最終更新:

11
Comment

【1507486】御所前小・高倉小からの中学受験率を教えてください

投稿者: 京都初心者   (ID:ImBRcXfveHs) 投稿日時:2009年 11月 16日 09:12

小学5年生の娘がいます。
近々、関東から京都に引っ越すことになりました。
地下鉄烏丸線沿いの小学校区で住居を探す予定ですが、御所前小や高倉小では何割くらいのお子さんが
中学受験されるのでしょうか。
松ヶ崎小・葵小・下鴨小・新町小についても教えて頂けると助かります。
また、これらの学区の公立中学(御池中・下鴨中・上京中)について、評判や特色、内申の辛さなども
ご存知でしたら是非教えてください。
京都のことは何も分からず、子供の学校選びが気にかかり、引越しを前に不安ばかり募ります。
小さな情報でも頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1508731】 投稿者: 京都初心者  (ID:V2DcwB8a5BE) 投稿日時:2009年 11月 17日 08:30

    すみません。御所前小ではなく、御所南小でした。

  2. 【1509339】 投稿者: 転勤族  (ID:7m71EQec7po) 投稿日時:2009年 11月 17日 16:09

     引越しで関東からこられるとの事・・・

     私も5年前そうでした。

     小学校など学区のことは不動産屋さんに

     伺うと色々教えてくれると思いますよ!

     

  3. 【1509393】 投稿者: 学区のことはいいですが!  (ID:YYoGg6PT0OU) 投稿日時:2009年 11月 17日 16:43

    不動産屋さんが学校でどの位の人数、中受されるかはわからないと思います。
    ご指摘の御所南、高倉小は公立の御池中学に進学するのが一般的です。
    そうゆう「カリキュラム」になっていて、いわゆる「小・中一貫」です。
    高校で堀川高校の探求科に進学することが、京都ではこれが公立の
    エリートコースです。

    松ヶ崎、葵小等は京都市内北部で地価が比較的高いエリアということで
    立派なお家のお坊ちゃん、お嬢ちゃんがやや多いということです。
    確かに環境が良いところが多いですが「学校の良さ」は公立ですので
    差はないと思います。
    中受に関しては1クラス15%程度ではないでしょうか。
    もっと詳しくリサーチされたいのであれば、やっぱり大手塾お聞きに
    なるのが手っ取り早いと思います。

  4. 【1509503】 投稿者: ゆず  (ID:YKWl5wL7gZQ) 投稿日時:2009年 11月 17日 18:07

    関東からのお引越し不安ですよね。特に京都は色々と言われますから。京都は少し前まで公立高校の評価が芳しくなかったので、むかしから中学受験は比較的盛んだったようですよ。

    ただ各小学校の中学受験率なんて大手塾の講師だって正確にはご存じないと思いますよ。不動産屋さんもかなりいい加減なことを言いますしね。
    その学校の保護者すら確実な率など予測できません。公立小であれば学年により差がありますから。

    地価の高い地域は中学受験率もやや高い傾向はあるでしょうね。
    うちの子どもたちの学区だと、この所は落ち着きましたが、公立中高一貫校が出来て間もなくはクラスの半分くらいが受験しました。(結局、準備も無しに受験する層はあまりいなくなったようですが。)

    学級(年)崩壊した年の学年は三分の一が私学に抜けたりなどありましたし、逆に公立の復活(堀川、西京、嵯峨野)、経済の低迷などで中学受験をやめるケースも聞くので今後は多少下がる可能性もあります。

    あくまでも個人的な印象ですが、中学受験率は2割前後と見れば良いと思います。挙げられた地域の中には小学校受験率も高い所もありますし、うちの地域では大体2割が国私立小に抜けます。また受験の有無にかかわらず、通塾率は高いです。(公文なども含めたらかなりになると思います。)

    現在公立小に行かせているのであれば公立小とは基本的にどんなものなのかはご存知ではないですか?落ち着いた校区と言われていても問題の全くない学校やクラス、担任の先生ってなかなかないですよ。問題のある先生は問題の少ない地域(学校)に回されたりしますし、問題を抱えた子どもはどこにでもいますから。これこそまさに運?と最近は悟りましたが。

    地価の高い地域は住環境が良い所が多いのですね。

    高校受験の内申は良い地域と言われている所ほど取りにくいかもしれませんね。(親が教育熱心で、経済的にも塾などの費用を掛けられるから通塾率も高い。)

    スレ主さんあまりにもたくさんの学校を挙げられていますが、上記でしたら各学校の違いを聞くのはあまり意味がないような気がします。
    スレ主さんが暮らしやすい環境を探してはどうかと思いますよ。

  5. 【1509663】 投稿者: 通りすがり  (ID:Z4dpjY3MN7.) 投稿日時:2009年 11月 17日 20:18

    御所南小や高倉小などの公立小学校を云々するより、塾を探した方がいいですよ。京都にしばらく住めば、塾の評判が聞こえます。二ヶ月も経てば、入試です。すぐさま塾の結果が公表されますよ。それを待ってからでも遅くはないですよ。
    つまり、公立小学校に多くを期待しないことです。

  6. 【1510021】 投稿者: 京都初心者  (ID:5qS.Uxe4FWQ) 投稿日時:2009年 11月 18日 05:39

    皆さま、たくさんのご返信ありがとうございました。
    娘は現在、進学塾に通っておりますが、学区の公立中学の評判もそこそこなため、受験するかどうか
    決めかねておりました。
    そんなところへ、京都転勤の辞令。
    公立中学に進学する子が多い、ということはこの地域の公立中学が落ち着いた(荒れていない)状態と考えてよいのでしょうか? 

    >学区のことはいいですが!様
    御所南小と高倉小は小中一貫校との情報ありがとうございました。
    各校のホームページは拝見しましたが気付きませんでした。
    人気校と伺いましたが、学区内に住みさえすれば転入はできるのでしょうか?
    公立でもウェイティングとかあるのでしょうか?

    受験する子がクラスの2割程度でしたら、転入間もない娘が進学塾に通ってしまうとお友達ができにくいかもしれませんね。
    今までは塾の友達=学校の友達だったので、通塾も結構楽しそうでした。
    初めての転校、しかも内気な性格なので、受験よりもまずは友達作りかな、とも思います。

  7. 【1510109】 投稿者: お引越し  (ID:ps55BbkbFog) 投稿日時:2009年 11月 18日 08:46

    公立ですから通学区域に住めば通えます。別に特別な学校ではありませんよ。左京区の大原小学校も小中一貫です。過疎化と少子化で合併した感じですが。

    御所南・高倉学区は家賃も高く物件も見つけにくいので、本気で探すなら年内に手を打つくらいの気持ちで探した方が良いでしょう。
    結局難しくて岩倉や桂方面に行く方も多いです。
    岩倉も桂も中受事情は同じようなものです。(桂坂には京大の工学部がある。岩倉は松ヶ崎の山を越えた所だがそこそこの住宅地で、教育熱心な家庭が多い。家賃は御所南などよりは安いが、マンションが少ないので物件は少なく、家賃も桂よりは高い。)

    関東のどこか分かりませんが、家賃は千葉埼玉の東京通勤圏よりやや高いかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す