最終更新:

1494
Comment

【3812156】神戸海星or甲南女子Sアド

投稿者: 大阪から   (ID:oIEJbd5dZGU) 投稿日時:2015年 08月 04日 22:46

2校で迷ってます。どうですか?良いとこ悪いとこ教えて下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4814348】 投稿者: 懐かしい  (ID:UIDBTfXV/Go) 投稿日時:2017年 12月 22日 22:37

    海星でも南女でもありませんが、六曜を気にしました。
    塾カバンにお守りを山ほどぶら下げてる子だったので、親としてもなるべく験を担いであげました。

  2. 【4814352】 投稿者: 東京一極集中  (ID:nX3NwMjH.xY) 投稿日時:2017年 12月 22日 22:43

    関西から大企業の本社がどんどん東京に流出して関西から富裕層が減ったのも大きい。
    神戸市の人口もとうとう福岡市に抜かれた。

    かつては住友銀行、三和銀行、伊藤忠商事、丸紅等の一流企業は大阪が本社で拠点だったが東京にシフトした。パナソニックまで東京にシフトしている。

    神戸ではP&Gがアジア本社を神戸からシンガポールに移した。神戸製鋼はどうなるか。

    関西の地盤沈下は、中受だけでなく大学受験での京大や関関同立の偏差値低下にも及ぼす。

  3. 【4814398】 投稿者: でもね。  (ID:SGTvE68G9zo) 投稿日時:2017年 12月 22日 23:26

    ↑でもね。じゃなくて、確かに。
    東京一極集中さんのおっしゃる通り、確かにこの20年で本社を東京に移した企業がどれだけあるだろうか。
    東京本社と大阪本社という言葉が聞かれ始め、いつの間にか管理部門が全て東京になってたりして。

    そういえば今年、首都圏の医学部に入りつつ、これから医学部を受験する高3生の家庭教師をしている子が言ってました。
    自分の時は、北大と群馬大だったら、偏差値的に断トツ前者だったけど、人口が東京に集まるから首都圏国公立というくくりで選択し、意外にも今年は群馬大学が同等に難しくなってきている。受験生も東京一極集中になってるんだ。ということを、しきりに言ってました。

    昔と比べて後期で受けられる学校が、ほとんど限られていることも影響してるのでしょうね。

    上記2校には関係ない話ですみません。

  4. 【4814586】 投稿者: 状況  (ID:m3syUD2RhKQ) 投稿日時:2017年 12月 23日 08:38

    海星はなんとか定員割れは避けられたようですが、南女は昨年と比較してどうでしょうか?

  5. 【4814595】 投稿者: 公立  (ID:251LxbMN/Ok) 投稿日時:2017年 12月 23日 08:49

    >公立高校が本来あるべき姿として機能し始め、中堅層が私立を受験しなくてもよくなってきた、のだと思います。

    むしろ公立で頭角を現せる人は、ごく一部の優秀層だと思います。
    学校でどんな教え方をされようと、塾無しでもOKという人ですね。
    大多数の人はすぐれた教育内容の私立に行くことによって学力を伸ばすことが可能になるのでは、と思います。

  6. 【4814632】 投稿者: でもね。  (ID:SGTvE68G9zo) 投稿日時:2017年 12月 23日 09:33

    私立を選ぶか公立を選ぶかは、その家庭の方針とか心情とか価値観等がそれぞれに異なると思うので、そこを突っつくつもりはないのですが、↓ここだけちょっと違うように思います。

    >すぐれた教育内容の私立に行くことによって学力を伸ばすことが可能になるのでは、と思います。

    私立だと、なぜ優れた教育なのでしょうか。
    それは、メソッドによるのか、教育者なのか、私立学校という組織が決断までにかかる時間が早くて柔軟なのか、なぜ優れた教育なのかを各々の学校に照らし合わせて皆さんの考えを教えて欲しいです。

  7. 【4814641】 投稿者: でもね。  (ID:SGTvE68G9zo) 投稿日時:2017年 12月 23日 09:45

    ちなみに、兵庫県の公立高校ですが、20~30年前の高校と同じ名前であっても今の高校とは、全く別物の学校と考えた方が良いと思います。
    教師の考え方も学校や自治体の体制や考え方も断然よくなっています。生徒獲得競争という基本原理に基づき、各々の学校が特色を出して、頑張っている(ようにみえます)

  8. 【4814662】 投稿者: ぬるま湯公務員  (ID:EVTYlyUBTKo) 投稿日時:2017年 12月 23日 10:12

    公立だと、惰性で実のない授業を延々と垂れ流しても生徒から不人気になるだけで、クビにはならない。生活がかかってないから、教師の情熱も湧かない。そんな怠けた先生ばかりではないけど、安定したぬるま湯人生が楽だという教師は公立中学高校に
    数多いる。

    私立は、生徒や保護者からの評価が実生活を直撃するというリスクにさらされているから、良い授業をして進学実績を上げるための努力を惜しまない。
    しんどいが、やりがいもある。

    桜井翔くんのドラマは、かなりリアルだと思って見ていた。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す