最終更新:

155
Comment

【3941274】灘中受験は8割ぐらい才能じゃないですか 無駄な努力が多すぎる

投稿者: 灘卒東大生親   (ID:X2Ea8FpvQYk) 投稿日時:2015年 12月 27日 16:53

灘の生徒や兄弟などをみていると、灘中受験は8割ぐらい、親の遺伝や環境に左右されますよね。兄弟で偏差値が10も離れるのはまれ。

いくら幼少時から、凡人が大金をかけて名門小や名門塾に行っても、結局灘中に合格するのは、大部分がそういう才能のある子。教育熱心な名門私立小でも多くて数人。燃え尽きて、たとえ灘中に合格しても大学受験時には灘で下位3割になる場合も多い。

逆に才能さえあれば、1-2年の通塾で大した苦労もなく合格する生徒も結構存在する。たとえば、幼少時より囲碁や将棋に熱中して、東大も比較的余裕をもって合格。才能があれば、別に中学受験しなくても、京大の半数、阪大のの7割は、公立高校出身ですよ。

某名門小のように、意味もわからず、機械的に小2から鶴亀算して、中2から微積分したら、東大に合格する確率はあがりますか。やはりある程度の才能がないと、ほとんど無駄でしょう。 才能のない子の飛び級も意味ないでしょう。

灘同級生の子供は、たいした無理もせず、灘以外の難関校に進学(それも才能だだと思いますが)する場合が多いし、逆に灘中を熱望するのは、失礼ながら、比較的低学歴の親が多すぎです。幼少時より大金をかければ誰でも灘中に合格可能と信じている。だから、悲劇になる。

たかが中学受験なんだから、大手塾に踊らされず、子供の才能にあった中学を目指すべきでしょう。当たり前ですが、持ち偏差値より10下の学校でも、なかなかトップにはなれませんよ。

中学受験生からみたら、小学受験は単なる遊びに見えるでしょう。(そう言われて小学受験当事者は真剣に怒ってますが)
でも東大受験生からみても、中学受験は遊びに毛の生えた程度でしかないのです。東大生でも、中学受験していなければ、灘中算数は解けません。受験算数と数学はベクトルが違いすぎです。受験算数は無駄が多いと思いませんか。

もう少し、賢い中学受験親になりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【3942982】 投稿者: 関西の塾の言う「灘」は、最難関の代名詞  (ID:8rfZwI97uek) 投稿日時:2015年 12月 29日 12:15

    関西の塾では「灘を目指しましょう!」と、声高に叫ぶ。
    でも、関西日能研の灘特進なんて、学年によっては女子の方が多かったりするのです。浜の灘合格特訓クラスも女子がいます。
    みんな灘を目指しているのではなく、最難関中学の合格を目指しているのです。

    ここから男子の話になるのですが、関西の男子最難関7校の上位者は、ほぼ同等で、出口の大学は同じようなところです。
    各中学校に何人いるかその層の厚さが違うだけです。

    ですが、中学受験塾が「灘!灘!」と、叫ぶので何となく灘を目指すのですね。灘じゃなければダメなように思ってしまう…。
    塾は焦点がひとつの方が指導しやすいですからね。

    でも、洛星や甲陽を選択した人たちはちゃんとその塾のからくりが解っていますよ。


    関西の男子最難関7校は地域的にきれいに分布しています。
    塾による灘の過剰な渦に巻き込まれず、通いやすい最難関に行けばそれで良いのです。

    ただ主さんがおっしゃる「無駄な努力」は、それをするからこそ、これだけ高い能力の子達が関西から出るのだと思います。
    地頭だけ良くても質の高い教育を受ける機会を与えなければその才能は開花しないと思いますから。
    無駄とさえ思えるほどの努力をして、ようやく花開くのです。

    ですので、
    努力は最大限必要だ。
    でも、灘だけが素晴らしいと言う呪縛をほどかないと、子どもに不要な精神的苦痛を背負わせることになる。
    というのが、私なりの結論ですがいかがでしょうか?

