最終更新:

397
Comment

【2934389】神戸女学院不合格。正直…

投稿者: 西の都   (ID:R5X6N69ybZo) 投稿日時:2013年 04月 17日 13:24

不合格でした。
他、併願校に通っています。
塾では合格するだろうと言われていました。
本人も私もショックでした。
今ももやもやしています。
正直…
不合格になった方、洛南、四天王寺の併願しておいたら、と思われていませんか?
あまりに色々違いすぎて。複雑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 34 / 50

  1. 【2949857】 投稿者: ?  (ID:x9fujwCjdbI) 投稿日時:2013年 05月 01日 09:41

    今春の入試の特異性により、ってなんですか?
    単に算数が難しかっただけでしょ
    条件はみんな同じ
    という考え方には至らないんですね

  2. 【2950417】 投稿者: 難易度  (ID:133nyjOD92.) 投稿日時:2013年 05月 01日 18:20

    子供には得手不得手があるから、教科に難易度差が出るとむろん結果が変わる。条件が同じではありえない。

    神女は、そろそろ兵庫ローカルに堕してきた。

    神女落ちや目指して途中変更組のほうが頑張ってるよ。
    スレ主さんも落ちて幸いと考えればよいさ。

    塾も悪いよ。
    はっきりと大学受験には適してない学校、てインフォメーションしないと。
    いまだに学校入ってからしまった、知らなかった、というやついるからね。
    校風だって灘になんか似てるもんか。美化したいのはわかるけどさ。

  3. 【2950475】 投稿者: 条件  (ID:jU5phqZNj4w) 投稿日時:2013年 05月 01日 19:03

    条件は同じとは言えないでしょう。
    算数でアドバンテージを大きく取って合格したいと考えていた層にとっては難しい入試だったし
    逆に算数が苦手だった子にとっては得意な子ですら取れない出題だったが為に合格できてしまった。

    この難易度が算数が得意な子に解ける難易度であれば算数得意な子が大勢合格できただろうのに
    神女は算数の出来る子はいらない(理数系に強い子は別に欲しくない)と思ったんでしょうかね。

    もちろん算数の不出来に精神的に動揺せず算数以外の教科が並みにできてさえいれば
    普通に合格できていたとは思いますけどね。
    試験は水物、という点から言えばまぁある意味皆同じ条件だとは言えますけどね。

  4. 【2950547】 投稿者: うーん  (ID:VNqYQbh7wVE) 投稿日時:2013年 05月 01日 20:08

    個々の得手不得手を考慮するような入試はありませんよね。
    アラカルト入試ではなく全員が4科目で受験ですから皆さん満遍なく頑張って入試に臨むのですよ。
    (もしくは苦手科目のある人は戦略をたてて。)

    神女は国算と理社の配点が120点と100点ですからバランス良く出来ない方は不確定要素が大きいのです。
    今年の入試では、算数で成績を引っ張っていた方や算数に自信を持っていたお子さんが精神面でくずれてしまったために予想外の結果となった方が多いのかもしれないと言われていますね。
    国語が苦手な方には厳しかったかもしれません。
    しかしこれも運だと思います。
    それに他の学校の入試でも4科目万能なトップのお子さんであっても確実に合格するかはわからないのです。

    塾で成績優秀な方がまさかの不合格だと聞いたら、
    それは体調が良くなかったのだろうかとか、
    メンタルが強くなかったために力を出しきれなかったのだろうかと私は考えます。
    きっとスレ主さまのお子様もそのように思われているのではないでしょうか。
    同じ塾の仲間はお嬢さんの優秀さをよくご存知だと思います。
    前向きになお気持ちになっていただきたいです。

    神戸女学院を受験する方は皆さん逃げ場がない(保険がない=満足できる安全な併願校がない)というプレッシャーとも戦うのではないでしょうか。
    一緒に頑張ってきたお仲間が不本意な結果に終わられることはやりきれない気持ちにもなります。
    でも合格したら幸せが約束されるものでもありません。
    むしろ他の学校に進学されて良かったのかもしれない。
    運命の力ようなものが働くこともあるのだと思います。


