。そのため,学習指導要領に示されている学習活動のうち情報活用能力の育成に関わる学習活動を整理することにより,どのような情報活用能力の育成が期待されるのかを俯瞰することができる。
     また,小学校,中学校のそれぞれで,どのような情報活用能力を身に付けさせようとしているのかが明確にされている。学習指導要領「総則」には,小学校段階では,「基本的な操作や情報モラルを身に付け」るとともに,「情報手段を適切に活用できるようにするための学習活動を充実する」,中学校段階では,「情報モラルを身に付け」るとともに,「情報手段を適切かつ主体的,積極的に活用できるようにするための学習活動を充実する」とされている。即ち、小学校段階において、基本的な操作を確実に身に付けさせ、また、ICTを適切に活用できるようにするための学習活動を積極的に取り入れることで、中学校段階において、その基礎の上で、ICTをより「主体的、積極的に」活用できるようにするための学習活動へと発展させていくことが求められる。

  8. 【5565191】 投稿者: 決して  (ID:FaHasnvLwow) 投稿日時:2019年 09月 10日 07:22

    学校を批判したいのではありません。
    子どもたちがより良い環境で学べたら良いとの願いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す