  2. 【3943083】 投稿者: あおいとり  (ID:1/Re9V8W4Ao) 投稿日時:2015年 12月 29日 13:54

    なぜ中学受験が算数偏重になりやすいかというと、おそらく国語に比べて「促成栽培」が効きやすいからではないかと思います。
    国語では発達面や生活経験の制約があって、小学生の間で得点源になるところまで伸ばすのはいろいろ難しいので。教えて得点になるのは小学生時代の終盤から中学入学以降かな…

    あと、拘束時間の長さは、一つには関西では受験者の絶対数が関東より少ない上に公立高校もある程度のレベルを維持しているので、受験者も「ダメなら公立(オール・オア・ナッシング)」という考え方が強く、経営上客単価勝負に走らざるを得ないからかと思います。もう一つには関西の受験家庭は関東と比べると共働き率が高いので、塾で学習を完結させて親に楽をさせるという考え方もありそうです。

  3. 【3943170】 投稿者: 関西の塾の言う「灘」はさん  (ID:9LFK56DOlLA) 投稿日時:2015年 12月 29日 15:45

    私は灘は最難関の代名詞ではなく、固有名詞で灘なんだとおもいます。
    東大理Ⅲに10人も20人も入ったりする学校は関西には他にはないということだと思います。
    ただどの学校もトップ層は同等の天才たちで灘はその層が厚いというのはどこかのブログで言われていた意見とおなじで説得力があると思います。
    それには同意します。
    地域の天才が一定数地域の最難関に進むが、本当に頂点を極めるものは他の天才との切磋琢磨するために灘に進むような気がしています。
    そういう意味で灘は灘だと思います。

    関西大手塾の灘クラスに新幹線で通塾する小学生もそういうことだと思っています。

    違いますかね・・・・

  4. 【3943187】 投稿者: 共働き率  (ID:34xTXE.RjSM) 投稿日時:2015年 12月 29日 16:12

    2010年の調査ですが共働き率の全国平均は53.92%で
    共働き率最下位は奈良県の45.87%。大阪府、神奈川県、東京都、兵庫県、千葉県など大都市とその周辺は共働き率が低いです。
    関西では高額な塾費用を賄うために中学受験家庭の母親はパートに出ることが関東に比べて多いってことでしょうか。

  5. 【3943208】 投稿者: 既視感  (ID:gSmU8YPPSFw) 投稿日時:2015年 12月 29日 16:48

    共働き率...

    社会の各層が、同一の割合で中学受験するなら意味ありますが、関西の場合は首都圏ほど中学受験が一般化しておらず、教育熱心な家庭が難関大学入学を期待して中学受験をする例が多い、ということを、青い鳥さんは言いたかったのでしょう。

    またそのような家庭は、高学歴共働きが多い、のかな?統計資料はみたことないけれど。私の周りでは中受をするような家庭は、フルタイムは聞いても、パートはあまりいないような。

    「難関大学入学を期待して」という部分の一つの証拠として、私立大学付属中学の人気があまりない。

  6. 【3943211】 投稿者: あおいとり  (ID:1/Re9V8W4Ao) 投稿日時:2015年 12月 29日 16:50

    「中学受験する家庭」という母集団の中での共働き家庭率ということでみると、関東だとよく中学受験は専業主婦じゃないと無理、という声を聞くのですが、関西住みの私の体感としては、担当する生徒さんのご家庭があらかた共働きで、専業主婦のご家庭をあまり見かけないのですよね。関東ほど世帯年収が高くないせいもあるかもしれません。

  7. 【3943291】 投稿者: 共働き率  (ID:34xTXE.RjSM) 投稿日時:2015年 12月 29日 19:03

    青い鳥さん
    そうなんですよね。
    関東では中学受験をする家庭は専業主婦が多いし、専業家庭じゃないと難関校は無理というお話しをよく聞きますので、不思議で。
    私も関西ですが、私が知っている周りのお母さんは自営か女医さん以外、ほとんど専業主婦なので体感では専業主婦が多いような気がしたんですが、知らないだけでパートに出られてる方も多いのかもしれないですね。

  8. 【3943300】 投稿者: 共働き率  (ID:34xTXE.RjSM) 投稿日時:2015年 12月 29日 19:18

    あおいとりさん
    すみません、お名前を間違えてしまいました。
    自営のお手伝いや女医さん以外では、おうちでピアノやバイオリンを教えておられる方も存じてますが、共働きの方でもフルタイムではなくて、お子さんの塾や習い事の送迎に差し支えない範囲という感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す