    それから校風についてですが、
    関西の私立中学の中ではかなり灘に近いほうだと思います。

    校則がほとんどなく自由、個性を尊重してくれる、学校行事は生徒さん主体で運営する、私服通学など。
    上の方は灘の校風は良いものと認識してらっしゃるのですよね。
    校風の良い悪いの評価は人それぞれでしょうけれど、「美化」しているとの発言には神女の実際をご存知なのか疑問を持ってしまいます。
    灘生ほど優秀なお子さんを集めていないのに同列に語るなという不満でしょうか。
    誰も灘そのものに似ているとはおっしゃってませんよね。
    主様を元気づけたいお気持ちの表れかもしれませんが、神女を悪く印象づけるような発言は神女に通うご家庭に対しても学校に対しても失礼だと思います。

  5. 【2950807】 投稿者: あかん  (ID:x9fujwCjdbI) 投稿日時:2013年 05月 02日 00:10

    根本的に入試というものがわかってない人が、こんなにいるとは。
    考え方が甘過ぎますよ。
    受験対策の失敗を「条件」に当てはめるとは…

  6. 【2951073】 投稿者: 二人終了  (ID:M7xujF8u9OQ) 投稿日時:2013年 05月 02日 08:52

    今回は算数が難しすぎて、算数が得意な生徒からまさかの不合格がでたというのは存じていますが、
    一般的には算数の試験が難しくなれば、算数が得意な子の方が有利です。
    前回まで出題されていた先生でなく、灘卒の新しい先生が出題されたことを考えれば、
    「神女は算数の出来る子はいらない(理数系に強い子は別に欲しくない)』のではなく、
    「算数の出来る子が欲しかったのに、難しくしすぎた」ではないでしょうか。
    灘中は毎年まさかの不合格があります。
    今まで、神女にまさかの不合格が少ない事の方が不思議でした。
    西の都様のお子さんにはとても残念な事ですが、
    最難関の難しい内容の試験では、まさかの不合格はあってあたりまえと思います。
    また、それが自分の子に起こってしまったら、
    ショックで気持ちを引きずってしまうのは自然なこととも思います。
    どうぞ時間が解決してくれますように。

  7. 【2951154】 投稿者: 水  (ID:eK5m5IBz6Us) 投稿日時:2013年 05月 02日 09:44

     算数が難しすぎて、受験生に差がでない問題というのは、正直どうかと思います。

     受験生の多くは4年生から通常授業に加え「最高レベル算数」など受講資格の必要なオプション講座などで
    他の教科に比べ算数には多くの時間をかけています。当然、そこにかけた努力の時間によって算数でアドバンテージをつくるお子さんもでてくることでしょう。 しかし、入試が実質3教科での勝負になってしまったら、(入試結果のみを鑑みれば)、算数にかけてきた努力の時間が極端な話、無駄になってしまうのです。

     結果、まさかの合格、不合格はでています。

     引き合いにだすのはおこがましいのですが、灘中が社会科を受験科目にいれていないのは、「できるだけ
    思考力のある子をとるために、暗記中心になる科目は入試からはずしている」と過去先生から伺いました。
     
     もちろん学校によって、ほしい生徒層はちがうと思います。
     
      が、暗記科目中心の勝負になった今年の問題は個人的に解せずにいます。
     「算数」と「数学」は違うし、「幾何」は暗記要素も大きい科目であるのも理解していますが・・・。
     
     これまで努力してきた時間は、きっと中学生活の中で努力した皆さん自身を助けてくれる時がくると信じています。
     

  8. 【2951201】 投稿者: 思うところ  (ID:WQsrtygTTQE) 投稿日時:2013年 05月 02日 10:08

    今回の算数も男子(灘を除く最難関群)なみにこなされていたお子さんには、ほとんど影響はなかったでしょう。
    逆に女子にはここまで必要ないと、あえてセーブされていた算数を得意とするお子さんがダメージを受けたのだと感じています。

    神女の算数は本当にクセがあり独特なので、各塾の公開模試で毎回好成績をとられているお子さんでも、あまりアテになりません。

    そしてこれはこれから受験される方に参考にしていただければと思うのですが

    やはり神女も他の学校と同様に算数が得意なお子さんが有利です。
    しかし、それ以上に4科目まんべんなく不得意科目を作らないことのほうが大切に思います。
    なぜなら、神女の入試問題は社会以外は大コケする可能性をそれぞれに秘めているからです。
    何かでコケても残りの教科で挽回できるようにしておくと心強いと思います。
    4科入試は大変ですが、挽回がきくところが良い点です。

    スレ主様、内容が大きくずれてしまい申し訳ありませんでした。
    お嬢様がご縁のあった学校で素晴らしい仲間に恵まれ、これから始まる青春時代を楽しく有意義に過ごせますように、、願ってやみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す