最終更新:

1045
Comment

【3823305】清風南海 vs 四天王寺

投稿者: 女子二番手校対決   (ID:COMV0AifU46) 投稿日時:2015年 08月 18日 13:08

偏差値や通学圏のかぶる女子二番手校の大学実績を比較してみた。

清風南海
東大 5       現役 5
京大 47(医医3) 現役 37 (医医3)
阪大 28(医医5) 現役 20 (医医4)
神大 21(医医1) 現役 17 (医医1)
国公立医学科 37


四天王寺
東大 0       現役 0
京大 18(医医1) 現役 13 (医医1)
阪大 32(医医0) 現役 24 (医医0)
神大 20(医医5) 現役 13 (医医?)
国公立医学科 38


卒業生数は高校入学組を含めても、中入り生徒も
清風南海<四天王寺

国公立医学科ほぼ同数でも、東大、京大、京大阪大医学科の合格者数は
清風南海>>>四天王寺


もちろん、清風南海の約半数は男子ですが、星光、東大寺、西大和不合格組が半数以上。入学者レベルはかなり低い?
女子も英数II落ちが、多数入学。

清風南海のHPでは私立も私立医も合格者数を公表していません。
四天王寺では、最初に私立医の合格者数を公表。

6年前からトップ層はもう四天王寺には進学していません。
医志コースも辞退者多数ですし、指導力もない。
以上のデータから明らかでしょう。

以上のデータをみて、国公立医学科志望でも、四天王寺を選択しますか。
あえて進学するなら、その理由も教えて下さい。

清風南海 女子のみの実績が明らかになれば、四天王寺はもっと悲惨な状況になるでしょう。
御存じの方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 131

  1. 【3825922】 投稿者: 明白  (ID:uwy7xBXn/SU) 投稿日時:2015年 08月 21日 11:07

    また四天をおとしめる陰謀論ですか。
    まぁ関係者にしたら陰謀にしたいのはわかりますが、おとしめるどころか、よくしたいという保護者のうったえにしか見えません。
    一部どころか大多数の保護者の願いばかり。
    改革されると誰かさんの仕事が増えてしまうから、それを阻止したいんでしょうね。笑
    保護者の声じゃない、陰謀だ!ということにしたらなんもしなくてよいからね。
    今日は登校日ですし、先生方も動き出しましたか。

  2. 【3825927】 投稿者: ⇧  (ID:m3rs8L121Zo) 投稿日時:2015年 08月 21日 11:14

    関係者ではないよ。私は。
    あなたは、陰謀もつ輩?踊らされた保護者?

  3. 【3825931】 投稿者: 本当に  (ID:QxNiUoXsvAM) 投稿日時:2015年 08月 21日 11:20

    保護者様
    なのかしらん。もう異常よねー。
    関西版豊島一歩手前。

  4. 【3825977】 投稿者: 登校日  (ID:uwy7xBXn/SU) 投稿日時:2015年 08月 21日 12:29

    いや、間違いなく保護者たち。
    エデュでよくある部外者の叩きではなく保護者の突き上げ。
    やはり一昨年の盗難対応のまずさ、昨年ねラインに対する対応の甘さ、それに在校生の頭ごしに決められた新コース設定、そしてその後も変わらない入試にむけての取り組み、英数1の授業に対する不満、これらが一気に噴き出したんですよ。
    とくに藤井寺とおなじようなチューター制は、うちでどうしてやってくれないの?と保護者が集まれば話題になりますし、卒業生も四天でやらないの?やったら絶対に行くのに、と好意的なんですよ。

    学校がよくなることばかりの提案が突き上げられている、というちょっと変わった現象です。
    なりすましや偽者でもなんでもない。

    ただ、ここは南海さんとの比較ですからね。
    あまり四天の話ばかりになるのは避けましょう。

  5. 【3825995】 投稿者: いやいや  (ID:Gma9cSHRCvk) 投稿日時:2015年 08月 21日 12:47

    間違いなく大半が部外者です。四天落っこちた子の保護者ばっかり。恨みあるのわかるけど、いつまでも引きずるのは健康に良くない。
    諦めましょうよ。

  6. 【3826062】 投稿者: ねっこ  (ID:sm9bPejlwFw) 投稿日時:2015年 08月 21日 13:52

    読めば保護者ってわかるよ。
    内容だって事情だって部内者にはわからぬ話ばかり。
    部外者のたたきにしたい気持ちはわかるが、なりすましだ、偽者だ、とう人たちは叫ぶばかりで何の情報も根拠も出てこない。
    火消しにやっきにならず、改革を進めたほうが健全ですよ。

  7. 【3826084】 投稿者: 洛南凋落スレより  (ID:p1MFnd0Jl4o) 投稿日時:2015年 08月 21日 14:28

    今年の清風南海が特に良かっただけでは?

    洛南凋落スレからのコピペですが、

    清風南海 37÷384≒9.64%
    洛南   46÷480≒9.58%

    京大現役合格者率では、京都の洛南にすら勝っています。

  8. 【3826087】 投稿者: 想像してみてください  (ID:OIJb0II3lUU) 投稿日時:2015年 08月 21日 14:31

    捏造とかなりすましとか言う方は、学校関係者の方なのでしょうか?

    改革案を書きこんでくれるうちが花ですよ。

    南海さんのおかげで受験者数の減少が避けられそうでよかったですね。
    収入さえ確保できれば、教職員の給与は支払えますものね。
    減益にさえならなければ、法人としての運営にも問題はないでしょう。

    でもね、それって普通の企業と同じですよね。
    学校と教育産業って違いますよね。それはおわかりでしょうか?
    お金もらって偉そうにしてられるって、学校の先生だけですよ。
    なぜ、それが許されるのか考えたことありますか?

    四天にも気概のある先生おられるんですよ。
    学校が、ただの企業になってしまったら、そういう先生がやりがいなくして他の学校へ移られませんか?
    そういう先生が他校へ移られたら、公務員気質の先生しか残らないんじゃないですか?

    そうなったらもう、今よりもっと企業色が濃くなりますよね。
    企業なのに、お客さん(生徒)のことは考えない、当然ながら「商品」としての進学実績はもっと悪くなるでしょう。

    数年後、機を見た他校が統一日に真っ向勝負をかけてきますよ。
    前受け校として生き残れたらいいと思っておられても、高槻さんがその座に座っているかもしれません。そうでなくても大阪の子は南海さんに、兵庫の子は須磨学さん、京都の子は高槻さんに集中するかもしれません。
    四天はエアポケットのようになるかもしれません。

    そうなったら、いよいよ本当に受験生は集まらなくなり、収入は減少し、企業としての規模をダウンサイジングしないといけなくなります。
    いくら教員組合とやらが強くても、事業規模が縮小されれば、給与の見直しは間違いなく行われます。企業が立ち行かなくなったら組合員が路頭に迷うことになりますからね。全員の給与を下げるか、あるいはリストラを決行するか、二つにひとつです。

    そうなってから初めて慌てますか?
    ・・・まあ、そうなれば別の船に乗りかえるのかもしれませんが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す