最終更新:

49
Comment

【640734】千里山グレース幼稚園

投稿者: りんご   (ID:VKyNlwJUbD6) 投稿日時:2007年 05月 22日 09:38

グレース幼稚園について聞かせてください。

1、保育日数は少ないというのは本当でしょうか?
  (夏期保育などはない・夏休みは早め、9月の始園式は遅めなど)

2、参観日では、自由保育をただ覗き見のようにするだけ

3、お手紙の内容はいつも園主義できつい感じで書いてある

4、延長保育は少しの人数しか見てもらえない


・・・・など聞いたのですが、どうなのでしょう?
兄弟関係の下のお子さんはグレースではなく、別の幼稚園へ行かれる人も多いと
お手紙が出たとか出ないとか・・・

その分、十分な保育をしてくださっているのでしょうか?
クリスマス会は豪華な食事と聞いたのですが・・・。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1409599】 投稿者: のえる  (ID:fm/fuu2KMsA) 投稿日時:2009年 08月 28日 19:07

    1ページ目で書き込んだのえるです。
    ちょっと気になったので・・


    わが子が在籍していた頃は
    願書の配布の数が決まっていました。
    なので、初日に入手してくださいね。
    説明会の時にもらおうと思っても
    既に補欠扱いになっていることがありました。
    最近は子どもの数が減っているので
    そんなこともないのかもしれませんが・・・。
    願書提出日は、
    提出というより面接日でした。
    「〇〇時に来てください」というお手紙がきましたよ。


    9月1日、並ぶことはないと思いますが
    早起きしてくださいね。
    車は置くところがないので
    近所の駐車場に入れるか、
    電車で行く方がいいと思います。

  2. 【1409995】 投稿者: 梅雨明け?  (ID:LySOq7RC9D6) 投稿日時:2009年 08月 29日 07:16

    願書は、うちはナーサリーに通っていたので先にいただきました。
    ナーサリー、たけのこ組、在園児(卒園児もでしょうか?)の兄弟姉妹は先にいただけるので、人数を考えても、朝早くから並ぶことはないと思いますよ。ただ念には念をいれたほうがいいかもしれません。午前中には取りに行かれたほうがいいかも。

  3. 【1413116】 投稿者: さくらんぼ  (ID:DNSC7YAELe2) 投稿日時:2009年 09月 01日 14:27

    のえるさん
    梅雨明け?さん

    ご親切にアドバイスしてくださってありがとうございました。

    本日、無事願書いただけました。
    これでじっくりと考える事ができます。
    グレースの方たちは本当に皆さんご親切で小さな質問にも答えてくださり感謝でいっぱいです。
    ありがとうございました。

  4. 【1626905】 投稿者: 卒園生保護者  (ID:rVt55uBEL1E) 投稿日時:2010年 02月 20日 12:42

    皆さん、良いことばかり書かれているので、恐縮ですが、そんなに良いことばかりではないかと。
    去年の卒園生ではクラス崩壊もおこしてましたし、保護者同士が取っ組み合いの喧嘩にまでなったりもしています。
    担任の先生の当たり外れが激しく、自由保育の欠点でもあると思います。
    イジメの問題にはとりえすイジメはないという方針をとられていて、あまり真剣には対応してくれませんでした。

  5. 【1691762】 投稿者: 卒園生母です  (ID:t4hGd9BnLDQ) 投稿日時:2010年 04月 13日 20:07

    卒園生保護者様

    きっと在園中、随分おつらい目に遭われたのですね。

    いじめ、というものが、どれくらいのレベルのものだったのかは分かりませんが、卒園生保護者様のお子様のご相談は、担任の先生以外に他の先生にも相談しても、同じような対応だったのですか?
    グレースにはたくさんのベテランの先生もいらっしゃいますし、同じ学年を持たれている先生は、他のクラスの様子も子どものこともよくご存知なことが多いので、担任の先生とのお話でご納得いかなかったときに、昨年度の担任の先生や、主幹の先生や主事の先生にも、もう一度ご相談されると何かが変わっていたのかもしれませんね。
    ほかの先生にもさんざん相談したのに、何も改善が得られなかったのなら、そのように感じてしまうのも仕方がないのかもしれません…。
    私は、子どもが在園中、担任以外の先生にも園に出向いたとき、色々とお話を聞いてもらったり、相談にものってもらったり、アドバイスしてもらったり助けられた時がよくありました(時には育児の愚痴を聞いてもらうことも…)

    こちらの幼稚園のベテランの先生は、本当に大ベテランなので、入ったばかりの新米の先生とはたしかに違うかもしれませんが、新人の先生の補助として入られる先生もベテランの先生方ですし、新人指導やフォローはしっかりしているように思います。

  6. 【1694767】 投稿者: 梅雨明け?  (ID:Bstkfkv5t6U) 投稿日時:2010年 04月 16日 08:41

    卒園生保護者様は、つらい目に合われたのですね。
    しかし、学級崩壊と言われても、授業のある小学校ならまだしも、幼稚園の学級崩壊ってどんなものでしょう?
    担任の当たり外れと言われても、人間それぞれ合う合わないはあると思うので、一概に当たり外れと言うのはおかしいと思います、卒園生保護者さまにははずれだっただけですよね。どの先生も手を抜いてらっしゃるとは思えないし、卒園生母です様のおっしゃるとおり、新任の先生へのホローもあるし、精一杯されているのがわかります。
    卒園生保護者様は、結局卒園されたのですよね、合わないとか不満があるなら、幼稚園を変えることは可能だったと思うのですが。卒園して、ここで不満を書かれて、批判されてもせっかくの幼稚園の楽しかった部分も台無しではないでしょうか。

  7. 【1713999】 投稿者: 卒園生保護者  (ID:Cf4RsBLO8lI) 投稿日時:2010年 05月 03日 02:23

    このような場所では、自由に意見を書いていいと思っていました。

    私の子供が幼稚園を卒園して、悲しむどころか、良かった~と言ったのは事実です。

    確かに相生はあるかもしれませんが、私個人は残念な園生活でした。

    一生に一度の幼稚園生活を同じようにすごす方がいてほしくないからという気持ちで投稿させていただきました。

    梅雨明け?さんがおっしゃるように園を変えるパワーのある人なら向いているのかもしれません。

    私はこれ以上子供が傷つくのが嫌でひたすら卒園を待っていました。

    でも、子供にずっと付き添っていることはできないので、やはり保身に傾いてしまします。

    幸い、小学校では、友だちにも先生にも恵まれ、学校が大好きになりました。

  8. 【1714346】 投稿者: 梅雨明け?  (ID:68vMDVLZt/E) 投稿日時:2010年 05月 03日 16:05

    卒園生保護者さまは、ずいぶん我慢されたのですね。小学校が楽しく生活できて、何よりです。
    うちの子供は幸い、幼稚園も小学校も楽しく過ごしています。
    幼稚園は、確かに一生に一度ですし、我が子なら、なおさら初めての集団生活、楽しく過ごさせてやりたいですね。幼稚園選び、小学校選び、、、、選択しないといけないことは、成人するまで、続きますが(親が選べないこともありますが)、慎重に選ばないといけないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す