最終更新:

49
Comment

【1763103】近小について

投稿者: 年少のママ   (ID:CTrW8OPx4m6) 投稿日時:2010年 06月 12日 14:49

私は、男の子を持つ母親です。本日、近小の説明会行ってきました。授業風景も見てきました。移転をしただけに、学校内も素晴らしかったように思います。それだけに、学費もかかっているでしょう。身近なお話がお聞きしたいのですが、良い所も悪い所も、近小について何か情報をお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1841757】 投稿者: 卒業生  (ID:EXxUz1vCnZk) 投稿日時:2010年 09月 05日 20:28

    卒業生です。
    私たちがいた近小の時とは随分変りましたが、今の近小は時代にそぐう教育ではないでしょうか。
    新しきばかりではなく、もちろん昔からの良き教育や伝統は継続されていらっしゃいますよ。
    先生陣に関してですが、やはり公立のように問題を起こしても異動してって言うわけにはいきません。
    高い学費を払うわけですから、対価は絶対だと思います。
    昔からいらっしゃる先生の教え方では、今は通用しません。
    それは、どこの学校いえると思います。
    教師という職業は、柔軟に対応していける先生と頑固な先生といらっしゃいます。
    古い先生はどちらかというと、子供には愛情を注げても教育概念に関しては頑固な先生が多いと思います。
    実際に親となり、子供の勉強を見ても昔の教わったやり方は全く違いますね。
    書き込みで批判的な意見も一理納得することもありますが、それは個々の見解なので仕方ありません。
    先生は昔も今も一生懸命の方はたくさんです。
    結構学校に見に行かせていただけます。偏見を持たないで、実際に授業やそのほかの行事などを見られて、ご両親の教育方針とお子さんに合うかどうか見極めをされてください。
    場所が移転したことはとても残念ですが、新しい近小を応援したいと思います。

  2. 【1841915】 投稿者: 近小生  (ID:AVuseLchYB2) 投稿日時:2010年 09月 05日 22:58

    近小には、学力以上によその学校では出来ない実体験教育(実際に体験する‥‥学舎や遠泳など)を求めて
    子供を入学させている保護者が多いと思います。
    決して勉強が必要ないと言う意味ではなく、 現校長先生がおっしゃられている
    「人間形成の根幹を養う教育」を求めて学費を払っている保護者が多いと思います。

    偏差値だけに的を絞らず、
    今までの根幹教育の上に偏差値教育をしていただければ良いのではないでしょうか。
    そうすれば、すばらしい学校になると思います。
    他の学校では習えないことを期待している保護者が多いと思いますので。


    公立からいらっしゃった先生が「レベルの低いむごい先生」というのは
    公立に通わせたことはないので、どんな先生か具体的に分かりません。
    公立でもすばらしい先生はたくさんいおられると思います。
    教育現場で「仕事ができる」かどうかは、先生同士で決めることではなく、
    子供たちや私たち保護者が判断することですね。

    また、昔からいらっしゃる先生=古い先生=頑固な先生 なんでしょうか?

    公立であれ私立であれ先生である以上、
    「子供第一」を軸として、生徒や保護者との心のつながりを大切にする方はすばらしいと思います。

  3. 【1841974】 投稿者: 在校生  (ID:Pu.sv09.Eog) 投稿日時:2010年 09月 05日 23:46

    公立から来られた先生は素晴らしい先生ですよ
    付属小からも引き抜があったようですが、近小の教育方針が気に入ってくださり
    付属小を断って、こちらに来られたようです

    別に偉そうになんかされていませんし、とても話やすい良い先生です

    私の見る限りでは、古くからの先生と新しい先生どちらも変わらず熱心に
    子供の指導にあたっていただいています

    先生が熱心だというところが私は近小の良さだとおもっています

  4. 【1842146】 投稿者: 体験  (ID:2byzTQ2XUFc) 投稿日時:2010年 09月 06日 08:07

    子供に体験、経験させたいのなら近小は最高の環境でしょう。勉強だけをお求めの方にはあわないかもしれませんが、公立や国立の10倍はさまざまな体験をさせて下さいます。先生も皆熱心ですよ。

  5. 【1842429】 投稿者: 近小生様に同感!  (ID:tydP0Nelo0k) 投稿日時:2010年 09月 06日 13:06

     実は、私も全く「近小生」様と同じ事を感じていました。
    なかなか口に出しては言えなかったのですが、ここ数年の変化にはやはり疑問を持つことが
    多く、高学年の保護者内ではかなり真剣に皆さん悩み始めています。
    本当に昔ながらの温かい雰囲気は何処に行ったのでしょうか。

    あまり詳しくは書けませんが、この変化は数年前から外部の先生が大きな顔をして入って来られて
    からですよね。
    子供たちにも、保護者にも明らかに先生間の軋轢は見えています。
    子供も高学年になれば、人を見る目も確かなものになり、先生達の内面も見抜いています。
    確かに古いものだけが良いわけではありません。
    学校としても改革も進化も必要なのは十分わかりますが~。
    もう少し現場で頑張っていらっしゃる先生の声を聞いてほしいですね。
    親は我慢します~、少なくとも子供たちに悪影響ないようにお願いしたいです。


    前年度の卒業生さんは先生といろいろな事があり大変だったと聞いております。
    そんな話を耳にすると悲しくなります。
    子供たちが卒業してからも誇りに思える学校であり、先生であってほしいです。



     

  6. 【1850188】 投稿者: あやめ池の者ですが・・・  (ID:0tG2K7Sigf.) 投稿日時:2010年 09月 13日 17:48

    先日、学校で行われた講座に参加をさせていただきました。
    心機一転、小学校をより素晴らしいものにする為にそれぞれの先生方が多方面で
    頑張っておられる様子がよく伝わってきました。
    特に食育と算数学習の内容をお話されていて、その分かりやすさに感心しました。

    また、日頃は門前で帽子をとりお辞儀をして登校する姿は見ていて好感が持てますし、
    こちらが「おはよう」と声をかけると元気に「おはようございます」と返してくれるのも
    とっても気持ちが良いです。

    マナーなどは大人でも、ちゃんと守れているのかどうかの判断が難しいですよね。
    近小の子どもたちに関わらず、この年頃の子どもたちが、今、ルールやマナーを覚えて
    いっているところだと思うので、応援してあげたいです。

  7. 【1854198】 投稿者: 高学年  (ID:pdyew9dEE3s) 投稿日時:2010年 09月 17日 14:09

    高学年の方がマナー悪いお子さんが多くありませんか?
    教育で悪くなるのかしら?

  8. 【1863170】 投稿者: 個々によると思います  (ID:QatBTwkMi.2) 投稿日時:2010年 09月 26日 19:39

    高学年でも低学年でもマナーのいい子はいますし、電車内やホームで騒いだりする子もいます。
    ただ周囲の他校に比べ騒ぐ子の割合が多く目立つのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す