最終更新:

58
Comment

【829067】常盤小学校区の子の幼稚園は?

投稿者: 現在 東住吉区   (ID:aCcP8g5B2oE) 投稿日時:2008年 02月 03日 00:29

子供が来年幼稚園に通う年齢です。小学校入学時に常盤小学校区への引越しを考えており、常盤小への入学をと考えております。出来るだけ幼稚園からのお友達が多い方が良いかと思いますので住民の皆様がどういった幼稚園に行かれる方が多いのかという情報を幼稚園選びの参考にしたく投稿させて頂きました。幼稚園は東住吉区から通わせる前提です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【864237】 投稿者: ↑教育者さんへ  (ID:.9zrGUXy1/c) 投稿日時:2008年 03月 03日 08:59

    教育者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 具体的に例をあげますが、私の甥っ子と姪っ子は、付属天王寺に通っています。
    > 甥っ子は小学校から。姪っ子は幼稚園から。


    附属天王寺は幼稚園ありませんよね???

  2. 【864605】 投稿者: さくや  (ID:bKriSYJI0Y.) 投稿日時:2008年 03月 03日 15:26

    さくやこのはな中学という中高一貫もできてますよ。(進学校ではありませんが)今後大阪市、大阪府にも
    できるのではないでしょうか?失礼ながら、スレ主様の収入程度で城星、国立ではやっていけないです。

  3. 【864808】 投稿者: アゲ♂  (ID:5aXrcF7xMfM) 投稿日時:2008年 03月 03日 18:58

    さくや さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主様の収入程度で城星、国立ではやっていけないです。




    さくや様のご意見に1票!!

  4. 【864838】 投稿者: それとも・・・  (ID:IGw5HxpnImo) 投稿日時:2008年 03月 03日 19:25

    > スレ主様の収入程度で城星、国立ではやっていけないです。

    その通りかも知れませんが、ご実家が裕福なら又話も別だと
    思われます。皆さんそれぞれにそれなりの生活をされていると
    思いますが、実家の力も物を言うというか・・・そんな感じでは
    あると思います。実家が全然あてにならないで、旦那さまの方に
    頼りっぱなしの方よりも、やっぱり実家が裕福な方は
    育ちも全然違いますから・・・。スレ主さんとも話しは合わないと
    思います。それ以前の問題ですね。

  5. 【865032】 投稿者: 教育者  (ID:p.0Q138RBW6) 投稿日時:2008年 03月 03日 22:42

    そうですか!私の勘違いですね?
    毎年年賀状にも姪と甥の様子が書かれているんですが、
    今は二人とも小学生です。
    数年前に、帝塚山にマンションを購入してそこから兄弟そろって
    通っています。
    じゃー、二人とも小学校受験をしたとゆうことですね!
    自分の親戚ながらよく合格したなー!と感心致します。
    幼稚園はどこだったのか今度、ちゃんと確認します!

  6. 【865086】 投稿者: わかってないのは皆さんですよ  (ID:pN3jEoH6L52) 投稿日時:2008年 03月 03日 23:34

    皆さん、失礼ですよ。

    スレ主さんは文面から誠実な方だと思いました。
    ただ、ちょっとばかり私立の費用などをご存知でないだけで・・・(笑)

    私の某国立大学の研究室に勤める友人と感じが似ています。
    その方は公立育ちの学者肌で自分の知らないことを恥ずかしがらずに他人に聞いたりする、そしてお給料は安い(ごめんなさい)けどご職業にプライドをお持ちなので卑屈ではないです。
    頭脳はいいけど決してひけらかしたりされません。勉強の仕方は知っているのでお子さんをうまく導かれました。

    誰でも最初のお子さんはわからないことだらけ。しかも例えば地方出身なら特に、ですよね。

    スレ主さんのお嬢様にあった幼稚園に決まればいいですね。

  7. 【865105】 投稿者: 校風  (ID:HKPNdOdiPkQ) 投稿日時:2008年 03月 03日 23:50

    スレ主様

    多くの皆様から金銭面でのご指摘は既に受けられているので割愛致しますが・・・

    名前をあげてらっしゃる学校・園の校風に一貫性がないですね。
    附属平野幼稚園は自由保育(放任ではありません)で、小学校もどちらかと言えば
    のんびりした校風だと思います。然しながら、内部進学にも塾は必須だと思われます。
    附天は内部進学のみならず、中受に向けて皆様低学年の頃から熾烈な競争をなさると言われています。
    城星小学校も同じく低学年から塾で励まれている方がほとんどでしょう。
    色々な塾を掛け持ちされる方だって少なくないと思います。
    城星幼稚園自体は、そうお受験オンリーの雰囲気ではないようですが(最初から内部進学の予定の無い方もいらっしゃるとか・・・)、
    内部進学を希望されている方々の中では相当凄まじい競争だと聞きます。

    小学校受験と言うのは、親に気持ちのブレが多いと結局子供を振り回すだけになってしまいますよ。
    幼児教室の先生方とお子さんのタイプに合った学校選びをなさる事をお勧め致します。
    学校選びの基準の中には、当然金銭面も入っては来るでしょうが、それだけで決めるのは
    大変危険だと思いますし、縁のないタイプの学校に入ってもお子様が辛いだけです。
    ただ単に、国立・私立の方が何となく良さそうだ・・・ではなく、この方針の学校にこそ
    我が子を預けたいと思える学校をお選び下さいね。

  8. 【865268】 投稿者: 通りすがり  (ID:jED03ygfExw) 投稿日時:2008年 03月 04日 07:51

    平野幼・小は特に塾通いしなくても受かる人は受かりますね。
    だから中身も公立とあまり変わらないか少しまし程度。
    そのまま今年は上に上がれるものの
    イジメその他でやっぱり外に出たらよかったとの声もちらほらあります。
    また、平野の2年の幼稚園を受験されるなら中野は嫌がられると思います。
    多分外部受験が分かった時点で退園。
    中野からの受験でしたら小学校の時点からでしょうか。
    附天も頑張って塾なしで合格された人が以前いました。
    まあまだ区内の小学校も場所によったら全然荒れていないし
    中学受験からでもしやすい環境にはあると思いますよ。
    いくつかの学校は公立中学もいい状態にあるようです。
    ご参考に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す