最終更新:

71
Comment

【1055878】なんかがっかりだなぁ。

投稿者: 通行人   (ID:zFSP4460uxA) 投稿日時:2008年 10月 13日 19:38

聖母に限らず、この「お受験」(実にくだらない単語)の嵐。
こんなので子供がまともに育つとでも思っているのだろうか?幼稚園児が塾なんてくだらないものに行かなくても選考されるようなそういうシステムを学校側も作ってほしいです。
幼稚園児が塾だなんて…
私が子供のころは考えられませんでした。決して褒められるような風潮ではないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1064979】 投稿者: 通行人  (ID:zFSP4460uxA) 投稿日時:2008年 10月 22日 07:09

    負け犬扱い、中傷、大いに結構。どんどん人を負け犬扱いにしてください。ご自分は「勝ち組」さんですか。

    どういう教育を子供たちにしていくのでしょうね。他人を見下せ、蹴落とせ、ですかね。

    でも、あなた方も実際はもっと優しい方々なんだ、と信じたいです。でないとやってられないです。

    多くの学校が教育方針をあげています。みなさん、学校の名前に振り回される前に、それぞれの学校の教育方針をもっとじっくりと噛みしめて理解してくださいね。

    親がこれだと学校も変われない、これが現実なんだろうな。難しいな。
    先生たちも大変だなぁ。

  2. 【1065215】 投稿者: とにかく  (ID:BFdYfX3RAKg) 投稿日時:2008年 10月 22日 10:38

    受験の情報交換の場です。
    アンチ受験派の方は出て行ってください。

  3. 【1065348】 投稿者: さかな  (ID:fYjLO1OjZjQ) 投稿日時:2008年 10月 22日 12:28

    受験社会については議論したいところですが、このサイトはどうかなと「とにかく」さんに同感です。何を負け組とするかは人によって違いますよね。子供には周りからの価値観より自分の中で納得できる人生を送って欲しいなと思っています。小学校受験は親が子供に出来る最後の進路選択です。中学以上は自分で努力してくれないと何事も進みません。小学校受験は親で合否が決まると言っても過言でないと思っております。

  4. 【1065680】 投稿者: あれ?  (ID:9WKxP4Yn70U) 投稿日時:2008年 10月 22日 16:53

    多数の”通行人”がいるようですね。

  5. 【1065694】 投稿者: 争わないことの恐ろしさ  (ID:b/ae340aEd6) 投稿日時:2008年 10月 22日 17:09

    他人を蹴落とせ、これは当たり前ですよ。どのような試験でも突破できる人数は決まっています。勉強だけではありません。音楽や美術でもそう、体育でもそう。オリンピックに対しどう思いますか?人が争うなんてひどい!と思います?

    どのようなことでも自分が栄光をつかむために努力し他人より抜きん出るのは当たり前のことです。しかし、どのお子さんも努力はしても、他人の人間性をさげすむようなことはしませんよね?コンクールに出たい、試験に合格したい、大会で優勝したい。そのためにはお友達より頑張ります。しかし、そこから一歩はなれたところでは皆仲良く一緒に遊びますよ。見下すと蹴落とすは同じ意味ではないと思います。

    皆が平等で、表面的なやさしさだけを口にすることは一番簡単なことです。誰も努力しなくていいですもの。しかし平等という言葉で覆ってしまい、闘争心や頑張る心を失ってしまうと世界は破滅する以外ないでしょうね。発展することがありませんから。


    私もワーキングプアの方や浮浪者の方のデモには嫌悪感を覚えます。体調の都合、身体的なことで、突然の倒産、など仕方なく無職の状態の方はデモなどする前に就職に向け頑張ってます。それでも…な状態であれば国も援助すべきでしょう。しかしワーキングプアの大半の方は「自分に合う仕事が無い」「こんな世の中にした大人が悪い」「社会に溶け込めない」など自分が努力しないのに全て国や社会のせいにし、皆さんがおっしゃるように誰かが手をさしのべるのを待っています。そんな集団を助けるために血税を使わないで欲しい。それならそのお金を辛い境遇の子供たちの食べ物や医療費に使って欲しいです。


    とりあえず通行人さんの最大の失敗は、小学校受験の場でアンチ発言をしてることですね。2ちゃんとかで「小学校受験ってばかげてない?」などの板(っていうのですかね?)を作ればいいのではないですか?

  6. 【1065788】 投稿者: 通りすがり 3人目  (ID:OGI6Hmihk.w) 投稿日時:2008年 10月 22日 18:42

    通行人様


    がっかりだなぁ。


    いつになったら、子育ての方針や、どのような場や機会をお子様に提供されてるのか、投稿してくださるのですか?
    意見交換しましょうと、おっしゃってたじゃないですか。
    それとも、「無視」ですか?


    お手数をおかけしますが、今後の参考にしたいので、是非投稿下さいね。
    とっても、楽しみにしているのです。よろしくお願いします。


    そうそう、私も通常の塾は必要ない派です。
    そんなことより、遊びを通して学ぶべきことは沢山あると思っています。
    しかし、受験塾だけは別です。その時間・期間を最小・最短にするために、親が熟考し努力すべきだと思っています。



    >多くの学校が教育方針をあげています。みなさん、学校の名前に振り回される前に、それぞれの学校の教育方針をもっとじっくりと噛みしめて理解してくださいね。


    こんなの当たり目のことじゃないんですか?みなさん。


    子育ての方針や、どのような場や機会をお子様に提供されてるのか、投稿してくださいいね。


    これ以上「がっかり」させないで下さい。

  7. 【1065794】 投稿者: 通りすがりです 3人目  (ID:OGI6Hmihk.w) 投稿日時:2008年 10月 22日 18:45

    >こんなの当たり目のことじゃないんですか?

    こんなの当たり前のことじゃないんですか?
    です。すみません。

  8. 【1065857】 投稿者: 通行人  (ID:zFSP4460uxA) 投稿日時:2008年 10月 22日 19:57

    ふう。

    私の投稿内容見てわからないのかな…

    それに、学校の教育方針とか到底理解できてるとは思えませんが????


    でも、これこそ、日本人特有の「しょうがないな」といわせてもらうかな。なぜなら、子の親たち自体、こういう育ち方しているのだから。ある意味、可哀そうなんだな。

    まぁいいや。

    心ですよ、心。それがまずは一番です。その一言を言いますので良く考えてください。それでもわからなければ今度じっくりとお話しますよ。まぁ、無理だろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す