最終更新:

1494
Comment

【3812156】神戸海星or甲南女子Sアド

投稿者: 大阪から   (ID:oIEJbd5dZGU) 投稿日時:2015年 08月 04日 22:46

2校で迷ってます。どうですか?良いとこ悪いとこ教えて下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4815921】 投稿者: それは  (ID:kj1LF6MEtFk) 投稿日時:2017年 12月 24日 17:24

    >須磨女が先輩になる学校なんて嫌です

    ↑伝統さんのようなOGの発言のせいではないですか?

  2. 【4815973】 投稿者: 同感です  (ID:h70DdmLuO.Y) 投稿日時:2017年 12月 24日 18:15

    伝統さんのようなプライドの高いOGがうちは祖母の時代から代々、とか言って他校を見下げてきたためです。早くその事に気づいてくださいね。

  3. 【4816043】 投稿者: OGではありませんが  (ID:qGiQTdpWhv6) 投稿日時:2017年 12月 24日 20:03

    「うちは祖母の時代から代々」このあたりの学校だと(スレの他校も含めて)会話にでてくるよくある流れだと思います。
    小学校受験のときに、嫌な思いをされた方がおられるなら、そのときの話を逆にお聞きしたいくらいです。
    小受でペーパーできる非常に賢いお嬢さんでも、面接で落とされることがあるケース、倍率の下がった最近はあまりないかもしれませんが、昔はたまに聞きました。

  4. 【4816144】 投稿者: 関関同立  (ID:1/sNIA4fO96) 投稿日時:2017年 12月 24日 22:06

    共学の進学校でも関関同立多いのでは?

  5. 【4816172】 投稿者: ↑  (ID:mk.Vmt1IZB.) 投稿日時:2017年 12月 24日 22:54

    急に他の学校の進学実績の話に切り替えられても。
    よっぽどその学校が気になるんですね。

  6. 【4816176】 投稿者: 関関同立  (ID:1/sNIA4fO96) 投稿日時:2017年 12月 24日 23:02

    >海星から現役で関関同立進学者が多いのは一目瞭然です。
    そういう現実もあって、大学付属やさらに上の共学進学校へ流れていると見るのが普通でしょ。
     
    ↑こういう書き込みを見ると、じゃあ共学進学校へ行けば関関同立は少ないのか?
    と思うでしょうね。実際は多いんじゃないですか?

  7. 【4816207】 投稿者: ↑  (ID:mk.Vmt1IZB.) 投稿日時:2017年 12月 24日 23:46

    必死ですね。

  8. 【4816304】 投稿者: 小学校  (ID:jAe.2hWt5pI) 投稿日時:2017年 12月 25日 07:36

    倍率の高かった頃は卒業生家庭ですら落ちた、とよく聞きましたけど。確かにゆとり教育を懸念して倍率が高かった数年は幼児教室で親同士の牽制もすごかったらしいです。その時に嫌な思いをされたんでしょうかね。中学受験の親の会話ではなさそう。

    頑張って素敵な中学校へ入学されたようなので、いつまでも親が執着しているとお嬢様が気の毒です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す