最終更新:

123
Comment

【6615】愛光中学、県内生優遇の上、合格最低点偽る

投稿者: 塾講師   (ID:IRAF6kClBcA) 投稿日時:2004年 12月 12日 13:37

12月12日付けの朝日新聞より。(愛媛県版では載っていません。)

「松山・愛光中 県内優遇伏せ入試〜親には否定 合格最低点偽る」

概要

合格最低点について、男子は県内生245点 県外生260点、女子は県内生は県外生より20点の差をつけており、保護者に公表していなかった。結果、15人の県外生が不合格になった。

これは10年前より、つづいていた。

教頭の話
「県内生は、たとえ入試の点数が低くても、入学後に学力が伸びる」かららしい。

校長の話
「きちんと定員を確保しないと私学経営は成り立たない。不正という気持ちはなく、やむをえない措置だった」とのこと。

さらに、専願の合格最低点を245点より25点高い270点に偽って公表していた。
(愛光学園HP:http://www2.dokidoki.ne.jp/aikooa1/)


このような話は実は結構ある。定員に満たない受験者数の場合、最低点を偽ったり、ゲタをはかせたり・・・。しかし!

愛光学園の場合、定員200名に対し、740人が受験、400名が合格していた。
つまり、340人が落ちているのである。

これは、ある種の「裏口入学」といえまいか?

塾関係者として憤りを感じる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【7052809】 投稿者: 団栗の背比べ  (ID:VH/MxgUnscw) 投稿日時:2022年 12月 28日 23:12

    受験日を最難関校と日程をずらし、1回の合格者は少なくして受験回数を増やす。名門進学校受験生の受け皿としての受験機会をつくる。
    名門進学校愛光は試験回数1回、新興進学校はたいがい複数回。西大和は何回?

  2. 【7052969】 投稿者: 残念  (ID:ChAcgALUBXA) 投稿日時:2022年 12月 29日 01:23

    名門進学校で受験機会一回の学校で定員の6倍もの合格者を出している学校はありません
    どこも1倍ちょっと
    合格者はほぼ入学してきます
    それが名門進学校

    愛光父母は自己評価と世間との認識にズレが生じていることに気づいた方が良い
    不祥事連発している田舎の凋落学校というのが世間一般的な認識ですから

  3. 【7053022】 投稿者: 不祥事連発  (ID:Y/uzG8obtsI) 投稿日時:2022年 12月 29日 07:06

    不祥事なら関西にもあるで

    教育基本法第14条2の問題とかな

    wikipediaみたらええわ

  4. 【7053579】 投稿者: 敬遠されただけでは  (ID:4RD52li1CPY) 投稿日時:2022年 12月 29日 16:21

    愛光の板にイジメと退学のスレが昔あって生々しいすぎて引いたわ

  5. 【7053723】 投稿者: 関西某校  (ID:BuFz0sOB54c) 投稿日時:2022年 12月 29日 18:32

    事故がやたら多くて調べたら生々しいすぎて引いたわよ

  6. 【7054207】 投稿者: はっきり言って  (ID:1/7/7gtYQaY) 投稿日時:2022年 12月 30日 09:42

    模試として利用してもらう戦略もそろそろ限界でしょう
    レベルが低くなりすぎた

  7. 【7054275】 投稿者: 振り返る  (ID:8Y9DD9qtVoM) 投稿日時:2022年 12月 30日 10:46

    スレたいの校長の言い訳

    教頭の話
    「県内生は、たとえ入試の点数が低くても、入学後に学力が伸びる」

    県内生にも、寮生にも失礼だよな
    合格最低点を偽った理由も苦しすぎるね
    更迭されて当然

  8. 【7055154】 投稿者: 信頼を取り戻そう  (ID:AH74HhXBTuo) 投稿日時:2022年 12月 31日 03:21

    「入学後は同じ授業を受けるのに…」中学入試の合格ラインに男女で40点もの差、その正当性は?《関西にも「男女別定員制問題」》
    https://bunshun.jp/articles/-/51395

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す