マルチリンガルを目指せる女子校
【大阪・兵庫・京都】私立小学校について教えてください
大阪・兵庫・京都で私立小学校受験を考えています。
転勤族のため現在は関西圏に住んでいません。主人も私も関西出身ではありません。今後主人の仕事の拠点が大阪になるということなので、娘が小学校にあがる頃には定住したいと考えています。そのため関西圏の学校情報を教えていただきたいです。
娘の小学校を選ぶにあたって
①小中高一貫校であること(子ども自身が外部に出たいと言ってきた場合は、そうさせたいと思っています)
②系列の幼稚園があれば幼稚園から通わせたいです。
③娘の小学校選びが優先なので、目指す小学校を決めてからその近くに引越しをしようと考えています。
④国際教育に熱心な学校(海外留学をさせたいと考えています)
※海外留学をさせたいため、中学高校受験に影響が出ないよう一貫校を希望しています。
娘には、国内外問わず自分のやりたいことができる力を身に付けてほしいと思っています。
私なりに学校HPやネットで情報収集をしてみました。
その中で今のところ、
①雲雀丘学園小学校
②立命館小学校
が、候補にあがっています。
しかし、ネットでの情報収集には限界があるため、実際に関西圏にお住まいの方にお話しを伺えたらと思います。
ささいなことでも構いませんので、いろいろお話しを聞かせていただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します!
同志社国際、アサンプションもいかがでしょう?うちは神戸の私立小学校でしたが中学でインターに外部進学したお友達もいました。お子様と気になる学校のオープンスクールに参加して見てくださいね。楽しみですね。頑張って!
記載の学校2校とも説明会に参加したことがあります。確かに2校とも小中高一貫ですよね!立命館は校長先生が代わられてもともと国際的でしたがより力を入れたように感じます。雲雀は幼稚園もあり幼稚園からの専願者だと有利と聞きます。(ただしお教室には通う必要あり)中学のレベルが高いので内部進学望まれる方も受験勉強をする、お勉強しっかりの学校かと感じます。
ご質問の関西での小中高一貫私立は、大学附属(関関同立附属小学校・近大小学校・甲南小学校)と大阪でしたら帝塚山、女の子でしたら神戸の海星女子や小林聖心、京都女子が該当するでしょうか。それ以外の学校はほとんどが小学校から中学へあがる際に中学受験をされるイメージです。帝塚山は幼稚園も附属ですね。追手門は中学受験の小学校ですが附属の幼稚園からだと内部進学はお教室に通うことなく進学できると聞いたことがあります。
蛇足でお引っ越し先ですが実際に学校でお話しを聞いてみられるのが一番でしょうが、私の経験からしてJR沿線の駅に送迎できる土地ですと大阪京都兵庫、どの学校を選ばれたとしても臨機応変に対応できるかと思います。(混雑はしますがJR沿線の最寄駅から通学すると例えば大阪から京都の立命館であっても1時間かからず行けることも考えられます)高槻や茨木だと大阪京都兵庫、どこの学校になったとしても通える立地だと思いますのでご検討いかがでしょうか。
同志社国際、アサンプション国際の英語は、関西圏の小学校で最もレベルが高いと思います。だいたいみなさん受験までに英検3.4級に合格しており、倍率も約2倍強です。
同志社国際は、英語または日本語での受験ができますが(ただし日本語選択は若干名)、アサンプション国際のイングリッシュコースの場合は、英語が必須になるので、幼稚園はインターの方がいいと思います。
どちらも附属の幼稚園がありますが、日本語のみの保育なので、国際系の小学校に進学をご希望であれば、インター+年長時4月から幼児教室+年長時5月に英検(願書に記載するため)で考えるのがベストかと思います。
アサンプション国際は箕面にあるので大阪に近いのですが、同志社国際は木津川にあり、どちらかというと奈良寄りです。奈良の大和西大寺あたりに住んで大阪に通う事もできますが、ご主人の勤務先が大阪であればアサンプションの方が便利かも知れません。
ただ、IB教育にご興味があれば、同志社国際は一条校でありながらIBを取得しているレアな学校ですので、こちらの学校もオススメです。ちょうど毎年2月にオープンスクールPYPエキシビジョンがあります。現在コロナ禍のため、ネット配信ですので、同志社国際のホームページから登録するとオープンスクールにアクセスできます。
実際にどちらの学校にもお子さんを通わせている友人がおりますが、どちらも素敵な学校だと思います。
お子様にあった学校が見つかるといいですね。
追記です。
どちらの学校も、高校生の時に提携している海外の学校に留学した場合、留学先での単位取得が可能だそうです。
同志社大学においては、大学在学中に提携先の大学に留学した場合も高校と同様に単位取得になるそうです。
追手門小学校はどうでしょうか?
1 幼稚園〜高校まであります。
殆どの子は中学受験で外に出ますが、そのまま上に上がる子も一定数おられます。
2 豊中に幼稚園あります。受験無しで入れます。(抽選です)
幼稚園から小学校も、希望すれば9割方上がれます。
(毎年数人落ちる子はいるようです)
3 北摂だと、既に書かれてる方もいますがアサンプションや雲雀ヶ丘に通われる方も多くいるので、追手門以外でも選択肢が広がるかと思います。
4 1年生から英語の授業があり、しっかり教育してもらえます。
ご返信ありがとうございます!
同志社国際とアサンプション、全くノーマークでした。
ご親切にありがとうございます!学校のHP拝見しましたが、娘の将来の選択肢が広がりそうですね!参考にさせていただきます!ありがとうございます!