最終更新:

250
Comment

【3964267】大手塾 2016 難関校合格実績 一覧表 偏差値60以上限定

投稿者: 2018年受験生   (ID:WFUXqJvmNvk) 投稿日時:2016年 01月 19日 10:31

統一日

甲陽
星光
神戸女学院

2日目
西大和 男女

3日目
東大寺
洛南 男女

前期後期とか、コース制とか、面倒だから不要です。
そんな学校の情報は不要ですよ。
勝手に塾で宣伝して下さい。

今年は、灘で関東勢約60名合格と多いですが、サピックスの躍進?
それとも、浜の関東軍?

今年はどこの塾が早いかな?
毎年実績がいい塾は発表も早いですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 18 / 32

  1. 【3976907】 投稿者: でもね  (ID:GKKGLPPW0q.) 投稿日時:2016年 01月 29日 19:24

    希は高いんですよね〜
    それで灘ダメだったらもっと後悔しちゃう。

  2. 【3976923】 投稿者: 関西出身  (ID:l34shXY.TZs) 投稿日時:2016年 01月 29日 19:43

    関西ではやはりサピックスは浸透しないのでしょうかね。

    関東と関西は、塾内テストが同じようなので、関西サピックスの人数が大体想像つくのですが(必ずしも3科目とは限らないのでしょうけれど)、たったあれだけの人数で、あの実績(灘は関東サピ生がいるでしょうが)はすごいことだろうなぁ、と思います。
    灘を目指す優秀層がサピックスに流れたら、すごいことになると思いますが、関西ではやはり浜学園に行くのが王道なのでしょうかね。

  3. 【3976927】 投稿者: 結局は  (ID:4.e/P.GMHYo) 投稿日時:2016年 01月 29日 19:49

    塾に従うのではなく、塾を選んで親が講座を検討していき、コントロールしないといけないでしょうね。

    あとは親の経済状態でしょうね。塾代が高いというなら中学受験は無理でしょうね。

  4. 【3977004】 投稿者: 塾の言い訳  (ID:yrHk7PkCr1s) 投稿日時:2016年 01月 29日 21:12

    知り合いの不合格だった子の親から聞いたことがあります。
    一応、不合格でも塾に報告に行かないといけませんから、その時の先生の言葉が
    「あと、一週間あったら合格できたはずなのに。」
    「去年だったら、この成績でも十分合格だったのに。」などなど。
    でも、そこまで分かってるならそのあと一週間を埋めるのが塾の仕事でしょう?
    去年の成績ではなく、今年の成績で合格させるのが先生の役目でしょう?
    そのために、お金払ったんです。時間も使ったんです。
    5万円払って、そんな言い訳を聞くか?
    10万円払っても志望校へ押し込んでもらうか?
    どちらを選びますか?
    安物買いの銭失いにならないように。
    最悪の場合も、もちろんありますし、
    ダントツにできる子はどこからでも合格します。
    そのあたりはお子様の性格を見極められて、
    悩んだり迷ったりしたときは、
    ちょっと違う視点で考えられてもいいかと思います。

  5. 【3977022】 投稿者: スレ違い  (ID:nvcuHgHtuVM) 投稿日時:2016年 01月 29日 21:20

    スレタイの大手塾別2016難関校合格実績一覧に戻したらどう?
    出来ないなら別にスレッド立ててそこでやればいい
    結局回りくどい塾の宣伝中心で身のある情報はなにもない
    うんざりしたのか普通の中学受験保護者ってほとんどいなくなってますよ

  6. 【3977064】 投稿者: ブラックホース  (ID:5fFxCLNCqJM) 投稿日時:2016年 01月 29日 21:45

    新年度生が転塾しないように引っ張っているのだろう。

  7. 【3977256】 投稿者: 塾代  (ID:9S0Wxl.6aq2) 投稿日時:2016年 01月 29日 23:43

    灘向けの講座や模試をフル受講した場合の各塾の6年生の塾代ってどれくらいですか?
    日能研は全部込で120万、希は200万以上と聞きますが
    具体的な塾代をご存じの方、講座ごとの費用など教えてください。

  8. 【3977415】 投稿者: いろんな意見を  (ID:4.e/P.GMHYo) 投稿日時:2016年 01月 30日 05:40

    なにかいうとそれを必ずDISるだけのコメントを入れる人がいるのがここの特徴です。
    勝手な想像は放っておいて多彩な意見を聞きたいと私は思っています。
    多少枝に意見がいちゃっても直接的じゃなくても参考意見として聞ける余裕がほしいものですね。
    人それぞれ器は違うんでしょうけど。笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す